堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年〈昭和47年〉10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。CROSS FM代表取締役会長。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。sns…
107キロバイト (15,700 語) - 2023年9月26日 (火) 01:30

(出典 news.livedoor.com)


堀江氏の意見には同感です。税金を納めることは国民の義務であり、インボイス導入は透明性を高めるためのものです。頭の弱い人たちが反対している理由が理解できません。政府はしっかりと押し通してほしいです。

1 muffin ★ :2023/09/29(金) 16:32:23.42 ID:djhHzE6j9
https://www.j-cast.com/2023/09/29469857.html
2023年09月29日14時53分

ホリエモンこと実業家の堀江貴文さんが2023年9月27日にYouTube動画を公開。インボイス(適格請求書)制度反対論を猛批判した。 10月から始まるインボイス制度。9月25日には首相官邸前で抗議集会も開かれていた。


堀江さんはYouTubeに「インボイス制度に反対してるバカのせいで税金が無駄遣いされています」という動画を公開し、抗議集会について言及。「本当、暇人だな。お前らちゃんと働いて税金納めろやって思いました」と意見した。

 さらに堀江さんは「こいつらがデモやるおかげで俺たちの税金がまた無駄遣いされちゃうわけ」と苦言。「ちょっと頭の弱い人たちがワーワー騒いで。それを収めるために広報、宣伝費、広報費がかかってくる」と指摘した。

堀江さんは「その負担をしてんの我々ですよ」とし、「あんたたちのためにこんなことしなきゃいけないんだって思いますよね」と呆れ。反対を表明している人に対し、「結局税金納めたくないだけじゃん」と苦言を呈し、「社会がちゃんと回っていくためには税金耳を揃えて納めましょうよってことですよ」と呼びかけた。

また、堀江さん自身も「嫌なこといっぱいあるよ。なんでこんなことに税金使われてんだろうなって思うこともすごいある」と不満があることも明かしつつ、「それはロビー活動なりなんか政治家になんか直接言うなりしてですね、変えていかなければいけない。それも僕たちの責任ですよ」と指摘。

さらに「先人たちが(税金で)作り上げてきたこのインフラの上で我々は生きてる」といい、「その人たちが決めた税金の使い方に対して文句があるんだったら自分たちで変えるしかないんですよ」と自身の考えを明かした。

また、堀江さんは収入面でインボイス制度に反対している人について「安いから雇われてるわけですよ」と指摘。「さらにそこでインボイスもなんか導入したくないとかわがまますぎ、マジで。社会悪」とバッサリだった。

堀江さんは「政府はこんなのねもう無視して押し通して欲しい」とあらためて持論を展開し、反対派に対しても「はっきりいって腹立つ。デモとかしてる暇あったらもっとお前ら、自分のスキル磨けや」と話していた。




37 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:42:22.97 ID:6BlIVtPN0
>>1
イギリス インボイスあり
フランス インボイスあり
イタリア インボイスあり
オランダ インボイスあり
ドイツ  インボイスあり
ベトナム インボイスあり
タイ   インボイスあり

日本   インボイスなし


インボイス制度なんて先進国はもとより途上国でも導入して対応してるからなあ
消費税がある国でインボイス制度がないのは日本だけなんだからこんなの反対してるほうがおかしいんだよ

84 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:56.75 ID:qhb5H21s0
>>37
左翼大好きセカイガーの出て来ない理由か
卑怯な奴等だなw

93 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:52:36.40 ID:Xf4UtW+80
>>37
実務も実態も知らないバカが表面的な話でイキる典型例やな

97 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:53:20.25 ID:WpCfoERV0
>>1
さすが粉飾決算&脱税犯は言う事違うぜ

21 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:38:31.11 ID:0N1fydCR0
 
これまでは、非課税業者なのに消費税をとっていて、それを税務署に納めず懐に入れ放題だった。
それを納めるだけのことなのに「増税」?
そんなふざけた主張をする「市民グループ」??

2重の意味での反日国賊だろ!
なぜ市民団体と名乗るのか?
国民ではないからだ!(怒り)
 

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:39:23.05 ID:XC8lUvyY0
>>21
非課税と免税の区別くらいつくようになってから文句垂れろ

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:39:33.37 ID:PCXpAgZv0
声優とか結局AIに駆逐されるからな
儲からん仕事はさっさと辞めろということ

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:44:02.12 ID:qXHWuSrt0
>>28
聞くに耐えるくらいのとこまできてるからな
ハリウッドもストするわな

43 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:43:53.69 ID:cU+NYmn90
これが終わったら、次は消費税増税の話が出て来るんだよ
全員から平等に取りましたが足りません、次世代の為に消費税増税の協力をお願いしますってなw

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:47:07.62 ID:Xf4UtW+80
>>43
消費税増税の前に、給与所得控除の縮小または廃止だな

53 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:45:54.69 ID:LIJH2LE20
インボイスは大企業がその手続きの煩雑さに導入を諦めてるんだわ
つまり取引先がインボイス申請してようが未申請だろうが区別しないことを決めてるとこが殆ど
切るときはインボイスの有無関係無く全員切る*
そして消費税分は値上げで対応する

はい問題です、ここで悪いのはインボイス未申請者ですか??

64 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:47:35.08 ID:qXHWuSrt0
>>53
ヤマトとかな

68 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:48:00.56 ID:DNjGXII10
>>53
そう、うちの取引先も消費税二重払い覚悟したらしい

73 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:03.65 ID:J+ijW8bq0
>>53
こんなんとっくの昔から言われてたのにホリエモンって頭悪いよね

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:46:57.55 ID:kE+LEocm0
まあでも似たような制度なんて他にいくらでもあるわけだし
インボイスに賛成してると免税廃止や控除廃止などなど決まっても文句言えなくなるね

61 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:47:14.11 ID:4eW8e8YA0
>>57
その理屈は分からん

66 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:47:42.21 ID:MUnT5onO0
堀江も税金払いたくないから粉飾して刑務所入れられたんじゃ?

77 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:56.49 ID:BcD82kqu0
>>66
逆やぞ
赤字なのに「ウチは利益出てるんだもん!」っていう方向の嘘

72 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:48:39.41 ID:nYRRfL0u0
末端の人間減ると土台崩れていくのにアホやな。
今まで免税にしてたのは理由あってメリットあってしてたのに。
どんどん不景気なっていくわ。

74 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:49:17.75 ID:4eW8e8YA0
>>72
免税にしていた人は免税のままだろ?

78 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:00.79 ID:nYRRfL0u0
>>74
免税のままだとだいたい取引停止になる

91 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:52:19.24 ID:0WvxDEr90
>>78
取引停止にするとか、そんなところは無いと思うぞ

83 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:50.47 ID:DNjGXII10
>>72
免税業者と取引停止宣言した企業も多い

87 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:38.25 ID:Xf4UtW+80
>>83
例を挙げてみろよ
当局にタレこまれてお仕置きされるだけなのに

89 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:52.63 ID:nYRRfL0u0
>>83
人手が少なるなるで。

96 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:52:59.73 ID:meQtL6mN0
>>83
いや切るときはインボイスかどうか関係ないし、インボイス関係無く継続は継続だよ
理由はその区別して取引するのがあまりに煩雑だから

82 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:50:42.50 ID:WLS5kYG80
すげえ面倒くさそうだから申請しない
収入減るのは問題ないから消費税額を減じた額で取り引きしてくれればいいと思っとる

88 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:51:40.41 ID:DNjGXII10
>>82
それ大っぴらにやると違法

95 名無しさん@恐縮です :2023/09/29(金) 16:52:51.75 ID:WLS5kYG80
>>88
どんな罰則になります?