行政指導(ぎょうせいしどう)とは、日本の行政法学で用いられる概念であり、行政手続法は、行政機関(同法2条5号)がその任務又は所掌事務の範囲内において一定の行政目的を実現するため特定の者に一定の作為又は不作為を求める指導、勧告、助言その他の行為であって処分に該当しないものをいうと定義している(同条6…
6キロバイト (1,016 語) - 2021年10月25日 (月) 01:29

(出典 blue-style.com)


サイバーセキュリティは現代企業において非常に重要な問題です。富士通を含む1700社の情報流出という報道は非常に驚きました。企業には顧客の個人情報や機密情報を保護する責任がありますので、十分な対策を講じるべきです。

1 ぐれ ★ :2023/07/02(日) 09:29:55.54ID:NxUGlyrD9
※6/30(金) 20:14配信
朝日新聞デジタル

 富士通のサイバー攻撃への対策に不備があったとして、総務省は30日、同社とその子会社を行政指導したと発表した。電気通信事業法に基づくもの。同社の法人向けのインターネット回線サービスがサイバー攻撃を受け、約1700の企業や政府機関の情報が流出した可能性があるという。サイバー攻撃によって情報を漏洩(ろうえい)された企業が、総務省から指導を受けるのは初めてとみられる。


 同日付の文書で、同社と富士通クラウドテクノロジーズを指導した。同法では通信事業者に対し、利用者の「通信の秘密」を守るよう定めているが、これに違反したと判断した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cb291d53848d685d0ab5f625ee0a196fbea9388




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:31:43.88ID:Iksmpmvw0
富士通は不実に繋がるからやめとけって

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:39:39.75ID:S0GEZuZb0
>>5
ジーメンス「せやな」

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:43:33.46ID:tQw8g66S0
富士通はどっかに丸投げなんでしょ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:47:13.73ID:otrZ5pZH0
>>17
アイヤー、それは内緒アル

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:35:39.92ID:gdWAbedc0
>>17
じゃないと儲からない
丸投げって言うけど進捗管理が大変なんだよね
ペナルティは元受けだし
アホな外注使うと*る

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:40:26.58ID:1UbCVdqI0
>>81
アメリカは内製がデフォで最強でしょ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:45:11.16ID:ugalb4c40
SIerなんて自分たちで実際にプログラミングしないから開発技術はないよ。設計と工程管理だけ。土建と同じ。
SIerはプログラミングを製造と呼ぶが、これに凄い違和感ある。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:50:30.42ID:fs1ZvOyY0
>>20
ハードもソフトもアメリカから買って日本人のエンジニアがインストールするだけが日本のIT業界だよな。

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:36:30.72ID:EHxFWYLe0
>>26
それもマニュアルどおりに作業するだけな。
本当の技術者って感じが全くしない。
スーツにネクタイ、人月というおかしな単位の商売。

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:47:06.14ID:8W8qkqll0
>同社の法人向けのインターネット回線サービスがサイバー攻撃を受け、約1700の企業や政府機関の情報が流出した可能性があるという。

割とやばくね?可能性だけど>約1700の企業や政府機関の情報が流出した可能性があるという。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:47:45.46ID:cepcTIVm0
>>21
マイナンバー情報も抜かれてたりして

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:52:53.32ID:OZiygi1L0
マイナンバーカードの不具合も富士通のせいなのだろう
1年間業務停止にすればw

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:55:54.86ID:1mvNJiz00
>>30
市役所の住民税、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度、幼児保育とかでかなりのユーザーがいるから、それらの市役所の窓口全部止まってもいいならね

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 09:56:05.97ID:WY8vLYkZ0
派遣がやってそう

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:14:30.93ID:9bdPNcMq0
>>40
本体の正社員がこんな面倒くさい仕事しません

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:01:23.97ID:1DbKGgzk0
こんな会社にマイナカードやらせた奴も責任取らせろ。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:10:54.97ID:cW1J8V5H0
>>45
責任取らないという法律がw
めちゃくちゃだな。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:04:16.87ID:kgcLYmyA0
子会社ってどこだよ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/02(日) 10:07:03.52ID:2j8X3d5O0
>>51
ガチ無能?日本語読めないの?書いてあるじゃん。