婚率の調査では、男性は各年代とも非正規雇用者の結婚率は正規雇用者の約半分であり、不安定な職業形態が増えたことも未婚者が増える一要因となっていることが示唆された。なお、女性の職業・就労の有無による差異は認められなかった。 2011年の独身男女意識調査(インテージ)によれば、独身女性の夫婦別姓支持
7キロバイト (1,126 語) - 2023年8月16日 (水) 14:07

(出典 fnf.ldblog.jp)


30代男性の未婚率が17%から76%までという幅広い結果が出ているのは驚きです。所得が最大4倍もの差があるということは、経済的な安定と結婚の関係が強く影響しているのかもしれません。将来に不安を抱える男性は結婚を避ける傾向にあるのかもしれませんね。

1 ぐれ ★ :2023/09/04(月) 09:06:52.25 ID:b5l8X44h9
経財白書で読む「所得増への道」(1)

※2023年9月4日 5:00
日本経済新聞

2023年度の経済財政白書では、自身のキャリアパスへの懸念から女性が夫に高い年収を求める傾向にあると指摘した
政府は日本経済を分析して課題などをまとめた2023年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を公表した。物価や賃金の上昇により、長く続いたデフレからの脱却が近づく。焦点の所得の増加に力点を置いた白書のポイントを解説する。

白書は日本の少子化について①女性人口の減少②非婚化の進行③夫婦の出生率の低下――が「三重の要因」となって進行していると分析した。

このうち非婚化が進む背景として、賃金水準の低さや男女の賃金格差が影響している可能性があると指摘した。総務省の22年の就業構造基本調査をもとに、職に就いている30代男性の所得と未婚率の関係を分析した。

所得が低いほど未婚率が高い傾向が浮かび上がった。所得の低い200万円台の層は64.7%、100万円台で76.3%だった。年収800万円以上の層では17.3%、600万~700万円台で21.4%と、相対的に低い水準にあった。

所得階層によって最大4倍超の差が出た。こうした傾向は12年、17年の調査でもみられた。構造的な賃上げの実現などで若年層の所得向上を図ることが結婚を増やすのに重要になる。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2825L0Y3A820C2000000/




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:08:49.80 ID:sdCcBbta0
>>1
所得が原因ではなく結果だ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:21:32.72 ID:YZtdhY4Y0
>>1
バイクでマスツーリングに行っても既婚者はお小遣いが無いらしく昼飯食べないもんな。
こっちはせっかく観光地に来てるんだから良いもの食べたいのに。
既婚者は迷惑だから1人で走れよ!

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:08:25.68 ID:dNpAPRYH0
少子化問題で絶対賃金に触れないのが最高に*

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:09:22.04 ID:IlU1TFdv0
>>3
この20年、何故か政治家もメディアも触れなかったな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:08:56.55 ID:MSmXm5wf0
昔だって低所得は結婚できなかった。

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:09:41.55 ID:IlU1TFdv0
>>7
できたよ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:10:51.41 ID:asjmCcn70
>>7
周囲が、働き者の*女とくっつけてなんとか暮らしていけた

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:09:21.06 ID:cbkJ6Oou0
>自身のキャリアパスへの懸念から女性が夫に高い年収を求める傾向にあると指摘した

個人的にはここの地点で既に気に食わん

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:18:43.50 ID:32SLSXUY0
>>8
わたしも旦那の所得が
二千万円以上ないと嫌だわ
普通の生活したいもん

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:09:47.24 ID:EeK3DLPz0
うちは上司5人全部独身
俺の年収が750万だからそれ以上もらってるのは確かだが全員独身
仕事やりにくい

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:24:54.79 ID:GiRHJYjU0
>>14
離婚でしょ?

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:10:29.30 ID:ej2CM/bQ0
既婚からしたら貧乏人同士がくっついた方がよほど経済的に楽なのになって思ってる
麻生が言ってた事そのまんま
一人で居るから苦しいんだよと

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:11:31.62 ID:3NKdRIQM0
>>17
ならお前の家にホームレス10人住まわせて所帯まとめたら?
楽になるんか感想聞かせて

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:17:08.37 ID:qIHsZqmo0
>>17
そりゃ政治家からすれば奴隷の連鎖の数が欲しいからそう言うわな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:10:45.47 ID:/+DQXZFz0
>100万円台で76.3%だった。

逆に残りの24%と結婚した女はなんなのか
この100万円台がよっぽどのイケメンだったのか・・・??

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:13:39.50 ID:wO8Hf80a0
>>18
個人事業主じゃないのかな
国保が高いから
意図的に給料少なくしてるような

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:11:00.22 ID:EX0JGYhh0
いったいどんな仕事すれば年収200万以下になるんだぜ?
売れない飲食店とか?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:12:32.57 ID:TE9fUPhH0
>>20
坊主
(´・ω・`)

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:22:21.88 ID:OsLLrofM0
>>20
基本給最低賃金で月160時間、賞与無し

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:11:52.39 ID:6WJhpu1A0
貧乏人同士で結婚すればいいのに

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:15:04.46 ID:asjmCcn70
>>25
戦後直ぐは殆どの人が貧乏だったが、戦争が終ってもう長いから、いまだに貧乏なのは親や祖父母が怠け者や病人
結婚して貧乏な親戚が増えるのは嫌だろう

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:14:09.01 ID:4ms0NjRi0
少子化対策で子育て支援ってズレてるんだよな
少子化の最たる原因ってこの未婚率の高さなのに

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:19:41.07 ID:JkpsIx+a0
>>35
独身研究家のおっさんも
数年前から言い続けてるのに、無視されてるとボヤいてた
見て見ぬふりしてるのは確かだな

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:14:19.27 ID:EeK3DLPz0
学生の時から付き合ってるなら
人となりがわかってるから低収入でも結婚できるかもしれないけど
社会人同士の出会いになると
低収入=仕事できない=頼りない=私生活も頼りない
って思ってしまうから仕方ないよね
極稀に特殊な事情があって人間はまともだけど低収入な人入るけど
そこまで知ろうとしてくれる人いないし

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:16:27.28 ID:02NiWr+d0
>>36
寧ろ逆じゃね?
魅力がない→無能→仕事ができない→収入が低い
じゃないかと

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:15:03.91 ID:4ms0NjRi0
何にしても恋愛至上主義になりすぎたんよ
特に女が高望みしまくってるせい

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:25:38.27 ID:EekhQz5/0
>>39
でパパ活とか*落ちしてたら世話ないな w

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:16:17.40 ID:qIHsZqmo0
年収800万以上でも17パー未婚の現実を重く見るべきなのでは?

金だけの話ではないのが現実

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:18:26.65 ID:02NiWr+d0
>>42
逆に200万台でも3人に1人、100万台でも4人に1人、結婚出来てるもんな…

金は相関関係であって因果関係じゃないよな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:24:48.68 ID:OsLLrofM0
>>42
性的異常ある率に近いな

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:17:14.70 ID:vI5J0ogp0
貧乏人遺伝子淘汰で美しい日本が完成する

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:18:52.02 ID:4ms0NjRi0
>>48
むしろ金ない低所得が後先考えずポコポコ子供作ってるからそうはならんぞ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:21:14.29 ID:vI5J0ogp0
>>57
いや低所得者は結婚できなくて子供もてないんだよ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:22:13.89 ID:/kWwEAZU0
>>70
土方の所は子持ち多いぞ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:25:07.98 ID:6CxUKq1M0
>>79
土方は金持ちだぞ
特に若い頃はサラリーマンや公務員よりももらってる

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:17:48.47 ID:6CxUKq1M0
お金はあっても出会いがない
マッチングアプリすればパパ活女子としかマッチングしない
気づけば未婚ながらに2人の女子大生のパパになってた…

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:18:38.98 ID:IsFCaEIi0
>>49
ええやん
楽しめ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:19:11.36 ID:PG9ljIt70
>>49
楽しいかそれ
俺はやだな虚しくなるだけ
お前はブサメンだから仕方ないんだろうけどさ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:18:26.76 ID:+U3bXF4J0
600万~700万円台で21.4%もいるならもうどうしようもないだろ
これくらいの層はちょっと頑張って結婚してくれなきゃ対策なんざやりようがない

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:24:12.47 ID:LphyPzqq0
>>52
1人で生活するのが気楽でいいのに、結婚する意味が分からんわ。

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:20:53.80 ID:2THCs6Gk0
みんな責任感強いんだよね
どうにもならなくなったら妻子も路頭に迷えばいいんだよ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:22:12.82 ID:fWSbHB4l0
>>69
それな
日本人は責任感が強過ぎ
フランスなんて子ども作ってもヤリ捨て上等なのに

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:21:24.80 ID:/kWwEAZU0
所得の低い沖縄県が結婚多くね?

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:23:49.02 ID:363Fl0zy0
>>73
結婚しないと世間体が悪いド田舎が沖縄
東京だと完全にセクハラになる

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:23:24.52 ID:ej2CM/bQ0
ブータンの幸福度って昔は世界一だったが今や95位
国民達がネットで情報を他国と比べれるようになって隣の芝生は青いと認識してしまった故の超下落
これと同じことが未婚率に影響されてるだろな

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/04(月) 09:25:03.22 ID:q8XDJuV30
>>87
そう
幸福感なんか相対的なもんなんだから、他人が不幸になれば、自分の幸福感はあがるんだよ
足を引っ張る日本人は何も間違ってない
自信を持って生きていけばよろし