セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか
 日本における小売店のDX、特にオペレーションにおけるDXはセルフレジや電子棚札など、消費者の目にも触れる場所で広まっています。特にセルフレジは20…
(出典:ITmedia ビジネスオンライン)


キャッシュレジスターのサムネイル
レジ係)が行い、その後客が近接の自動精算機で支払うことで、現金管理の手間や精算する時間を抑えられる。 セルフ式ガソリンスタンドで客が操作する精算機器も一種のセルフレジといえる。レンタルビデオ店のTSUTAYAやゲオでは、DVDやCD・コミックのレンタルを顧客自身で手続きできるセルフレジを導入している。…
25キロバイト (3,568 語) - 2024年7月6日 (土) 05:40

(出典 kenkou-tsuushin.com)


セルフレジ導入によって店舗の効率が向上し、待ち時間が短縮されることが多いと思います。しかし、セルフレジ専用のレジが増えすぎると人間性を失ってしまうのかもしれませんね。

1 @シャチ ★ 警備員[Lv.3] :2024/07/18(木) 16:55:37.67 ID:WllTh7H89
7/18(木) 8:10配信 ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/969d86d3b5c356fc24bc88c3cb21f19cef9467e4

 日本における小売店のDX、特にオペレーションにおけるDXはセルフレジや電子棚札など、消費者の目にも触れる場所で広まっています。特にセルフレジは2000年代から普及が進み、コロナ禍を経て広く定着しました。

 本記事ではリテールDXのうち、省力化のためのDXを「オペレーションDX」、データ活用やOMOなどのDXを「マーケティングDX」と区別した上で、オペレーションDXについてお伝えします。

オペレーションDXは必要不可欠。しかし……
 日本国内では、小売業界にも大きな影響を及ぼす物流2024年問題への対策もあって、多くの小売店舗がオペレーションDXを進めています。しかし、2023年末に業界の注目を集めたニュースがありました。英国のスーパーマーケットチェーンBoothsが、運営する28店舗のうち26店舗に有人レジを設置し、セルフレジをやめたという報道です。

 同社のマネージングディレクターはBBCのインタビューに対し「セルフレジは遅い・信頼性に問題があるなどと長年顧客から言われ続けてきた。私たちは高い基準と高いレベルの温かみ、パーソナルケアにプライドをおいている」と答えています。

 他にも、北米のディスカウントチェーンストアDollar Generalは2024年3月にセルフレジ縮小を発表しました。約1万8000店舗のうちほとんどの店舗でセルフレジを廃止するとし、実際に1万2000店でセルフレジを撤去しています。同社CEOは「顧客エンゲージメント向上のため、また損失を減らしよりよい体制を整えるために必要なこと」とコメントしているのです。

 いずれの事例も、セルフレジは顧客のエンゲージメントや店舗に対するロイヤリティーを下げている可能性を示唆しています。

 ここで1つ、興味深い実例を紹介します。ある小売りチェーンは、2023年の11~12月にかけて店舗のレジ全体の60%をセルフレジ化しました。セルフレジ化した20店舗における2024年1~6月の平均売り上げを、同チェーンの有人レジ店舗と比較したところ、有人レジ店舗の平均売り上げは前年対比でプラスになっていたのに対し、セルフレジ化した店舗の平均は前年対比を下回り、有人レジ店舗と比べて1.1%も差がついていました。

 両社を比較した時、大きく違うのは客数です。セルフレジ化した店舗群は客数が2%以上もダウンしており、明らかに一定の客離れが起きていました。加えて、期間中の買上点数も下がっていたのです。

 セルフレジ化した店舗群のなかで最も売り上げが下がった店舗は、セルフレジに変更する前年と比較して5.3%もダウンしていました。(以下ソースで




2 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 16:57:06.29 ID:5Q/9J29V0
支払いだけ客にやらせればいい

10 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 16:59:14.58 ID:k3sXMi2b0
>>2で解決

13 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:00:16.99 ID:bIDwuEbm0
欧米は万引き多いからやろ日本ではまだそんなでもないが

21 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:02:45.15 ID:B7X0pvsJ0
>>13
日本でも増えてるよ
マイバックとセルフレジのセットは泥棒の為に存在する
店にとって何も得にならない

29 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:04:23.25 ID:7OcNeHx50
>>21
カメラで思いっきり顔撮られてるのにな
万引きでスキャンするフリのやつはさすがに唖然とした

20 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:02:16.64 ID:i8laws8q0
日本は性善説が通る国だし客は店員と話したくない人が多いから
セルフレジは日本の国民性にピッタリ

22 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:03:15.25 ID:ETzR9LHb0
>>20
性善説なら移民が嬉々としてぶっ壊してくれてるぞ

23 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:03:34.97 ID:7rA1qHDa0
支払いだけ機械に入れるセミセルフ方式が一番良い気がする

46 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:06:19.61 ID:7OcNeHx50
>>23
スーパーとか買う量が多くなりやすいところはセミセルフがええわ
完全セルフでやるのはだるい

28 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:04:10.55 ID:GD+QVRjH0
本来なら店員がやるべき労働を客に肩代わりさせて不便にしただけ
そりゃ客も減るわな

36 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:05:12.13 ID:BDTIyB/t0
>>28
それはニーズが減る理由を説明できていない

33 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:04:42.98 ID:dE3JAw2A0
セリアやダイソーはどうなんだろね
利用視点で言うと絶対的にセルフレジ。有人レジに並ぶメリットがない。

52 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:07:12.17 ID:s3zw70EJ0
>>33
今セルフの方が並んでたりするもんなw でもまあ長蛇じゃなくてすぐはけるくらいなら空いてる有人じゃなくてセルフチョイするわ

39 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:05:16.01 ID:aMppck6y0
めっちゃ買い込んだけどセルフレジだったので店員に渡して帰ったわ

97 警備員[Lv.22] :2024/07/18(木) 17:15:45.86 ID:XyyrqeB20
>>39
カスハラすんな

42 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:05:42.87 ID:09Cr9OcD0
日本の場合はレジ店員の態度気にくわないと来なくなるからねw

47 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:06:33.39 ID:3Ih0WY320
>>42
外人さんの方が安心w

51 令和6年(2024年) :2024/07/18(木) 17:07:01.27 ID:9Uv4ybhf0
おれは1回だけスーパーでセルフレジをやったことあるが
客のおれが店員のやる作業をやって、それで値引きなし?あほらしと思って二度と使ってない

66 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:10:36.61 ID:wm13FnbF0
>>51
点数ごま*の込みの値段なのにボケーと打つからでしょ

57 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:07:53.72 ID:4BJfyxNB0
ユニクロで漫画のTシャツ買う時は、セルフレジありがたい(´・ω・`*)

77 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/07/18(木) 17:12:03.89 ID:J7j6X3Ry0
>>57
(; ゚Д゚)Mサイズが全然見当たらなくてな…
俺「すみません。カプコンのTシャツでMサイズありますか?」
店員「カプコンのどれすか?」
俺「このカプコンの美少女がたくさん描いてあるやつ」
店員「カプコンの美少女がたくさんのやつですね~。はいどうぞ」
俺「アザトース」

58 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:08:03.14 ID:09Cr9OcD0
小汚い店員に商品触られたく無いんだよな汚ねぇwww

63 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:09:30.44 ID:upYF2QGf0
>>58
野菜とか青果担当が触りまくってると思うんだけど…

92 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:14:44.89 ID:1FO6loGt0
>>63
客でも触りまくって選んでる婆いるよね

69 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:11:06.08 ID:7OcNeHx50
>>58
同じ理由でスマホやタブとかはネット一択やな
動作確認で触るのはまあいいとしてもショップは新品状態で貼られてるフィルム剥がしやがるし

82 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:12:58.75 ID:upYF2QGf0
>>69
スマホのフィルムなんて開封した瞬間に剥がして捨ててるわ
潔癖症すぎやしないか

96 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:15:18.73 ID:7OcNeHx50
>>82
事前に買ってた保護フィルム貼るとき楽なん

68 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:10:58.63 ID:nw2pNSpI0
欧米って新しい試みをやってみて不具合や問題があれば総括し改善するか撤退するけど
日本って不具合や問題あって改善も総括も反省もせずそのまま続けるのはなんでかな

75 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:11:56.55 ID:1AmCrwqJ0
>>68
でました欧米厨

94 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:15:14.48 ID:nw2pNSpI0
>>75
セルフレジそのものがアメリカ発なんだけど
バカなのかな?それとも日本の発明とか思ってた無能かな?

88 警備員[Lv.7][新芽] :2024/07/18(木) 17:13:39.58 ID:0HbkCbm90
>>68
責任の所在をうやむやにしたいから

73 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:11:40.13 ID:PW8rzj7i0
ユニクロのやつって凄いけどレジの機械高そうだよなw

83 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:13:02.28 ID:MEzfW9IQ0
>>73
あれ問題はタグの方
印刷されるだけのバーコードより安くなる見込みはないから
単価安い小売では到底できない

78 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:12:06.42 ID:ZAUXFcQh0
やっぱり可愛いバイトのお姉さんのところに並ぶよな

84 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 17:13:10.70 ID:09Cr9OcD0
>>78
なんで*が5chいんの?