マイナ保険証利用の患者、電子カルテを病院間で共有へ…病歴や検査結果も把握可能に
 政府は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を利用する患者の電子カルテ情報について、医療機関同士で共有する新システムの運用を、2025年…
(出典:)


健康保険証(けんこうほけんしょう、Health Insurance card)とは、公的医療保険の被保険者に交付される、カード型の保険加入証明書類をさす。又貸しやなりすましなどの悪用防止対策をしている健康保険証には顔写真とICチップの双方がある。逆に、顔写真とICチップの双方が無いために偽造や不正…
32キロバイト (4,735 語) - 2024年10月30日 (水) 22:55

(出典 『マイナ保険証』本格導入へ メリットとデメリットは【ひるおび】 | TBS NEWS DIG)


マイナ保険証の導入によって、患者が異なる医療機関を受診する際に、毎回同じ情報を提供する手間が省けるのは大きなメリットです。このシステムにより、医療の質が向上し、患者の負担も軽減されるでしょう。

1 七波羅探題 ★ :2024/11/29(金) 21:28:15.74 ID:si4yvd6W9
読売新聞
2024/11/29 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20241128-OYT1T50195/

 政府は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を利用する患者の電子カルテ情報について、医療機関同士で共有する新システムの運用を、2025年度に始める方針を固めた。既存のシステムでは確認できない過去の検査結果など詳細な情報を把握できるようになる。医療の安全性の向上や効率化につなげる狙いがある。

 新システムは「電子カルテ情報共有サービス」で、厚生労働省所管の法人が管理する。各医療機関から、電子カルテに記録された病名やアレルギー、感染症と生活習慣病の検査や健診結果、処方薬の情報が集まり、データベースに蓄積される。データの保存期間は3か月~5年間となる。全国の医療機関がデータを閲覧するためには、患者の同意を得る必要がある。

 新システムの導入で、救急患者の症状と、データをつきあわせて診断したり、初診患者の検査結果を、過去の数値と比べて病状の変化をみたりすることが可能になる。アレルギー情報は、安全な薬の処方に役立つ。

 医療機関がシステムを通じて、別の医療機関に紹介状を送る機能も備える。患者が紹介状を入手する手間が不要となる。

 現在、マイナ保険証で受診する患者については、同意した上で、過去の受診歴や処方薬などの情報を確認できる別のシステムがある。ただ、何の検査を受けたかはわかっても、結果はわからないなど得られる情報は限られている。

 医療機関が新システムに接続するためには、電子カルテの改修が必要となる。厚労省は運用に向けて、改修費の一部を補助している。25年初めから全国10か所で実証事業を行い、安全で有効な使い方や課題を検証。同年度中の本格稼働を目指す。

 政府は、マイナ保険証の利用を基本とする仕組みへの移行を進めており、来月2日、現行の健康保険証の新規発行を停止する。医療機関や薬局でのマイナ保険証の利用率は10月時点で2割弱と低調で、利用促進が課題となっている。
★1:2024/11/29(金) 08:47
前スレ
【医療】マイナ保険証利用の患者、電子カルテを病院間で共有へ…病歴や検査結果も把握可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732837674/




19 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:34:23.07 ID:eMAcWM4i0
>>1
そんなの、旧来の保険証のままでも出来る事だよね?
マイナンバーカードへの紐付けとは、全く関係無い話。

23 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:35:55.20 ID:zJ1ZMSpc0
>>1
少子高齢化で人口減少していく日本ではIT化で行政コストを削減していかなければいけない。

IT化にマイナ保険証は必須で、お年寄りが使えないとか導入コストがかるだとか現在の利用率だとかは関係ない。

逆に紙の保険証を少しでも残すとIT化の意味がなくなり害でしかない。

65 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:48:32.03 ID:U3StfNLm0
>>23
システムの保守料とかでまた莫大な費用を請求される
安くなんかなるわけない
使えないバカ高いものを

85 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:07:32.03 ID:zJ1ZMSpc0
>>65
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の仕事で、

マイナ保険証も扱えないような小さい地方自治体が住民への直接行政を担っているから

コロナ禍での補助金支給が遅かったり、小学校の給食が貧しくなったりしていくんだよ。

日本に必要なのは小さい地方自治体が合併して、きちんと住民への直接行政を担える能力を獲得すること。

27 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:36:15.38 ID:emxf0kOB0
>>1
背乗り多重人格無数

49 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:43:28.66 ID:3PwNF4TW0
>>1
悪徳業者がアップしてます…

75 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:55:58.22 ID:SpHUMPTj0
>>1
そして情報漏洩するまでがセットだな

89 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:12:26.72 ID:GbBSdP6W0
>>1
今まではカルテは関連病院のみ限定で使えるように、一般のネットと繋がらない独立したネット回線を増設して、一種のスタンドアローン状態を維持する事で個人情報の漏洩を防いでいた
でも関連病院など関係なく閲覧できるようにするとなると、一般的なネット回線と繋がる事になり完全にスタンドアローン状態ではなくなるので、先ず間違いなく個人情報は漏洩する事になるだろうな

90 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:18:33.57 ID:sfeH68Ko0
>>1
要は情報が全部ダダ漏れになるってこと

4 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:29:40.95 ID:pLxLD8vL0
痔の治療したら行く病院全部にバレるってこと?

16 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:33:37.41 ID:vEiE3DiG0
>>4
特定の病名は非公開にしたとして
病院名が表示されるだけでも詰む場合もあるよねえ…
そしてそんな細かい操作を患者側で設定できるとは思えない

79 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:02:38.93 ID:xw08Fp3v0
>>4
別にバレてもいいじゃん

93 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:19:25.20 ID:9bYxwgdi0
>>4
なにがいかんの?
性病検査とか中絶だと詰む奴いるかもな

8 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:30:39.98 ID:k5Pqfj510
*の手術履歴もバレますか?

20 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:34:24.76 ID:hkz4a3t10
>>8
保険の対象じゃないだろ

54 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:44:29.19 ID:TvLrJb200
>>8
*の北野武さん
肺炎の北野武さん

これからは医療安全の為に全てオープンになる

10 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:31:24.70 ID:bXEx8Ac40
清楚美人看護師A「みてみて、この人ハゲ薬飲んでるよ!」
清楚美人看護師B「止めてよ!笑っちゃうでしょ!」

13 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:32:42.95 ID:3GQqzFdA0
>>10
イケメン医師「この子豊胸かあ…」

18 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:34:22.05 ID:vEiE3DiG0
>>13
豊胸は保険適用外だからバレないで済みそうだ

22 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:35:51.55 ID:sICqFiMO0
>>10
看護師とか医師はもっとおぞましいものを見てるから
ハゲなんて気にもとめないよ

81 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:04:13.20 ID:zlC9h8sP0
>>10
陰口なんてマイナの情報なくても
あの患者はあーだこーだと言ってるだろ
マイナ関係ない

82 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:04:13.40 ID:xw08Fp3v0
>>10
お前のハゲなんて誰も気にしてない

11 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:31:53.11 ID:zd2x1NAR0
病歴を開示とか嫌すぎるわ

80 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:03:46.33 ID:xw08Fp3v0
>>11
過去の病歴が関係あるかもしれないだろ

24 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:35:57.45 ID:U7q+xgpk0
*手術したら
全国の医者にそのことがばれるの?

66 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:48:45.38 ID:MczDtD0I0
>>24
保険適用の医療なら
でも大概は自由診療やろ?

29 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:36:46.58 ID:G0ebCg+80
断言する
絶対情報漏洩するわ

39 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:40:00.95 ID:OYqAJxyx0
>>29
だから強制にはしないんだろうね
何かあってもトンデモ規約にサインしたのはお前だろ、で終わり

30 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:37:04.47 ID:kLEiXNhR0
生活保護はマイナ義務化されてる自治体増えてるからお薬転売できないね

35 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:38:07.53 ID:s7YiO+O60
>>30
ワイドショー脳の*

38 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:39:29.73 ID:GwmmPGSe0
わきがや真性* の情報が通院している病院すべてに共有されるのか。
きついわ。

44 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:41:33.34 ID:tAH70b/N0
>>38
そんなの気になるお年頃?

47 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:42:48.07 ID:tidJBhFN0
害国人の使い回し防止

58 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:44:51.46 ID:xvHWLIlc0
>>47
外国人だけマイナ制度にすればいいでしょ

53 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:44:09.82 ID:SmQ4AEc10
知り合いに医療関係者がいたら丸裸ってことやねw

日本全国で見られるんだから
有名人とかも検索されまくりだろうな

72 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:51:16.92 ID:OysRQce80
>>53
こんなに頭悪いと生きるの大変そう

99 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:27:53.49 ID:SmQ4AEc10
>>72
人格攻撃じゃなくて説明しようよ

59 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:44:57.36 ID:sZXKphDr0
病院あちこちまわって薬転売してるようなクズが困るだけじゃん

62 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:46:54.62 ID:QzG/gCRo0
>>59
ならそれ専用検知の仕組み作ればいいだけだろ知的障害

61 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:46:52.03 ID:A7J4/72/0
ほら来た
次は逮捕歴とかだろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

67 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:49:02.95 ID:OungwKzv0
>>61
逮捕されたことあるの?

71 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:50:22.50 ID:L4WZPWKh0
あとロリコン教師の逮捕歴を全国の学校で共有しろよ
なんで何度も逮捕された教師が他の学校で教師続けてんだよ

74 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:55:14.73 ID:pLxLD8vL0
>>71
性犯罪歴はオープンにするべきやと思う

96 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:23:31.41 ID:MQ/RYwqR0
>>74
被害者の治療もオープンになってしまう
中絶して心を病んで精神病院通いとか
そんなのがその辺の耳鼻科でバレる
それで脅したりする悪い病院関係者も絶対出るだろうな

73 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:54:29.16 ID:pLxLD8vL0
医者なら病院名だけでも「あ、察し」になるやろうし恥ずかしい病歴あったら診察中は気まずくなるんやろな…

>>61
困る奴犯罪者だけやろそれ

76 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:56:30.82 ID:8fkntzKY0
>>73

「〇〇の病院に行ってんじゃねえぞこの野郎!」は一度医師に言われたことあるよ

77 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 21:59:11.36 ID:iE+PpMXC0
それなんで今までの保険証で出来なかったの?

78 名無しどんぶらこ :2024/11/29(金) 22:02:22.83 ID:pLxLD8vL0
>>77
マイナ保険証やろうとしたときの超絶グダグダ祭り思い出せ