正社員(せいしゃいん)は、従業員のうち雇用契約上で特別の取り決めなく雇用された社員をさす。正規社員(せいきしゃいん)ともいう。法律上の用語ではなく、明確に法的な定義をしたものもない。日本およびその雇用慣行の影響を受けた韓国等に固有の概念であるため、英語を始めとする諸言語でもそのまま「Seishain」と表記することが多い。… 15キロバイト (2,292 語) - 2023年11月26日 (日) 06:07 |
最近のデータによると、女性の正社員が非正規雇用を上回ったというのは大変興味深い話題です。特に2003年以来のことで、若い世代でこの傾向が顕著に見られることは、社会の働き方や価値観の変化を反映しているのかもしれません。これからの雇用形態や家庭の在り方にも大きな影響を与えるでしょう。
1 蚤の市 ★ :2024/12/01(日) 07:12:01.62 ID:ZC7e/Gv19
女性の正社員が増えている。2024年上半期の正社員数(1~6月の平均値)は15~64歳で1241万人となり、03年以来21年ぶりに非正規社員の数を上回った。上半期として5年連続で最多を更新した。若い世代で上昇幅が大きかった。医療・介護のほか製造業など人手不足の業種で採用が活発になっている。
総務省の労働力調査から各年の上半期の数字を集計した。正社員の比率は前年同期比0.6ポイント上昇の50.5%...(以下有料版で,残り1451文字)
日本経済新聞 2024年12月1日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1767F0X11C24A0000000/
総務省の労働力調査から各年の上半期の数字を集計した。正社員の比率は前年同期比0.6ポイント上昇の50.5%...(以下有料版で,残り1451文字)
日本経済新聞 2024年12月1日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1767F0X11C24A0000000/
43 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:34:03.13 ID:9I25tCVN0
>>1
どうせ派遣正社員だろ?
どうせ派遣正社員だろ?
2 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:12:34.59 ID:TuPIhHpm0
あ~だから人手不足なのか
17 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:21:42.17 ID:2uoBWD9I0
>>2
そう
仕事のできないマム子を強制的に採らされるからフォロー人材が必要になる
そう
仕事のできないマム子を強制的に採らされるからフォロー人材が必要になる
9 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:18:07.20 ID:8uHAyWsX0
『女の社会進出が少子化の大きな要因』
これは間違いないし正論なんだけど、研究者たちも、これを言ったら人生終わるほど叩き潰されるので絶対に言えない風潮になっちゃってるよね・・・・・・
これは間違いないし正論なんだけど、研究者たちも、これを言ったら人生終わるほど叩き潰されるので絶対に言えない風潮になっちゃってるよね・・・・・・
45 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:34:44.84 ID:eKpf8hO40
>>9
な 女性の正社員比率と出生率 グラフにしたら見事なバッテンになるだろうにな
な 女性の正社員比率と出生率 グラフにしたら見事なバッテンになるだろうにな
11 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:18:50.39 ID:e57yQGsb0
若い女が東京に集まりすぎてる。
関西や名古屋とか田舎で働いてる道程クンにもチャンスをあげたいから、30こえて独身なら地方に○そうよ。
関西や名古屋とか田舎で働いてる道程クンにもチャンスをあげたいから、30こえて独身なら地方に○そうよ。
28 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:27:51.29 ID:sM+XEMVZ0
>>11
若い女のいる地域は栄える
今も昔も一緒
若い女のいる地域は栄える
今も昔も一緒
12 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:18:58.91 ID:CPzJqnOB0
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(48歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(48歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(48歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(48歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(48歳バブル世代独身弱者男性ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
16 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:21:29.26 ID:qJp6wdS/0
>>12
今の48歳はバブル世代では無くて氷河期だよ
今の48歳はバブル世代では無くて氷河期だよ
26 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:26:14.26 ID:sM+XEMVZ0
都合の良いフリーターがいなくなって店が開いてる時間が短くなってるな
昔みたいに17時閉店が当たり前になる日も近い
昔みたいに17時閉店が当たり前になる日も近い
78 警備員[Lv.8] :2024/12/01(日) 07:46:43.27 ID:JyLmgqbB0
>>26
飲食や小売も下手すりゃ週末休みになりそう。今の若い連中は、何より休みを重要視するらしい。
飲食や小売も下手すりゃ週末休みになりそう。今の若い連中は、何より休みを重要視するらしい。
31 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:29:42.20 ID:qJp6wdS/0
汗かきたくない
暑い寒いの嫌
男も事務希望
事務ばかりに殺到
公務員になりたいっていうのもこれ
暑い寒いの嫌
男も事務希望
事務ばかりに殺到
公務員になりたいっていうのもこれ
48 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:36:34.35 ID:oVK2f0/h0
>>31
男らしさとか出すのははいけないみたいな風潮だからね
昔はマイルドヤンキー界隈だとガテン系とかなるイメージだったけど、いまは肉体労働きついから闇バイトとかに走るんだろうな
男らしさとか出すのははいけないみたいな風潮だからね
昔はマイルドヤンキー界隈だとガテン系とかなるイメージだったけど、いまは肉体労働きついから闇バイトとかに走るんだろうな
39 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:32:21.54 ID:r7KUOhvG0
なあにジオン軍でも地球連邦軍でも戦時中は女子供ばっかりだっただろ?
無問題だ
無問題だ
42 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:33:54.08 ID:dEEtUqwb0
>>39
つまり今が異常事態ってことだな
つまり今が異常事態ってことだな
52 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:37:27.76 ID:zzd1A4k40
女が働くと少子化になるとか言ってるやつは、
フィリピンとかが子だくさんなのを見てどう思うん?
日本だってで沖縄が一番出生率高いんだぜ
女が働くと出生率が下がるんじゃなくて、男が働くと(働きすぎると)出生率が下がる
これが正解
フィリピンとかが子だくさんなのを見てどう思うん?
日本だってで沖縄が一番出生率高いんだぜ
女が働くと出生率が下がるんじゃなくて、男が働くと(働きすぎると)出生率が下がる
これが正解
68 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:42:51.28 ID:feW4FYvi0
>>52
昭和の日本は?
昭和の日本は?
72 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:44:02.52 ID:96h0G9Wm0
>>52
女の大学進学率増加が少子化の一番の原因、高卒正社員は少子化に影響がないって事だな
女の大学進学率増加が少子化の一番の原因、高卒正社員は少子化に影響がないって事だな
87 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:49:20.25 ID:dnlE6B4W0
>>52
こういう*の声がデカいから日本が落ちぶれた
こういう*の声がデカいから日本が落ちぶれた
58 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:39:14.07 ID:GL1BgplK0
労働力が足りないので
外国人もっと増やすニダが
自民党の方針だろ
外国人もっと増やすニダが
自民党の方針だろ
77 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:46:01.08 ID:dNZ9Kjah0
>>58
すがすがしいまでの嫌韓の外国人嫌いだなw
すがすがしいまでの嫌韓の外国人嫌いだなw
64 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:40:59.34 ID:THIrYLfE0
女性の経済力が増すのは歓迎すべきだけど、時給換算すると最低時給以下の正社員もいるからなぁ。でも賞与や昇給もあるし無期限雇用だから非正規よりはマシだな。ウチの会社では社長が退職金制度を廃止すると言い出して、今社内で揉めてるわ、「何の為に正社員として働いてきたんだよ!!」みたいな
71 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:43:46.95 ID:sM+XEMVZ0
>>64
今なら退職金が出るんだろ?
急いで転職しろよ
今なら退職金が出るんだろ?
急いで転職しろよ
70 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:43:21.93 ID:zzd1A4k40
本当に団塊の企業戦士は日本をつぶした癌
昔の人は家族のために働いてたわけで、金や自己顕示欲のために働いてたわけじゃない
昔の人は家族のために働いてたわけで、金や自己顕示欲のために働いてたわけじゃない
76 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:45:38.30 ID:ArZNzRXh0
>>70
団塊が昔の人では?
その人らは週1休みでめちゃくちゃ働きまくってた人だぞ
人によっては15で東京に働きに出て金のたまごと呼ばれた人らだ
団塊はずーっと働き詰めだよ
団塊が昔の人では?
その人らは週1休みでめちゃくちゃ働きまくってた人だぞ
人によっては15で東京に働きに出て金のたまごと呼ばれた人らだ
団塊はずーっと働き詰めだよ
81 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:47:56.99 ID:sM+XEMVZ0
>>76
金の卵は70代以上の集団就職世代だろ
金の卵は70代以上の集団就職世代だろ
85 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:48:43.37 ID:96h0G9Wm0
>>76
団塊って言葉を使って悦に入りたいだけだから相手したら駄目だよ
団塊って言葉を使って悦に入りたいだけだから相手したら駄目だよ
79 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:47:21.27 ID:zzd1A4k40
>団塊はずーっと働き詰めだよ
そんな人生をまともな人間があこがれると思ってるのか
バカで家庭放棄してる父親をみて、息子がみんな結婚から逃げちゃったんだよ
そんな人生をまともな人間があこがれると思ってるのか
バカで家庭放棄してる父親をみて、息子がみんな結婚から逃げちゃったんだよ
98 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:53:32.27 ID:oVK2f0/h0
>>79
逆だよ働きながら帰ったら洗濯物たたんで、子供を育てて、休日もベビーカーで夫婦で連れてって、保育所に連れてってのを見て子供を作らなくなってる
昭和の親父のように家事子育て知らねで本業だけに専念してるほうが本音では羨ましいわ
逆だよ働きながら帰ったら洗濯物たたんで、子供を育てて、休日もベビーカーで夫婦で連れてって、保育所に連れてってのを見て子供を作らなくなってる
昭和の親父のように家事子育て知らねで本業だけに専念してるほうが本音では羨ましいわ
83 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:48:32.04 ID:MlIzvns50
現業が人手不足で短時間勤務を認めないんだよ
週3日の約束で入ってもいつのまにか週6日フルタイムでこき使われる
週3日の約束で入ってもいつのまにか週6日フルタイムでこき使われる
95 名無しどんぶらこ :2024/12/01(日) 07:52:49.74 ID:sM+XEMVZ0
>>83
どうせフルタイムで働くなら正社員の募集探せば良いだけ
給料も時給換算2000円は貰えるぞ
どうせフルタイムで働くなら正社員の募集探せば良いだけ
給料も時給換算2000円は貰えるぞ
コメント
コメントする