スタグフレーション(英: stagflation)とは、経済における状態の一つである。stagnationとinflationのかばん語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。 スタグフレーションという用語は、英国下院議員のイアン・マクロード(英語版)が1965年、議会で… 20キロバイト (2,729 語) - 2024年5月13日 (月) 09:27 |
日本の経済成長が止まってしまったのは深刻な問題ですね。どうすれば再び成長に向かえるのでしょうか。
1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.5][新初] :2024/05/16(木) 16:06:15.67 ID:vql5cnWY9
日本経済は1-3月期にマイナス成長に陥り、3期連続で成長が見られない状況となっている。物価高の影響で個人消費の低迷が続く中、既に「スタグフレーション(景気停滞下のインフレ)」状態に入りつつあるとの見方も出ている。
ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、「日本経済はスタグフレーション的と言える」とし、「成長はあまりしていないのに、物価は高水準で上がっている」と指摘。景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。
日本経済は後退局面に入ったわけではないものの、長引く物価高で家計が圧迫され、景気に力強さは見られない。個人消費は4四半期連続で減少し、2009年以降で最も長い停滞局面となっている。
こうした状況下での利上げは円安圧力を緩和してインフレを和らげる可能性があるものの、既に低迷している経済の重しになりかねない。日本銀行の植田和男総裁は、円安が基調的な物価に影響するリスクが高まれば「金融政策上の対応が必要になる」としているが、マイナス成長を受けて一段と難しいかじ取りを迫られそうだ。
続きはBloomberg 2024年5月16日 14:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-16/SDK756T1UM0W00
ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は、「日本経済はスタグフレーション的と言える」とし、「成長はあまりしていないのに、物価は高水準で上がっている」と指摘。景気の弱さの最大の要因である消費停滞の背景として、家計の実質所得が減少し、貯蓄率も低下していることを挙げた。
日本経済は後退局面に入ったわけではないものの、長引く物価高で家計が圧迫され、景気に力強さは見られない。個人消費は4四半期連続で減少し、2009年以降で最も長い停滞局面となっている。
こうした状況下での利上げは円安圧力を緩和してインフレを和らげる可能性があるものの、既に低迷している経済の重しになりかねない。日本銀行の植田和男総裁は、円安が基調的な物価に影響するリスクが高まれば「金融政策上の対応が必要になる」としているが、マイナス成長を受けて一段と難しいかじ取りを迫られそうだ。
続きはBloomberg 2024年5月16日 14:47 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-16/SDK756T1UM0W00
26 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:13:07.76 ID:eWodS0m20
>>1
分かりやすく例えるならの話
貯金100億の奴がいるとする
しかし、年間に消費する金額は300万円である。残りの99億円は銀行に眠ったままである
これが日本。当然消費額が増えないのでGDPは伸びない
分かりやすく例えるならの話
貯金100億の奴がいるとする
しかし、年間に消費する金額は300万円である。残りの99億円は銀行に眠ったままである
これが日本。当然消費額が増えないのでGDPは伸びない
55 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:19:02.84 ID:PaCOnClg0
>>26
1000万円たまったら買い物しようかと思ったら1500万円になってたからまた貯めるって話やろ
1000万円たまったら買い物しようかと思ったら1500万円になってたからまた貯めるって話やろ
71 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:23:19.94 ID:1zfrea7m0
>>26
これまで、人々は、「勝ち組や大企業がお金を使うから、経済が回る。お金持ちにさらに儲かってもらえば、みんなに経済効果がもたらされる(トリクルダウン)」と考えてきた一方で、「貯金で暮らす高齢者の存在は、問題だ」などと、語ってきたでしょう。
そこで、これからは、年をとっても意欲があれば「活躍」できる、1億人が、みんな「活躍」できる社会に向けて、進んでゆくのでは、ないでしょうか。
これまで、人々は、「勝ち組や大企業がお金を使うから、経済が回る。お金持ちにさらに儲かってもらえば、みんなに経済効果がもたらされる(トリクルダウン)」と考えてきた一方で、「貯金で暮らす高齢者の存在は、問題だ」などと、語ってきたでしょう。
そこで、これからは、年をとっても意欲があれば「活躍」できる、1億人が、みんな「活躍」できる社会に向けて、進んでゆくのでは、ないでしょうか。
78 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:24:42.72 ID:n3hOFscg0
>>1
所得は下がり続けて物価は上がり続けてるから、スタグフレーションしか無いだろ。
所得は下がり続けて物価は上がり続けてるから、スタグフレーションしか無いだろ。
87 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:25:48.83 ID:Vvtp9AvQ0
>>1
日本経済というが脱税メガネはこれまで何も経験政策などしてこなかっただろw
日本人はバカばかりか?
日本経済というが脱税メガネはこれまで何も経験政策などしてこなかっただろw
日本人はバカばかりか?
91 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:26:02.40 ID:n3hOFscg0
>>1
所得は下がり続けて物価は上がり続けていうのに増税までする鬼畜の国が今の日本death
所得は下がり続けて物価は上がり続けていうのに増税までする鬼畜の国が今の日本death
93 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:26:16.61 ID:tPvC5vgg0
>>1
岸田は株価さえ上がればそれでいいからな
生産性よりも投資重視なんだよ
岸田は株価さえ上がればそれでいいからな
生産性よりも投資重視なんだよ
3 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:07:09.01 ID:NNUMb8PR0
*はなんでこれで円安は国益とか反日的なこと言ってたの?
53 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:18:23.67 ID:W2ChIIbG0
>>3
今まで*だと思ってた奴らは中国のスパイだからだよ
今まで*だと思ってた奴らは中国のスパイだからだよ
7 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:08:19.29 ID:SDYyt5Dy0
美味しいのは政治家と経団連企業
15 警備員[Lv.4][新初] :2024/05/16(木) 16:10:25.83 ID:b16YgHio0
>>7
政治家って書くのやめてもらっていいですか?
「自民党」だろ
政治家って書くのやめてもらっていいですか?
「自民党」だろ
18 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:11:36.09 ID:4rrYUdq/0
スタグフレーションになったらどういう操作すればいいか経済学部で勉強してこいよ岸田
25 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:12:52.66 ID:9JQMUROr0
>>18
売国アカモン官僚に指示された増税しか言わんから無駄だよあいつは
消費税が第二法人税って事すら知らなかったクソ*
売国アカモン官僚に指示された増税しか言わんから無駄だよあいつは
消費税が第二法人税って事すら知らなかったクソ*
24 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:12:51.02 ID:D6UKb7we0
現状を見ない
諫言を聞かない
事実を言わない
自民党や岸田がこれを守っている限り、
今がスタグフレーションだったと歴史に残されることは無いから大丈夫だ
マジで縄文時代よりも事実が後世に伝わらないんじゃねえの
諫言を聞かない
事実を言わない
自民党や岸田がこれを守っている限り、
今がスタグフレーションだったと歴史に残されることは無いから大丈夫だ
マジで縄文時代よりも事実が後世に伝わらないんじゃねえの
75 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:24:13.95 ID:USqj62kh0
>>24
SNSがあるけど肝心なことは大本営発表でわからないから庶民が思うよりは事態が深刻化してるかもね
SNSがあるけど肝心なことは大本営発表でわからないから庶民が思うよりは事態が深刻化してるかもね
34 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:14:24.01 ID:0foqwOKx0
インフレ信者って*だから、インフレになれば経済回復すると思ってる
バーナンキやグリースパン以前から2%以上のインフレは起こさないように調整してるのに
それも知らない
バーナンキやグリースパン以前から2%以上のインフレは起こさないように調整してるのに
それも知らない
44 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:17:18.45 ID:ZxX94aeL0
>>34
インフレターゲットはインフレの行き過ぎを抑え込むための目標値なのに、それを超えることを目標にしたのがアベノミクス
インフレターゲットはインフレの行き過ぎを抑え込むための目標値なのに、それを超えることを目標にしたのがアベノミクス
40 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:16:12.03 ID:wol4iTjq0
いつだって重税は国を滅ぼしてきた
歴史が証明している
歴史が証明している
45 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:17:18.85 ID:/4KdmNwO0
>>40
国内に回すなら良いが外国にあげてるからね
アメリカさんの命令で
国内に回すなら良いが外国にあげてるからね
アメリカさんの命令で
42 警備員[Lv.30][苗] :2024/05/16(木) 16:16:27.38 ID:FGIgCp4q0
上級で税金を分け合ってきた結果がこれ
下級が面倒だからと選挙に行かなかった結果がこれ
下級が面倒だからと選挙に行かなかった結果がこれ
51 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:18:03.95 ID:6EaTQK3r0
>>42
全世帯で自民党がナンバーワン人気でしょ、特に若者に顕著
今の状況は国民が望んだ事だよ
全世帯で自民党がナンバーワン人気でしょ、特に若者に顕著
今の状況は国民が望んだ事だよ
72 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:23:21.40 ID:ZxX94aeL0
>>51
顕著ではないな
一番人気はどの世代でも自民だけど若い世代ほど少ない
日本財団によれば10代の7割は自民支持らしいけど流石にこれはなw
顕著ではないな
一番人気はどの世代でも自民だけど若い世代ほど少ない
日本財団によれば10代の7割は自民支持らしいけど流石にこれはなw
52 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:18:22.09 ID:F9rGoTLg0
スタグフレーション的
的ってなんだよw
不景気なのに物価が上がるのがスタグフレーションだろ
流石に今の経済を不景気だとは言えないわ
多くの企業が過去最高益、金額の違いはあるけど給料も上がってるし
物価高で困ってるから減税しろっていうなら理解できるけどさ
的ってなんだよw
不景気なのに物価が上がるのがスタグフレーションだろ
流石に今の経済を不景気だとは言えないわ
多くの企業が過去最高益、金額の違いはあるけど給料も上がってるし
物価高で困ってるから減税しろっていうなら理解できるけどさ
57 名無しどんぶらこ :2024/05/16(木) 16:20:01.82 ID:PaCOnClg0
>>52
心にもないこと書いてて心が痛まないのか?
心にもないこと書いてて心が痛まないのか?
コメント
コメントする