円安で“豚肉高騰” 日本の実質実効為替レートは過去最低 37年半ぶり歴史的円安“円の実力”落ち“買い負け”(TBS NEWS ... - Yahoo!ニュース 円安で“豚肉高騰” 日本の実質実効為替レートは過去最低 37年半ぶり歴史的円安“円の実力”落ち“買い負け”(TBS NEWS ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
円安ってここまで影響が大きいんですね。日常の食費にも影響が出てくるとは驚きです。
1 @シャチ ★ 警備員[Lv.16] :2024/06/27(木) 20:50:25.57 ID:lR4qm2Da9
きのう、節目の160円を突破した円相場は、きょうも160円台半ばでの取引が続く歴史的な円安局面となっています。その影響はあの国民食にも出ています。
サクサク衣に肉汁がつまったとんかつ。この国民的な食材、豚肉の価格に“異変”が起きています。
安井ミート 安井健浩 社長
「仕入れ値は毎週10円ずつぐらいの勢いでどんどん上がっている」
メキシコ産の豚の腕肉。4年前は1キロ480円でしたが、今は680円。およそ1.5倍に値上がりしました。
背景にあるのは37年半ぶりの水準となった円安です。
節目の160円を突破し、歴史的な円安局面となった円相場。
鈴木俊一 財務大臣
「特に経済に対する影響については強く懸念している」
鈴木大臣は「必要な対応をとる」と改めて市場をけん制しましたが、政府・日銀が行った為替介入は、わずか2か月でその効果をなくした形です。
円安は私たちの生活にも影響を及ぼしています。
客
「豚肉好きだから(妻が)豚肉を買ってくるが、今は鶏肉になっちゃってる」
このまま円安が進めば、値段が上がるだけではなく、豚肉そのものが手に入らなくなるかもしれないといいます。
安井ミート 安井健浩 社長
「問屋さんの方が買い負ける。量を買えないと値段も上がってしまう悪循環がいま続いています」
海外から商品を輸入する際、外国に買い負ける。それは豚肉に限ったことではありません。
これは通貨の国際的価値を示したグラフ。2020年を100とした場合、主要国は通貨の価値が上がっていますが、日本は下落し続け、今年5月は過去最低を更新。4年間で“円の実力”が落ちているのです。
安井ミート 安井健浩 社長
「本来は安定してみんなが食べやすいもの、今は豚肉ですら高級食材になりつつある」
輸入に頼る私たちの生活に影響する円安。今後、「円の実力」を上げるためにどんな政策が必要か、問われることになります。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/642ed60a50b63aac8091dd9e9cd851a8df14b6b1
サクサク衣に肉汁がつまったとんかつ。この国民的な食材、豚肉の価格に“異変”が起きています。
安井ミート 安井健浩 社長
「仕入れ値は毎週10円ずつぐらいの勢いでどんどん上がっている」
メキシコ産の豚の腕肉。4年前は1キロ480円でしたが、今は680円。およそ1.5倍に値上がりしました。
背景にあるのは37年半ぶりの水準となった円安です。
節目の160円を突破し、歴史的な円安局面となった円相場。
鈴木俊一 財務大臣
「特に経済に対する影響については強く懸念している」
鈴木大臣は「必要な対応をとる」と改めて市場をけん制しましたが、政府・日銀が行った為替介入は、わずか2か月でその効果をなくした形です。
円安は私たちの生活にも影響を及ぼしています。
客
「豚肉好きだから(妻が)豚肉を買ってくるが、今は鶏肉になっちゃってる」
このまま円安が進めば、値段が上がるだけではなく、豚肉そのものが手に入らなくなるかもしれないといいます。
安井ミート 安井健浩 社長
「問屋さんの方が買い負ける。量を買えないと値段も上がってしまう悪循環がいま続いています」
海外から商品を輸入する際、外国に買い負ける。それは豚肉に限ったことではありません。
これは通貨の国際的価値を示したグラフ。2020年を100とした場合、主要国は通貨の価値が上がっていますが、日本は下落し続け、今年5月は過去最低を更新。4年間で“円の実力”が落ちているのです。
安井ミート 安井健浩 社長
「本来は安定してみんなが食べやすいもの、今は豚肉ですら高級食材になりつつある」
輸入に頼る私たちの生活に影響する円安。今後、「円の実力」を上げるためにどんな政策が必要か、問われることになります。
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/642ed60a50b63aac8091dd9e9cd851a8df14b6b1
23 警備員[Lv.21] :2024/06/27(木) 20:57:33.41 ID:qx+07xVx0
>>1
国内回帰すればいいだけじゃん。
地方に雇用が生まれるんだからWinwinやろ
国内回帰すればいいだけじゃん。
地方に雇用が生まれるんだからWinwinやろ
31 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:59:16.17 ID:ZVg4wI4H0
>>23
豚の食べる飼料も、豚に与える動物用薬やワクチン、農具を動*原油も、みーんな輸入だけどな!
豚の食べる飼料も、豚に与える動物用薬やワクチン、農具を動*原油も、みーんな輸入だけどな!
34 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:59:55.31 ID:qyZ7rXR80
>>23
日本人は畜産とか3kブルーカラーやりたくないんだよ
言い出しっぺのお前が地方で畜産やってくれ
日本人は畜産とか3kブルーカラーやりたくないんだよ
言い出しっぺのお前が地方で畜産やってくれ
53 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:03:34.89 ID:oH1I1NOg0
>>23
日本のクールな和食は、海外の消費者からも好評のようです。
そこで、日本のお肉を輸出したり、外国人観光客に提供してはどうか。
日本のクールな和食は、海外の消費者からも好評のようです。
そこで、日本のお肉を輸出したり、外国人観光客に提供してはどうか。
78 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:07:48.32 ID:tgtGRitd0
>>1
※実質実効為替レートは*日経新聞しか使ってない造語
世界じゃ誰も使ってない
したがって
実質実効為替レートなんて造語は無意味
アメリカ人にすら
「何それ?*なの?」って言われる
※実質実効為替レートは*日経新聞しか使ってない造語
世界じゃ誰も使ってない
したがって
実質実効為替レートなんて造語は無意味
アメリカ人にすら
「何それ?*なの?」って言われる
91 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/27(木) 21:09:44.54 ID:9eyphsY40
>>1
この記事だとなんともわかんねえ…………、
この記事だとなんともわかんねえ…………、
5 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:53:08.99 ID:yIkorEAj0
日本にはコオロギとカメムシ居るやろ😂
それで我慢せぇ
それで我慢せぇ
16 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:55:47.21 ID:WFDWmXlV0
>>5
カメムシもパクチーも似たようなもんだしな
わからんわからん
カメムシもパクチーも似たようなもんだしな
わからんわからん
40 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:01:13.95 ID:WLL+gtNt0
>>5
???「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」
???「感動を食べれば何も食べなくても生きていける」
15 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:55:46.12 ID:YAv8y5IN0
肉すら食えなくなる貧困ニッポン
何が円で生活してるんだから生活に困らないだよwアホ丸出し
何が円で生活してるんだから生活に困らないだよwアホ丸出し
21 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:57:18.70 ID:TT0Nim2L0
>>15
空白の30年で景気だけじゃなく
自給率もメッチャ落ちてるもんな
政府…
空白の30年で景気だけじゃなく
自給率もメッチャ落ちてるもんな
政府…
27 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:58:09.60 ID:fnUxij1u0
>>21
政府自ら下げる政策やってるからな
政府自ら下げる政策やってるからな
19 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:56:33.97 ID:/iAVXvnH0
これは日本にイスラムを広めるべきとのメッセージだね
36 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:00:23.76 ID:u6g0fMYC0
>>19
ヒンドゥー教も広めて牛肉もやめようぜw
ヒンドゥー教も広めて牛肉もやめようぜw
22 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:57:26.67 ID:ZVg4wI4H0
牛肉も豚肉も食べられなくなるね!
やったね、安倍ちゃん
やったね、安倍ちゃん
37 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:00:26.24 ID:zMN9458j0
>>22
これは安倍ちゃんgjだね…
鶏肉バンザイ…
これは安倍ちゃんgjだね…
鶏肉バンザイ…
32 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 20:59:23.66 ID:1E9FwIMp0
円安の原因ってもしかして途上国支援でホイホイ金ばらまいてるからとか?
45 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:02:11.11 ID:+6hL3dYv0
>>32
単純に金利差
アベノミクス云々言われがちだけど
ここまで円安進行してるのはここ2年くらい
むしろ彼が暗*れてから歯止めが効かなくなってるくらい
単純に金利差
アベノミクス云々言われがちだけど
ここまで円安進行してるのはここ2年くらい
むしろ彼が暗*れてから歯止めが効かなくなってるくらい
70 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:07:13.23 ID:oH1I1NOg0
>>45
日本経済は、問題点として設定した円高とデフレが円安とインフレに転換した後、インフレの勢力が日本経済が目指す「緩やかなインフレ」よりさらに緩やかだったので、デフレから脱却したと判定できない状況が続きました。
そこで、円安か海外のインフレ、またはその組み合わせにより、日本経済のインフレは力強くなり、目指している「緩やかなインフレ」に近づくでしょう。
日本経済は、問題点として設定した円高とデフレが円安とインフレに転換した後、インフレの勢力が日本経済が目指す「緩やかなインフレ」よりさらに緩やかだったので、デフレから脱却したと判定できない状況が続きました。
そこで、円安か海外のインフレ、またはその組み合わせにより、日本経済のインフレは力強くなり、目指している「緩やかなインフレ」に近づくでしょう。
47 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:02:23.85 ID:WLL+gtNt0
そのうち円安で外国人に水源地も買われるからいよいよ水道水コップ1杯800円になるよ
51 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:03:07.42 ID:4xpKd5w80
>>47
アクア700円が良心的な価格になるなんて
アクア700円が良心的な価格になるなんて
49 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:02:36.37 ID:+bnUbjNZ0
安倍と黒田と取り巻きのリフレ派が見事に日本経済を破壊したね
58 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:04:40.87 ID:fUtH7Uhk0
>>49
ホントこれ
*の師、高橋洋一なんて竹中と肩を並べる国賊売国奴だからね
ホントこれ
*の師、高橋洋一なんて竹中と肩を並べる国賊売国奴だからね
63 警備員[Lv.10][新芽] :2024/06/27(木) 21:05:42.46 ID:oRspX4fS0
国産豚肉も高いんだが…Why?
71 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:07:15.83 ID:ZVg4wI4H0
>>63
>>31
>>31
76 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:07:39.08 ID:v92MbWxg0
昔の日本人は肉を食べてなかった
肉食しなくても魚と大豆で生きていける
だから*は草でも食ってろ
肉食しなくても魚と大豆で生きていける
だから*は草でも食ってろ
84 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:09:14.33 ID:Yb4cVRJ60
>>76
牟田口イズム来たー
牟田口イズム来たー
89 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:09:39.16 ID:k4T0zYdp0
>>76
魚も*高いのよ
魚も*高いのよ
90 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:09:43.09 ID:WLL+gtNt0
>>76
モンサントが家庭菜園やるのに圧力かけてたとか言われたのはどうなったのか
モンサントが家庭菜園やるのに圧力かけてたとか言われたのはどうなったのか
95 名無しどんぶらこ :2024/06/27(木) 21:11:11.57 ID:aKZGM5LV0
豚肉が1番うめーよな
100 警備員[Lv.9][新芽] :2024/06/27(木) 21:11:54.46 ID:9eyphsY40
>>95
費用対効果は鶏が別格
費用対効果は鶏が別格
コメント
コメントする