|
100歳以上の高齢者が53年連続で過去最多を更新していることは、私たちにとって非常に喜ばしいニュースです。長寿社会を迎える中で、若返りの研究や健康増進の取り組みが功を奏しているのかもしれません。
1 少考さん ★ :2023/09/15(金) 14:56:55.07 ID:HztGs7aO9
100歳以上の高齢者 9万2000人余 53年連続で過去最多を更新 | NHK | 厚生労働省:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014196691000.html
2023年9月15日 14時13分
全国の100歳以上の高齢者は9万2000人余りで、53年連続で過去最多を更新しました。
厚生労働省は、9月1日時点の住民基本台帳をもとに、国内に住む100歳以上の高齢者の数を公表しました。
それによりますと、15日までに100歳以上になった人は、全国で合わせて9万2139人で、去年から1613人増えました。
昭和45年の310人から53年連続で最多を更新しています。
性別では男性が1万550人、女性が8万1589人で全体の88.5%を女性が占めています。
国内の最高齢は大阪 柏原市に住む女性の巽フサさんで、明治40年生まれの116歳です。
また男性の最高齢は、千葉県館山市に住む薗部儀三郎さんで、明治44年生まれの111歳です。
また、人口10万人当たりで見た100歳以上の高齢者の人数は
▽島根県が155.17人と11年連続で最も多く、
次いで、
▽高知県が146.01人
▽鳥取県が126.29人でした。
一方、最も少なかったのは
▽34年連続で埼玉県で44.79人
次いで、
▽愛知県が47.69人
▽千葉県が50.22人でした。
今年度中に100歳を迎える人は、海外に住む日本人や国内に永住する在日外国人も含めると、4万7107人で、厚生労働省は長寿を祝って記念品を送ることにしています。
※関連リンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35131.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014196691000.html
2023年9月15日 14時13分
全国の100歳以上の高齢者は9万2000人余りで、53年連続で過去最多を更新しました。
厚生労働省は、9月1日時点の住民基本台帳をもとに、国内に住む100歳以上の高齢者の数を公表しました。
それによりますと、15日までに100歳以上になった人は、全国で合わせて9万2139人で、去年から1613人増えました。
昭和45年の310人から53年連続で最多を更新しています。
性別では男性が1万550人、女性が8万1589人で全体の88.5%を女性が占めています。
国内の最高齢は大阪 柏原市に住む女性の巽フサさんで、明治40年生まれの116歳です。
また男性の最高齢は、千葉県館山市に住む薗部儀三郎さんで、明治44年生まれの111歳です。
また、人口10万人当たりで見た100歳以上の高齢者の人数は
▽島根県が155.17人と11年連続で最も多く、
次いで、
▽高知県が146.01人
▽鳥取県が126.29人でした。
一方、最も少なかったのは
▽34年連続で埼玉県で44.79人
次いで、
▽愛知県が47.69人
▽千葉県が50.22人でした。
今年度中に100歳を迎える人は、海外に住む日本人や国内に永住する在日外国人も含めると、4万7107人で、厚生労働省は長寿を祝って記念品を送ることにしています。
※関連リンク
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35131.html
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:25:30.20 ID:Et0Z1Pav0
>>1
すげえ
めでたいな
すげえ
めでたいな
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:28:42.88 ID:vFcsx20E0
>>1
再来年は昭和100年か
再来年は昭和100年か
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:02:47.55 ID:KB7fr8AP0
生涯独身で100歳まで生きるのキツいだろな
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:18:48.30 ID:CK9ixVdq0
>>9
全然きつくないだろう
俺はダブルマスターとって、まだやりたいことある60代
全然きつくないだろう
俺はダブルマスターとって、まだやりたいことある60代
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:38:13.91 ID:VkfW4s7h0
>>9
ひとりぼっちでそんなに生きられるかな?孤独は寿命縮まるって言うじゃん
ひとりぼっちでそんなに生きられるかな?孤独は寿命縮まるって言うじゃん
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:04:49.68 ID:B7lAYqdp0
健康寿命のほうがむしろ大事だけど
人間はふつうなら130くらいまで生きるらしいね
でもその前に食い物や環境の影響で*じゃうけど
人間はふつうなら130くらいまで生きるらしいね
でもその前に食い物や環境の影響で*じゃうけど
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:15:01.45 ID:eIsvfckM0
>>15
男性の健康寿命って73歳らしい
*まで10年間の介護期間があるらしいな
男性の健康寿命って73歳らしい
*まで10年間の介護期間があるらしいな
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:18:05.56 ID:RoShBfTa0
>>39
既婚男性の寿命の中央値は79歳
独身男性の寿命の中央値は67歳
10年なんて無いよ
既婚男性の寿命の中央値は79歳
独身男性の寿命の中央値は67歳
10年なんて無いよ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:30:53.96 ID:gbmuZLnD0
>>47
それが寿命中央値というのはデマ情報だけどな
厚労省公表の男全体の寿命中央値は84歳
それが寿命中央値というのはデマ情報だけどな
厚労省公表の男全体の寿命中央値は84歳
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:10:55.93 ID:4CYf5p700
100歳以上生きる才能が凄い
俺はどんだけ頑張っても70歳前後で*だろうなあ
俺はどんだけ頑張っても70歳前後で*だろうなあ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:12:06.10 ID:eIsvfckM0
>>21
70歳なんて健康そのものだぜ
政治家を見れば、よくわかるよ
70歳なんて健康そのものだぜ
政治家を見れば、よくわかるよ
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:11:24.03 ID:q5te+1ED0
今年100歳ってことは平成始まった時点でもう65過ぎで年金生活だった訳だw
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:13:03.98 ID:eIsvfckM0
>>23
支給条件に恵まれた世代なんだよ
支給条件に恵まれた世代なんだよ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:14:20.87 ID:5//j2I4f0
今の百歳以上って明治、大正生まれか
これから日本の平均寿命はどんどん下がるだろうね
これから日本の平均寿命はどんどん下がるだろうね
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:16:22.58 ID:9gkbpP5J0
>>35
貧困化で40歳いくかいかないかくらいまで下がるだろうね
貧困化で40歳いくかいかないかくらいまで下がるだろうね
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:16:31.11 ID:9mGMWgun0
大正12年生まれで100歳
戦争で男性は減らされてる世代でコレだから、今後もっとペース上がるんだろうなぁ
戦争で男性は減らされてる世代でコレだから、今後もっとペース上がるんだろうなぁ
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:19:20.38 ID:N7CGbzrz0
>>44
氷河期なんか*企業で酷使されて身体ボロボロなうえにろくなもん食ってなさそうだから50代でバタバタ逝くんじゃね
氷河期なんか*企業で酷使されて身体ボロボロなうえにろくなもん食ってなさそうだから50代でバタバタ逝くんじゃね
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:21:44.89 ID:xZKKWgMX0
昔はさ、長生きしてる人が多い事はポジティブに捉えてただろうに今は……
これも悪政のせいかねえ
これも悪政のせいかねえ
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:25:41.57 ID:Lya8qGT20
>>52
人口の年齢構成を平成の30年で、いびつにしちゃったからね…
初期に産まれている子だったら、
今なら30歳で現役で稼ぎ納税、所帯を持って子供もいる頃で消費も盛んな頃
ごっそり30年分の世代が産まれていない…
人口の年齢構成を平成の30年で、いびつにしちゃったからね…
初期に産まれている子だったら、
今なら30歳で現役で稼ぎ納税、所帯を持って子供もいる頃で消費も盛んな頃
ごっそり30年分の世代が産まれていない…
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:22:54.67 ID:09ckjcow0
この中で自立してるの何人よ?
寝たきりとか飯も自分で食えないとかの方が多いんだろ?
寝たきりとか飯も自分で食えないとかの方が多いんだろ?
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:27:21.05 ID:Et0Z1Pav0
>>54
>>55
お前らみたいなのの方が社会にいらないやつなんだよ
この年寄りたちは周りに愛されてる
生きていてほしいと思われてるから生きてる
お前らが切り捨てられるべき無駄なんだよ
できそこない
>>55
お前らみたいなのの方が社会にいらないやつなんだよ
この年寄りたちは周りに愛されてる
生きていてほしいと思われてるから生きてる
お前らが切り捨てられるべき無駄なんだよ
できそこない
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:32:22.05 ID:U/jtfxVq0
>>55
お前たちのかわいい子供が全部面倒見ます
↓
お前たちのかわいい子供が全部面倒見ます
↓
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:30:45.02 ID:zfFEYR4c0
老害栄えて国滅ぶ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:32:32.29 ID:W0qCkRPi0
>>71
一次産業や二次産業なんて年寄りばっかだぞ若者は真面に働かねえししょうもねえ
一次産業や二次産業なんて年寄りばっかだぞ若者は真面に働かねえししょうもねえ
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:31:20.58 ID:hFNfboqh0
「ワクチン6回も打ったのに9万人?ええい、日本の高齢者は化け物か!」
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:37:46.34 ID:mpJtebh60
>>74
うちの93の爺はワクチン6回打った
コロナにもかかった
でもぴんぴんしてるよ
コロナもワクチンも老人の前には無力
うちの93の爺はワクチン6回打った
コロナにもかかった
でもぴんぴんしてるよ
コロナもワクチンも老人の前には無力
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:34:32.43 ID:5uLkV20g0
うちの町は100歳で100万貰える
あと2年生きるんだ
あと2年生きるんだ
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:35:53.22 ID:mpJtebh60
>>81
もうそんなとこないよ
銀杯贈呈とかも中止したところが多い
もうそんなとこないよ
銀杯贈呈とかも中止したところが多い
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:34:48.44 ID:0y+XOM530
ホントに生きてるの?
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:36:02.98 ID:rPH5Qgko0
>>82
無理矢理生かされてる
無理矢理生かされてる
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/15(金) 15:36:45.88 ID:mpJtebh60
>>84
今はDPCという制度のせいで病院に長期入院したら赤字になるから
無理な延命はしないよ
今はDPCという制度のせいで病院に長期入院したら赤字になるから
無理な延命はしないよ
コメント
コメントする