Amazonは2020年にTwitch PrimeをAmazon Prime Gaming(アマゾンプライム・ゲーミング)にリブランドした。Amazon PrimeまたはPrime Videoのサブスクライバーは、追加費用なしでPrime Gamingを利用できる。主な違いは、「Twitch Primeの場合と同様に、Prime…
28キロバイト (3,170 語) - 2024年1月13日 (土) 10:30

(出典 www.ryutsuu.biz)


便利だな~。Amazonでお買い物してdポイントもためて、そのポイントでまたお得に買い物できるなんて。今日からAmazonでのショッピングがますます楽しくなりそう!

1 どどん ★ :2024/04/11(木) 11:08:07.31 ID:TmrpC78Q9
アマゾンジャパンとNTTドコモは4月、「dポイント」付与を中心とした協業を開始する。ユーザーの利便性、満足度の向上が目的。

4月10日から、「dポイントクラブ」会員向けにドコモ回線の契約有無に限らず「Amazon.co.jp」でdポイントがたまる・使えるようにする。「Amazon.co.jp」で1回あたり5000円以上の買い物をすると、注文金額(税込)の1%分のポイントがたまる。

「Amazon.co.jp」で他社のポイントを獲得し、利用できるようにするのは初めて。「Amazon.co.jp」で利用できる他社ポイントに関しては、リクルートのポイントサービス「リクルートポイント」が3月に「Amazon.co.jp」と連携。「Amazon.co.jp」での買い物の際、「リクルートポイント」を1ポイント1円で利用できるようになっている。
4月11日からは、ドコモ回線に契約している顧客が、ドコモを通じてAmazonプライムの月間プランに登録すると、毎月「dポイント」(期間・用途限定)を120ポイント還元する。

また、ドコモを通じてAmazonプライムに初めて登録すると、回線利用料とAmazonプライムの月間プラン会費の合計額から、月間プラン会費相当の600円を3か月間割り引く。この割引はドコモが実施、割引を適用する期間は毎月120ポイント還元の適用外となる。

ドコモを通じてAmazonプライムに登録したユーザーのうち、ドコモの料金プランである「eximo」「ahamo」「ギガホ」の契約者、あるいは60歳以上のユーザーが「Amazon.co.jp」での支払いを「d払い」にすると、基本還元分に加え、それぞれ注文金額の1%分の「dポイント」がたまる仕組みにする。

ドコモは約1億の「dポイントクラブ」会員を基盤に、「dポイント」「d払い」の利便性向上を通じて、ユーザーの利便性向上を推進。ドコモとAmazonは協業により、双方の顧客にとって、より付加価値の高いサービスの提供をめざすとしており、今後「さまざまな形での協業の可能性を検討」するとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/539692434a754ddad6143f2ee07a8fa6fa07fbe5




7 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:10:40.51 ID:tIGuH20M0
>>1
1カ月当たりのポイント付与上限はそれぞれ100ポイント。

25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:15:33.81 ID:Wk1RvdjM0
>>1
ポイントめんどくさい
その分を値引きしろ

2 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:09:23.30 ID:notyERHh0
ドコモって何時から売国になったの

4 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:10:07.71 ID:qNdBKRH+0
>>2
平成から

3 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:09:30.46 ID:YslWT3/k0
ダメそうw

ってか購入情報をNTTに流しちゃうのかよwww

18 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:14:07.33 ID:6NsKczSG0
>>3
金額しか行かないしd払いしてたら一緒だわな

10 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:12:06.49 ID:Eg3iIjrA0
結局Prime年払いのほうがお得じゃね?

15 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:13:14.91 ID:zEAsKFlM0
>>10
年払いに対応しないとこがドコモのセコイところ

46 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:21:00.94 ID:sxnczogJ0
>>10
プライム解約するわ
5年くらい使ってたが最近必要ないことに気付いた

57 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:24:10.25 ID:AkrfqNRg0
>>46
Amazonで買い物せんの?

19 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:14:20.59 ID:aLj8QAap0
料金プラン縛りとかまだやるのかよ
マジで*だろここ

44 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:20:37.51 ID:w9yG3pve0
>>19
そうしないとユーザに新プランに移ってもらえないんだろ
新プランというのは大抵は実質値上げだからキャリアは持ち出しが増えてでも旧プランから移ってもらいたがってる
そして釣られて一旦移ったユーザはお得な旧プランには二度と戻れない

23 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:15:26.00 ID:a+WurzJV0
どんどんシンプルじゃなくなるアマゾン
期間限定ポイントとか楽天の悪い所ばかり真似するなや

39 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:19:05.33 ID:9eaL1Kq70
>>23
期間限定クソ短いしポイント利用でポイント付かなくなったし
調子こいてるな

28 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:16:00.34 ID:PK5gu/r70
ポイントって正直得でもなんでもないよな

30 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:16:46.74 ID:MR4rqx4e0
>>28
楽天スーパーセールでポイント15倍!
商品価格もそれくらい上がってんの草すぎるんだよな

53 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:22:45.22 ID:WmSK6oLq0
>>30
普段買ってる(値段わかってる)消耗品を買うんだよ(Amazonセールも同じ)
猫砂はたいてい値上がるからセール前に買うのが正解や

66 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:26:24.01 ID:PK5gu/r70
>>30
それな
>>38
結局のところポイント分値上げしてたら
自分の金をわざわざ使い道限られるポイントに交換してるようなもんなんだよな

90 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:35:11.81 ID:15zupVO60
>>66
それがバレたからヤマダ電機はポイント還元から現金値引きに変えたよな
結局は現金値引きが一番お得

91 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:36:23.15 ID:nYGK/c3G0
>>90
ヤマダはいい方向に進んでるな

99 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:40:25.05 ID:15zupVO60
>>91
ケーズやエディオンをはじめ、競合他社が多いからな
Amazonにとって楽天なんぞ雑魚も同然だし、どうにでも出来る

38 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:18:58.29 ID:SyMx3Yn/0
>>28
結局、直接値引きしてもらうのが一番お得よ

60 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:24:54.36 ID:VXb6R3wy0
>>28
ほんそれ
事業者が身銭を切ってポイントを提供してるわけじゃなく、その分のコストは客が多めに払ってるだけだからな。
「社会保険料の半分は会社が負担してる」っていうトリックとまったく同じ。

87 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:34:00.60 ID:PK5gu/r70
>>60
ほんとそうなんだよ
ポイ活とか流行ってるけど
マジで情弱過ぎて引くわ

29 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:16:01.28 ID:MR4rqx4e0
最近やたらあちこちのサービスででdポイントサービス見るは

32 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:17:23.99 ID:bNRJwiOG0
>>29

個人情報収集してる

61 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:25:08.63 ID:mmISrMRj0
これでもアマゾン日本じゃおとなしくしてる方だよ
楽天やヨドバシが倒れてみろ
やりたい放題になる

81 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:31:43.13 ID:nYGK/c3G0
>>61
どっちも嫌いだったが使う頻度が増えた
日本企業で買い物するわ

65 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:25:45.21 ID:3p+Sm5m20
あとは郵便貯金との無料連動が可能になれば、旧郵政省のコンツェルン復活。

73 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:27:24.31 ID:WmSK6oLq0
>>65
ドコモ口座事件知らんの
勝手に金引き出されてたやつ
あれ結局どうなったんやろ、泣き寝入り?

77 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:30:19.13 ID:Aeidq1KT0
月の上限100Pだけのセコセコな話です

88 アフターコロナの名無しさん :2024/04/11(木) 11:34:54.07 ID:ZNblY6PL0
>>77
月の上限じゃなくて一回の上限みたいよ
結局一万円までの買い物だけだけどw