保険証廃止に意見5万強 マイナカードへの懸念多数
 厚生労働省は30日、現行の健康保険証廃止に関する意見公募に5万3028件が集まったと公表した。政府はマイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ…
(出典:共同通信)


マイナンバーカードのサムネイル
マイナンバーカードの利用 を参照)。 マイナンバーカードを取得するか否かは任意であり、外出の際にマイナンバーカードを携帯する義務はない。 マイナンバーカードを「マイナカード」、マイナンバーカードの健康保険証としての利用を「マイナ保険証」と省略して表記する場合がある。…
388キロバイト (52,952 語) - 2024年8月8日 (木) 04:01

(出典 “紙の保険証”が2024年秋廃止で「マイナ保険証」に 交付率“49%”のマイナンバーカードと一本化 医療機関でメリットも紛失時の心配は ...)


マイナカードへの移行が心配ですね。個人情報の漏洩や情報漏えいのリスクが増えるかもしれません。安全性をしっかり確保してほしいです。

1 蚤の市 ★ :2024/08/30(金) 19:51:22.86 ID:3/oWvHlC9
 厚生労働省は30日、現行の健康保険証廃止に関する意見公募に5万3028件が集まったと公表した。政府はマイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証の利用を促しているが、マイナカードへの懸念を訴える意見が多かったという。

 意見公募は5月24日~6月22日に実施。マイナカードを持っていない人が公的医療保険の診療を受けられなくなると不安視したり、別人情報のひも付け誤りなどによる個人情報流出を心配したりする声が目立った。

 現行の保険証は廃止期限の12月2日から新規発行されなくなる。発行済みの健康保険証はその後も最長1年間は使用できる。

2024年08月30日 18時46分共同通信
https://www.47news.jp/11414337.html




65 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:11:43.85 ID:55i+FAa20
>>1
損保4社による実際の情報漏洩より、起こってもない
マイナカードの情報管理・漏洩の心配をする下流国民

68 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:12:02.27 ID:aaYGZFN30
>>1
写真も個人を特定できるチップもない保険証が
身分証代わりになってたのが不正の温床になってた
反対してるのはその不正を行ってきた奴らだろ

3 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 19:52:11.27 ID:wDGv0P450
河野太郎「全て誹謗中傷です。ブロックします」

84 警備員[Lv.22] :2024/08/30(金) 20:14:59.86 ID:Th1+Nxcu0
>>3
クソワロタ

4 警備員[Lv.10][新芽] :2024/08/30(金) 19:52:18.48 ID:+SrQhsCF0
早く無くせ
*じゃねえのか

11 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 19:55:13.41 ID:90uNubJF0
>>4
お漏らしの被害はカード名義人の責任、っていうのに同意しないと貰えないのは勘弁してほしい。

44 警備員[Lv.15] :2024/08/30(金) 20:07:01.19 ID:rGDTc0NV0
>>11
おれもその項目が納得できないのでカード作ってない
強制するなら責任取れって

5 警備員[Lv.15] :2024/08/30(金) 19:53:11.19 ID:MCo/IX8B0
もうマイナカードは動き初めているので、批判派は無視でえんぢゃね?

22 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:01:06.52 ID:KE8DWBOL0
>>5
全国規模で5万筆は少なすぎ
せめてあと2桁は欲しいね

あと3桁あれば、強制力も働くだろう

28 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:03:22.59 ID:j5zBjzXi0
顔写真付きの医療データーがみれる統一健康保険カード
にするっていうのはいいんだけどマイナカードは
そのそもそも他人に見せてはいけない 番号も
知られてはいけない 普段持ち歩いてもいけない
っていう仕組みで作られてるので
病院では看護師はマイナカードを見ることも触ることも
出来ないって看護師が言ってたぞ
だから自分で操作する仕組みになってる
顔写真は白黒でガバガバなので顔認証がわりと簡単に
できる割に一度認証しちゃうと色んなデーターに
アクセス出来すぎるのはなー

42 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:06:46.70 ID:gLXYnVUq0
>>28
なんか今はそこまで厳格なものじゃないって言い分に変わってる

32 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:04:40.40 ID:IomyN6ov0
みんな持てよと思ってるが、認知症や寝た切りの人、重い精神疾患や知恵遅れの人はどうやってマイナカード作ってるんだろ

41 ハンター[Lv.155][SR武][SR防][苗] :2024/08/30(金) 20:06:45.17 ID:k/Nly1m90
>>32
そこまでならケアマネなり自治体支援が入ってるかと。

34 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:05:23.76 ID:1TrSkStu0
マイナ保険証が万能だとは言わないが問題点を指摘している連中の多くが
より簡単に不正利用できる今の保険証の問題点を何も指摘しないんだよね

71 警備員[Lv.25] :2024/08/30(金) 20:12:17.38 ID:j/N4QED40
>>34
実態分かりません
費用対効果分かりません
解消しません

これで遂行する*なんてまず居ねえわ

87 ハンター[Lv.156][SR武][SR防][苗] :2024/08/30(金) 20:15:35.80 ID:bEQ/U+Ex0
>>71
どのみち保険証か身分証としては欠点が多かった、マイナンバーカードがすでに仕組みで作ってた。
保険証のICチップ化でもいいがマイナンバーカード普及させたい、で状況がちょうど良かったんだろ。

35 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:05:52.88 ID:jU/fZFra0
 
マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っているかの嘘をまき散らし、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カード記載情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパス認証を突破できないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすますと最後、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らなければ不正利用すら掴めなくなる!

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。
 

57 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:09:47.32 ID:KE8DWBOL0
>>35
って話だったのに

機械通さず、カードを目視でOKだと
アホな運用をしていたのがバレた

そんな運用、いの一番に潰すべきだった

63 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:11:18.17 ID:1TrSkStu0
>>35
マイナ保険証が100点満点とまでは思わないが
実際に紙やプラの保険証とどちらかマシかを比べれば一目瞭然だからな

マイナの欠点を糾弾する連中に限って
より簡単に不正や悪用が出来る今の保険証の問題点を何も指摘しないんだよな

46 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:07:21.45 ID:me02uIru0
普通の紙の保険証の使いまわしがなくなるから良いわ
国民皆保険なのに本人確認がガバガバなのは日本くらいだよ

50 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:08:58.95 ID:URWew7cm0
>>46
コピーや偽造カードで堂々と保険を使う人が増えるだけだが

47 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:07:31.00 ID:PEwOOl6u0
こないだ会社の健保組合から資格情報のお知らせ来たけど、最低だな
12月2日以降も1年の猶予期間で従来保険証がそのまま使えるとか書いてないし
マイナンバーカード持ってない奴用に資格確認証が交付されるのも後ろの方に小さい字でしか書いてないし
早くマイナンバーカード作ってマイナ保険証にアップグレードしないと12月以降病院いけませんよって誤解する奴多発するやろ

78 警備員[Lv.25] :2024/08/30(金) 20:13:49.76 ID:j/N4QED40
>>47
別にそいつらはいいや
身内に名前変わるだけの茶番て伝われば十分

53 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:09:22.48 ID:kFWjenCq0
便利ってさ、悪い人にとっても便利だからな

64 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:11:35.59 ID:QkrIbBlE0
>>53
残念ながらこれに関しては簡単に使い回しできなくなるので

55 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:09:29.37 ID:rHeI2GKJ0
ナイナンバーカードを反対してる人たちって、どうせ脱税や資産隠ししてる人だろ。
どんどん前へ進めたら宜しい。

58 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:10:28.38 ID:URWew7cm0
>>55
監視する人につごうがよすぎるカードだしな
ナチスの手口で国を滅ぼす麻生太郎になれる

73 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:12:50.98 ID:90uNubJF0
>>55
まずはマイナンバーカード利用料として1回かざすと10万円、は実現してほしい。
みんな反対しないって署名してるんだし、問題ないだろ。

59 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:10:37.06 ID:MxgbS9vk0
マイナンバーカードに保険証機能を持たせるのを強制にすると次は運転免許証、銀行通帳とずるずる強制にしそうだしな

というかせめてマイナカードのセキュリティをもっと完璧にしてからいってよ

76 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:13:12.78 ID:aU1jGPrH0
>>59
免許は統合して当然

で、なんで銀行通帳が統合すると思ってんの?

91 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:17:07.91 ID:90uNubJF0
>>76
マイナンバーカードの規約でどんな規約変更でも嬉ションして従うって署名貰ってるから、マイナンバーカード所有者の資産は没収って規約作って預金封鎖しやすいように統合する流れになるのは必然では?

86 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:15:15.46 ID:90uNubJF0
>>59
お漏らしの被害はカード名義人の責任って同意貰ってるんだから、セキュリティなんて不要だろ。

61 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:11:15.40 ID:TF3faCVp0
マイナンバーカードを持ってない人は資格確認書を申請しないといけないらしいが
これは自治体で把握してるんだから申請されなくても送付してやったらいいのに

70 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:12:12.22 ID:TF3faCVp0
>>61
今調べたら当面は申請無しで交付されるらしい

72 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:12:43.64 ID:QkrIbBlE0
>>61
いやいや、全員国保だと思ってんのかよ
把握してないだろ

74 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:12:54.14 ID:m32WNBW80
保険証廃止されたら何と紐づければいいの?

97 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:18:29.09 ID:8WMXn5e50
>>74
転職とかしたら、新しく加入しだ健保組合が、マイナンバーと被保険者番号を国保連あたりに通知していると思う
なので、病院やら薬局でマイナンバーをだせば、国保連あたりで保険者に請求がいく仕組み

80 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:13:52.31 ID:7Czeuqwj0
河野「はいブロック」
河野「はいブロック」
河野「はいブロック」

85 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:15:00.58 ID:c7i7/TRt0
>>80
検討使の方がまだマシまであるとかさぁ

89 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:16:05.62 ID:wRlmHvlr0
マイナンバー事業を123億円で受注した大手5社が
自民党に多額の献金をしていたのが発覚して
「やっぱりなー」と思った

94 名無しどんぶらこ :2024/08/30(金) 20:18:05.92 ID:URWew7cm0
>>89
その金で中国にやらせてたんだよ