高齢の線引きは曖昧且つ主観的な部分があるが、世界保健機関の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としており、また、定年退職もしくは老齢年金給付対象以上の人を言うことも考えられる。 65 - 74歳を前期高齢者(准高齢者)、75歳以上を後期高齢者とされる。 75 - 84歳を中期高齢者と呼ぶこともある。…
25キロバイト (2,942 語) - 2023年9月15日 (金) 00:38

(出典 www.townnews.co.jp)


高齢者の雇用が増えることで、彼ら自身の生活が向上するだけでなく、社会全体の福祉にも繋がります。定年後でも働くことで意義や活力を感じられるだけでなく、社会貢献を果たせるという点でも素晴らしい取り組みだと思います。

1 ぐれ ★ :2023/09/18(月) 08:34:33.96 ID:T9QLWdWr9
※2023年9月17日 17:00 (2023年9月17日 18:17更新)
日本経済新聞

65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は29.1%で過去最高になった
敬老の日を前に総務省が17日発表した統計によると、2022年の65歳以上の就業者数は21年より3万人増えて912万人だった。1968年以降で過去最多を更新した。少子高齢化で生産年齢人口が減り、高齢者の働き手が人手不足を補っている。

就業者数に占める働く高齢者の割合は21年比0.1ポイント上昇の13.6%で、過去最高になった。就業者の7人に1人を高齢者が占める。

65歳以上の就業率は25.2%だった。年齢別では65~69歳は50.8%、70~74歳は33.5%と上昇を続けている。

定年延長や継続雇用などの雇用制度が充実し、高齢者が働きやすい環境が整ってきたことが影響している。年齢別の就業率はこの10年間で、65~69歳は13.7ポイント、70~74歳は10.5ポイント、75歳以上は2.6ポイントそれぞれ上がった。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138YE0T10C23A9000000/




89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:09:09.29 ID:Vi5zL9hZ0
>>1
本当これ
高齢者叩いてるやつは
働かない中若年という
この先も一番役立たない層
38くらいでまともな社会貢献を積んでなければ
この先荷物になるから廃棄した方がいい

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:38:22.86 ID:Ja7xZH8f0
そしてボケ老人が事故を起こすと

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:41:13.08 ID:tXhu747e0
>>6
車の運転事故は、年寄りよりも10代、20代の方が多い。

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:38:39.45 ID:H0y9MhKg0
× 働く高齢者
〇 働かないと生きていけない高齢者

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:51:07.90 ID:6HFySXkn0
>>8
それだな
年金と貯蓄で食べていける老人は
旗振りなんてやらないよ
やっている奴は若い時ろくに預金しなかった

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:56:28.05 ID:xRVBqDcP0
>>8
これ。
そしてこれが当たり前になる。


良く日本に遊びに来る外国人に言われるが、高齢者がこれだけ働いているのは海外じゃ異常らしい。

気になって高齢者の就業率を調べたら日本だけでなく自己責任国家の韓国(日本より高い)のツートップだった。要は働かなきゃ生きていけない

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:39:30.35 ID:RZT2/hTR0
オカンが70なのに老人ホームで働いてる
介護される側じゃないのは子どもとしては楽なのだがすごい時代になったな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:42:43.35 ID:H0y9MhKg0
>>9
えらいな
老人から暴言暴力セクハラ当たり前の世界だぞ
ガイジンすら逃げ出したのに

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:43:32.74 ID:FjuZ3P+W0
>>9
理想的な親だな
お金に困ってなくても働くべきだなやはり

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:55:14.84 ID:6HFySXkn0
>>9
俺のオカンも70で老人ホームでボランティア
してたけど71であっさり*だ
86の親父を俺が面倒見る羽目になって

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:59:15.51 ID:7Ilz3WjJ0
>>9
>>47
逸見正隆は48で*だ
いつまでも働いても仕方ないよ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:39:39.42 ID:l0QlDh7e0
年金暮らしも飽きてきたな さあタクシーでもやるか!

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:41:15.66 ID:NFReF9h20
>>10
免許とれるの?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:44:08.81 ID:l0QlDh7e0
>>13
大丈夫だ ベテランペーパーでゴールド免許だせ!

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:41:25.41 ID:B4t8eBw80
ほんと酷い国になったよな
「失われた30年」って何だと思う?
1991年にソ連が崩壊して、CIAが次なるターゲットに絞ったのが日本だったということ
あの手この手で日本を弱体化させ、
実質的な植民地にするために費やしたのがこの30年だったということ
植民地だから外資が支配し、奴隷となる国民は貧乏で無ければならぬ
そのための政策が法人税減税+消費税増税だったという訳
アメリカDSの手先である財務省は、意地でもこの政策を推し進めなければならなかった
株式市場を見ると、株価は好調だが外資ばっかりになってしまった
我々国民の税金を外資に湯水の如く注いできたのだから当たり前
郵政民営化だって郵貯を外資に献上するための政策だった訳だ
水道民営化もそう、その他もろもろの政策も我々国民のためではなく
外国のためにやってるんだなと一般大衆も気づいてきた頃だろう
つまり自民党は、アメリカの間接統治のための委託業者に過ぎなかった訳だ
でも気づいた頃にはもう手遅れ
既に日本植民地化政策は最終段階を迎えつつあるところだ
日本のあらゆる資産・財産は外国に乗っ取られ、国民は貧乏な奴隷と化し
あとは「第二のウクライナ」として中国との代理戦争をさせられる未来だけが待っている

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:09:04.25 ID:J/M2GSMO0
>>14
でも、日本にいるんでしょ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:41:56.16 ID:YWVw9f630
高齢者が長く働ける、と聞くと
良いことのようにも思えるけど
結果的に若い人の機会を奪っている、
ともいえる。

人生における先輩として、
退くべきところは退く、という自覚が
必要と思う。

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:08:42.67 ID:qqM+6kbG0
>>15
外人を入れるのは若い人の機会を奪っていないのか?

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:13:33.28 ID:Vi5zL9hZ0
>>15
誰がお前をみるんだよ
楽して生きようとしてるだけだろ
若者が溢れかえるボーナスステージは終わったの
ネズミ講みたいな若者人口ピラミッドなんて長く続くわけないだろ
アフリカみたいになっちまうよ
ピラミッドは2度と出来ない
お前が若者のために働くんだよ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:43:09.29 ID:6GfJ4OLn0
人それぞれ
早めに45から無職になった
もう働く気はない

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:45:11.95 ID:7Ilz3WjJ0
>>20
昔の定年は55才だつた
それが10年早いだけ
気にすることはないな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:49:20.85 ID:7kXvOnKX0
就活してた30数年前
定年55歳が多数だったのに

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:52:27.10 ID:6HFySXkn0
>>37
俺55歳
年金詐欺に騙された被害者の一人ですな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:49:25.21 ID:0jLVFrbP0
旧日本軍よりひでえな

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:52:59.63 ID:4Eq2VQF20
>>38
あたまに「大戦末期の」を付けないとなw
最初から老兵を使ってた訳じゃねえからさ

平均寿命が20年も違うから、簡単にに比較はできないけどね

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:53:58.08 ID:l0QlDh7e0
「ゆりかごから墓場まで」 スウェーデン
「ゆりかごから墓場まで  働け」 岸田国

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:03:42.98 ID:xRVBqDcP0
>>45
スウェーデンは今の高齢者が自己犠牲の精神でそうした世代間不均衡率がマイナスという稀な国。日本は真逆で世代間不均衡率が世界一

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:56:22.53 ID:iAfwC0sK0
今の底辺若者の競争相手
資産あったり年金貰って余裕があって*労働にも理解がある年寄り
本国じゃ月収4万円とかの外国人労働者

金持ちの子供に生まれない限り詰む

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:59:13.79 ID:xRVBqDcP0
>>48
通貨安でその外国人労働者にとって魅力が薄い国になってるから、きても日本語すら怪しい

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:56:24.69 ID:JUYDly1y0
こんなふざけた国ないぞ!政治家みたいになにもせんでも金貰える楽な仕事ならええけどほんまふざげんなや

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:57:07.22 ID:xRVBqDcP0
>>49
ある。韓国。

ただ韓国は負担率が低いが

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:58:58.65 ID:CazJjhvv0
新卒は高待遇正規雇用にする
40歳以上は時給1000円で80歳まで働け

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:01:57.75 ID:xRVBqDcP0
>>56
子供がいないのはそうなるな。子が親の面倒を見る時代に戻る。高齢化率4割の世界だと日本語話せる若い世代ってだけで価値がある。

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:08:11.16 ID:prxPMwds0
>>56
40歳以上が8割を占める国家なのにそんなことしたら何も売れなくなって企業は倒産しまくるよ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:59:05.63 ID:7DqaXx4G0
ワイ60だけど取り敢えず70まで働くわ
元気なら働いた方がいいよ
ボケ予防、体力維持、家にいても暇でストレスたまるだけ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:00:15.20 ID:7Ilz3WjJ0
>>57
公園デビューのために、将棋を勉強しよう
藤井なんかずっと将棋しかシていないぞ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:02:30.84 ID:7DqaXx4G0
>>63
将棋か
体動*方が好きだからな
勉強してみるかあ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 08:59:09.46 ID:zpTJ4AF60
とにかく余生が長すぎる
平均寿命を75歳くらいに持っていけばいいんだよ
老人医療費7割延命治療10割自己負担にするだけで良い
年寄りが*ば寄生虫のニートとか氷河期も共倒れで
厄介者世代が全滅する

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:01:12.01 ID:7DqaXx4G0
>>58
90過ぎが本当に多い
医療管理されてるから中々*ない

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:05:17.84 ID:JLEIQhRy0
65歳以上の人口動態
女性が男性より500万人多い
女性の平均寿命は87歳

社会保障費の正体がこれ

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:07:38.25 ID:l0QlDh7e0
>>75
マジか? オレ生き残ればハーレムじゃん!!

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:05:46.81 ID:zjqQGoPe0
バス業界、定年退職ラッシュの後に人がおらず詰む 50代以下がいない [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691153527/

20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:07:20.02 ID:xRVBqDcP0
>>77
バカなんだよな。目先しかみてない

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:09:07.16 ID:G5w+JDem0
仕事が生きがいって悲しいよね

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:13:07.41 ID:7Ilz3WjJ0
>>88
ほんと、土地持ち株式持ち資本家どもは働いてないし議員どもは社会に寄生しているだけだし

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:09:19.10 ID:dMXteRiC0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 09:12:03.85 ID:5ZjJ1Lnq0
>>90
おじいちゃん自己紹介おつ
今日は祝日だぜ?