“デジタル給与” 日本初の振り込み開始 チャージの手間省けるメリットも
…に問題発生していません」 デジタル給与が無事に支払われたか、最終チェックが行われていました。 日本では初となる、デジタル給与。ソフトバンクグループ各社…
(出典:日テレNEWS NNN)


ソフトバンクのサムネイル
ソフトバンクグループ > ソフトバンク ソフトバンク株式会社(英: SoftBank Corp.)は、ソフトバンクグループ株式会社の連結子会社にして、携帯電話などの無線通信サービス(移動体通信事業者〈MNO〉)および長距離、国際通信を提供する日本の大手電気通信事業者。旧商号はソフトバンク
92キロバイト (12,129 語) - 2024年9月25日 (水) 03:26

(出典 迫るデジタル給与払い制度の解禁、キャッシュレス決済サービスのサイバー金融犯罪リスクとは | LAC WATCH)


ソフトバンク系企業がデジタル給与を採用することにより、他の企業もその流れに続く可能性が高いです。この変革は、効率的な給与管理を実現するだけでなく、従業員の働き方にも新たな視点を提供することでしょう。

1 蚤の市 ★ :2024/09/25(水) 14:36:01.88 ID:tE3sA+OB9
 ソフトバンクとグループ会社の計10社は25日、給与の一部をデジタルマネーで受け取れる「デジタル払い」で従業員に賃金を支給した。国内初の取り組み。希望した従業員が、同社系のスマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」で受け取った。今後、一般企業でもデジタル払いができる環境を整え、「経済圏」拡大を加速する。

 デジタル給与払いは2023年4月に解禁。厚生労働省は先月9日、第1号取り扱い事業者としてペイペイの運営会社を指定していた。同社には同日以降、300社超から導入に向けた問い合わせなどが寄せられたという。

時事通信 経済部2024年09月25日12時39分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092500407&g=eco




3 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:37:10.51 ID:J2bD9GDa0
ポイントでも付与されないとメリット無いだろ

34 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:41:27.47 ID:mYtOQsjB0
>>3
停電で払えないメリット

4 警備員[Lv.6][新芽] :2024/09/25(水) 14:37:16.41 ID:gjFfsDuY0
 電子マネーでもらうメリットとは?

15 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:39:04.07 ID:BQL6DP6r0
>>4
paypayで支払うものが決まっていればいいんじゃない?

31 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:41:17.91 ID:jZTO8knV0
>>15
現金で払うものは?

32 警備員[Lv.6][新芽] :2024/09/25(水) 14:41:26.85 ID:gjFfsDuY0
>>15
メリットにはならんだろ。
普通に銀行口座から簡単に送金できるんだから。

79 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:50:26.03 ID:cInVCCty0
>>32
結局銀行に送るから受け取る側からしたら手間増えるだけなんよな
しかも銀行口座に給与受取系のボーナスとかやってる人はガチでデメリットしかない

96 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:52:56.33 ID:uijLy8a50
>>15
ポイント付与ない分損やろ。

56 警備員[Lv.11][新芽] :2024/09/25(水) 14:46:33.22 ID:EMJqKrdc0
>>4
ゼロです

59 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:47:44.17 ID:rqN0G18N0
>>56
ソフトバンクにとってはメリットしかない
愛社精神あるやつなんだろ…

6 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:37:44.15 ID:8jCj8yZz0
現金化できるん?

28 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:40:53.50 ID:k6Ek8Bmo0
>>6
銀行口座に送金すれば

23 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:40:17.60 ID:6RI+GEoR0
上限20万円ってそれ以上貰ってる人はどうするんだろう

38 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:42:00.61 ID:Qja0zA+q0
>>23
上限の意味分かる?

48 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:44:00.81 ID:zKtowONv0
>>23
銀行口座

33 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:41:27.21 ID:QsciXFXk0
ほんとデジタルだけは*も*もどっちも嫌がるよね
不思議だなって思ってたら理由が解ったわ

*も*もどっちも正体は老人なのな

39 警備員[Lv.1][新芽警] :2024/09/25(水) 14:42:12.24 ID:8M9Y/jZY0
>>33
税金の支払いが面倒だよね?

43 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:43:01.40 ID:TPpPZ+0Z0
>>33
情報管理リスクも分からん奴が何言うとんや?

73 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:49:19.24 ID:QsciXFXk0
>>43
お前の個人情報に何の価値があるんだよw *が痴漢に怯えてるのと同じじゃないかw

76 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:50:14.31 ID:TPpPZ+0Z0
>>73
それを矮小化という

87 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:51:33.54 ID:QsciXFXk0
>>76
お前みたいなのを自意識過剰って言うんだよw お前の個人情報に価値なんてねーぞw

97 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:53:03.61 ID:TPpPZ+0Z0
>>87
それを「矮小化」という

50 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:44:39.52 ID:rqN0G18N0
>>33
デジタル化ならなんでも正しいってわけじゃないからな
河野みたいなアホがタクト振るうとろくなことになってないだろう
ペイ系で給料もらうとかも俺は絶対嫌だけど、まぁ貰いたい奴は貰えばいいんじゃないの

49 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:44:14.84 ID:W5T/z/yc0
給与の入金時と社員の消費時に2回paypay利用料がソフトバンクに入るのか
消費増税にはギャーギャー言うのにこういうのをスルーしてPaypay便利ーとかいう愚民が自分の首絞めてるんじゃないの

62 名無しどんぶらこ :2024/09/25(水) 14:48:11.91 ID:3pRvoRam0
>>49
他社銀行や決済会社に手数料を渡すよりはマシと言う考えで各社キャッシュレス決済が乱造されるんだよなあ
不可逆チャージのキャッシュレス決済は商品交換に期限がついた代金先払いだから