|
おにぎり専門店に行ってみました。バリエーションがとても豊富で、いくつか一度に試すことができました。その中で特に美味しかったのは、地元の名産品を使用したおにぎりで、食べるたびにその土地の風味を感じることができました。
1 Gecko ★ :2023/09/18(月) 12:29:54.09 ID:bbcsNc/V9
今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。
上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。
【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?
お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。
一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。
そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。
ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694988156/l50
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。
上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。
【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?
お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。
一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。
そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。
ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694988156/l50
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:35:40.52 ID:Wm9z5R0l0
>>1
500円くらいで満たされるのであれば安いなって
500円分っておにぎりのみ、一個でしょ?満たされるわけがないのになにいってんのこのトンチキ
500円くらいで満たされるのであれば安いなって
500円分っておにぎりのみ、一個でしょ?満たされるわけがないのになにいってんのこのトンチキ
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:43:31.50 ID:otyITcSl0
>>1
ふわふわ=うまい
あほすぎる
ふわふわ=うまい
あほすぎる
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:49:52.20 ID:HYyZGl6k0
>>1
岸田インフレで、おにぎり屋ぐらいしか起業のタネの無い国なのか。
岸田インフレで、おにぎり屋ぐらいしか起業のタネの無い国なのか。
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:50:58.29 ID:RATqoBn40
>>1
20年前かよw
20年前かよw
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:53:05.97 ID:ma6Qw7/O0
>>1
おばんざいとか味噌汁とかついてないの?
おばんざいとか味噌汁とかついてないの?
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:54:08.49 ID:GH7LRgCF0
>>1
いずれタピオカ屋の二の舞w
いずれタピオカ屋の二の舞w
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:54:21.22 ID:q54pFIQQ0
>>1
マスゴミが取り上げたらそれに乗せられるおバカな大衆のせい
しょっちゅうコスパって言うくせになぜ割高なこんなものに飛びつく?
マスゴミが取り上げたらそれに乗せられるおバカな大衆のせい
しょっちゅうコスパって言うくせになぜ割高なこんなものに飛びつく?
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:31:46.01 ID:zS/t8eck0
唐揚げの次はこれ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:40:21.25 ID:Luczo3Zb0
>>3
本当に貧しい国になったな。今夏はかき氷も流行ったし
本当に貧しい国になったな。今夏はかき氷も流行ったし
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:32:39.00 ID:i/ROVH2H0
30年ぐらい前うちの親が何を思ったのか知らないが
突然おにぎり屋始めたが鳴かず飛ばずで1年持たずぐらいで閉店したぞ
当時売れ残りのおにぎりやサイドメニュの天ぷらばかり食わされた苦い思い出が蘇ってきた
突然おにぎり屋始めたが鳴かず飛ばずで1年持たずぐらいで閉店したぞ
当時売れ残りのおにぎりやサイドメニュの天ぷらばかり食わされた苦い思い出が蘇ってきた
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:51:54.81 ID:/Kxd9zwL0
>>7
苦いおにぎりは流石に無謀だろ
両親の味覚おかしいんじゃね?
苦いおにぎりは流石に無謀だろ
両親の味覚おかしいんじゃね?
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:32:56.43 ID:FP1jDmHQ0
本当に並ぶの好きだな日本人w
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:34:45.57 ID:aB+nDSp60
>>8
炊き出しと大差無い
炊き出しと大差無い
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:55:27.91 ID:bJ6eE1Td0
>>8
…というか他人の評価を異常に気にするんだろうな
並んでるのも自分の判断というより他の人が評価してるから美味しいに違いないという思考だろうし
…というか他人の評価を異常に気にするんだろうな
並んでるのも自分の判断というより他の人が評価してるから美味しいに違いないという思考だろうし
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:33:00.36 ID:yvhvFRGl0
知らないおっさんやおばはんが素手で握ったやつは食いたくない
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:35:04.15 ID:opUmZtgW0
>>9
こういうところは手袋つけて握るでしょ?
知らんけど
こういうところは手袋つけて握るでしょ?
知らんけど
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:36:15.46 ID:ro+bNj5J0
>>16
ソースの動画くらい見ろよ*が必死でぐちゃぐちゃやってるだろ
ソースの動画くらい見ろよ*が必死でぐちゃぐちゃやってるだろ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:54:08.58 ID:MmQBeGr70
>>9
回転ずし専門なんやろなwww
回転ずし専門なんやろなwww
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:33:24.78 ID:9AvjWrtF0
お茶漬け専門店も一時期めちゃくちゃ出店してた
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:35:17.56 ID:REiYjn+00
>>11
出汁専門店みたいなのもあったな
出汁専門店みたいなのもあったな
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:39:21.62 ID:J2L1C7tz0
山下清
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:41:05.41 ID:pPS2cviP0
>>34
先生 またとない出番です
先生 またとない出番です
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:41:08.18 ID:pPS2cviP0
>>34
先生 またとない出番です
先生 またとない出番です
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:39:55.58 ID:lWIYsfEm0
次なんだろな…玉子焼きとか?
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:41:21.62 ID:iZwzPbtZ0
>>35
リンゴ飴風各種フルーツは流行らなかったな
高すぎた
リンゴ飴風各種フルーツは流行らなかったな
高すぎた
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:44:02.80 ID:n/SwP1Ea0
おにぎりをおむすびって言う人可愛い
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:45:56.93 ID:w6qsXbRR0
>>48
転がって行くイメージ
転がって行くイメージ
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:46:50.92 ID:QyS7O8HO0
高いといっても数百円だから
あとは目新しさだろ
たくさん出てきて飽きればまた廃れる
東京チカラめし
いきなりステーキ
からあげ専門店
あとは目新しさだろ
たくさん出てきて飽きればまた廃れる
東京チカラめし
いきなりステーキ
からあげ専門店
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:48:16.48 ID:8jTkEubr0
>>58
おにぎりを一個で食事を考えるやつおらん
まるで一個500円で食事完了で安いみたいな印象操作やめろ
おにぎりを一個で食事を考えるやつおらん
まるで一個500円で食事完了で安いみたいな印象操作やめろ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:49:37.38 ID:w6qsXbRR0
>>63
2個か。贅沢やな
2個か。贅沢やな
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:48:50.64 ID:d6nbg/sR0
>>58
急増、だとそうだよな。
みんなが二匹目のドジョウを狙った結果、先行者も含めて全滅する
といういつものパターン。
ぼんごもそうだけど、広げ過ぎない事だよね。
急増、だとそうだよな。
みんなが二匹目のドジョウを狙った結果、先行者も含めて全滅する
といういつものパターン。
ぼんごもそうだけど、広げ過ぎない事だよね。
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:50:54.12 ID:ETvxPXtB0
>>65
フランチャイズなんて広めまくって畳む方が一店舗でやるより良いに決まってんだろ
お前働き者かよw
フランチャイズなんて広めまくって畳む方が一店舗でやるより良いに決まってんだろ
お前働き者かよw
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:51:30.70 ID:CKF1jy5K0
タピオカも唐揚げもおにぎりも
毎回同じ人間がやってそう
毎回同じ人間がやってそう
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:51:55.10 ID:w6qsXbRR0
>>81
うぇーい系の
うぇーい系の
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/18(月) 12:55:08.48 ID:Zqws4/Rs0
>>81
まさに、それ
上手いやつはブームになる直前に参入し儲けてブームが去る前ぬさっさと撤退する
まさに、それ
上手いやつはブームになる直前に参入し儲けてブームが去る前ぬさっさと撤退する
コメント
コメントする