カップ麺や調味料など日常的に使うものが値上がりすると、家計に大きな影響が出てしまいます。節約術を考えていかないといけませんね。
1 はな ★ :2023/05/31(水) 21:55:47.46ID:OAEQBltF9
6月も続く値上げ、カップ麺・調味料など3575品目…電気代や映画鑑賞料金も引き上げ
2023/05/31 19:06 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/
民間調査会社の帝国データバンクは31日、6月に値上げ予定の飲食料品は3575品目に上るとの集計を発表した。カップ麺や調味料など幅広い商品が値上がりする。2023年1~6月の値上げ品目数は合計1万9442で、昨年同期(8243)の約2・4倍となる。
国内主要食品メーカー195社の6月値上げ予定をまとめた。大半が加工食品や調味料だが、飲料水や菓子でも値上げがある。昨年に続く再値上げ商品は半数を超えるという。6月は、帝国データが集計していない、おもちゃや映画館の鑑賞料金なども値上がりする。電気代も中部、関西、九州の3電力を除く大手7社が6月使用分から家庭契約に多い規制料金を引き上げる。
帝国データが5月末時点で把握する23年中に値上げする飲食料品はすでに2万5000品目を超えており、今年の値上げ品目が昨年1年分(2万5768品目)を上回るのは確実な情勢だ。
★1: 2023/05/31(水) 20:03:14.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685530994/
2023/05/31 19:06 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230531-OYT1T50247/
民間調査会社の帝国データバンクは31日、6月に値上げ予定の飲食料品は3575品目に上るとの集計を発表した。カップ麺や調味料など幅広い商品が値上がりする。2023年1~6月の値上げ品目数は合計1万9442で、昨年同期(8243)の約2・4倍となる。
国内主要食品メーカー195社の6月値上げ予定をまとめた。大半が加工食品や調味料だが、飲料水や菓子でも値上げがある。昨年に続く再値上げ商品は半数を超えるという。6月は、帝国データが集計していない、おもちゃや映画館の鑑賞料金なども値上がりする。電気代も中部、関西、九州の3電力を除く大手7社が6月使用分から家庭契約に多い規制料金を引き上げる。
帝国データが5月末時点で把握する23年中に値上げする飲食料品はすでに2万5000品目を超えており、今年の値上げ品目が昨年1年分(2万5768品目)を上回るのは確実な情勢だ。
★1: 2023/05/31(水) 20:03:14.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685530994/
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 21:57:55.07ID:lNL62fDV0
ガチで日本という国は終わりだよ
自民党の安倍晋三を*のが遅すぎたね
自民党の安倍晋三を*のが遅すぎたね
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:06:18.82ID:Up0GW1Kl0
>>3
バーーーーカ
バーーーーカ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:00:02.79ID:UNBc6NnA0
価格高騰の要因は、一にアメリカの利上げによるドル高、二にロシアによるウクライナ戦争の余波で、小麦等の食糧、エネルギーの高騰が主なもの。
外的要因が主であるので、アベガーと喚いても意味がない。
外的要因が主であるので、アベガーと喚いても意味がない。
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:01:53.36ID:t+aTj3kU0
>>7
立憲ならどうにかしてくれるそうですよ?
外因をふっ飛ばすのかな?w
立憲ならどうにかしてくれるそうですよ?
外因をふっ飛ばすのかな?w
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:02:08.15ID:y4zZllDU0
>>7
そもそもアベ*でもうすぐ一年やん
そもそもアベ*でもうすぐ一年やん
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:03:42.93ID:8I56KgPB0
>>7
30年間平均賃金上がらず…可処分所得はむしろ減ってる*ランド…(´・ω・`)
30年間平均賃金上がらず…可処分所得はむしろ減ってる*ランド…(´・ω・`)
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:06:37.20ID:lj8fA+Nq0
>>7
なら戦争終わったら下げるんですよね?
なら戦争終わったら下げるんですよね?
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:07:32.25ID:5YOQT74i0
>>45
下がらないよ
日本のインフレは労働者不足が原因のインフレも混ざってるから
下がらないよ
日本のインフレは労働者不足が原因のインフレも混ざってるから
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:06:50.00ID:5YOQT74i0
>>7
それ全て一時的な要因だよね
君の言ってることは大正解
けど、日本の場合はそれにプラスで構造的な原因のインフレも起こってるんだよ
少子化放置で労働者不足に陥り、サプライチェーンが乱れた
これが日本式インフレ要因だよ
これは解決ほぼ不可能だから200年は続くよ 移民入れるなら解決可能だけど
それ全て一時的な要因だよね
君の言ってることは大正解
けど、日本の場合はそれにプラスで構造的な原因のインフレも起こってるんだよ
少子化放置で労働者不足に陥り、サプライチェーンが乱れた
これが日本式インフレ要因だよ
これは解決ほぼ不可能だから200年は続くよ 移民入れるなら解決可能だけど
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:08:50.90ID:rwO2ksms0
>>7
円安誘導したのは安倍晋三だろ戦犯だわコイツ
円安誘導したのは安倍晋三だろ戦犯だわコイツ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:11:15.96ID:JzWf2rgG0
>>7
30年間、増税、社会保障料上げ、
1200兆円の国債を発行して、成長ゼロの、自民党
(´・ω・`)
その
大金を、どこに流したんだよ?
30年間、増税、社会保障料上げ、
1200兆円の国債を発行して、成長ゼロの、自民党
(´・ω・`)
その
大金を、どこに流したんだよ?
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:00:45.25ID:F+EEL4hi0
5ちゃんは貧乏人多いからなw
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:54.84ID:jc51KCPL0
>>10
こどおじ無職引きこもりニートばっかりだぞ
金あるわけない
こどおじ無職引きこもりニートばっかりだぞ
金あるわけない
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:02:39.05ID:QkiTJzNb0
もうカップラーメン300円越えてるの全然珍しくないな
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:04:08.06ID:t+aTj3kU0
>>21
ねらーの基準がコンビニだからw
スーパーなんかいかないだろうあのレジ待ちの列に並びたくないだろうしw
ねらーの基準がコンビニだからw
スーパーなんかいかないだろうあのレジ待ちの列に並びたくないだろうしw
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:03:59.10ID:LDUQFqiS0
日本て猫の国なの?
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:05:46.61ID:NWXcPuVx0
>>28
孟尾張堕猫之国
(´・ω・`)
孟尾張堕猫之国
(´・ω・`)
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:06:24.64ID:xw7G21640
>>28
尾張だよ…
尾張だよ…
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:04:32.28ID:xlWbn7hL0
サンキュー自民党😆💕✨
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:05:32.39ID:t+aTj3kU0
>>31
リッケンはLGBT以外なんかやってくれるのか?
リッケンはLGBT以外なんかやってくれるのか?
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:06:31.52ID:oEV1E+q+0
値上げしたばかりで
また値上げって
日本経済はどーなってんの?
また値上げって
日本経済はどーなってんの?
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:07:20.82ID:mKkoEJ0j0
>>44
ジムロジャーズが言った通りになっただけ。
2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも*げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
ジムロジャーズが言った通りになっただけ。
2014.03.25
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」
日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ
特に第一の矢である金融緩和によって円という通貨の価値を切り下げたことで(つまりは円安に誘導したことで)、日本の企業は息を吹き返したように語られています。しかし、実はこうした通貨切り下げ策が中長期的に一国の経済を成長させたことは一度としてありません。
確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。
3月11日の会見で日本銀行の黒田東彦総裁は慌てて否定をしていましたが、いま日銀が追加の金融緩和をするのではないかと囁かれています。これも*げた話です。
追加緩和を実施すれば株価が上がるので株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。追加緩和への期待感がマーケットでしか騒がれていないことが、いかにも象徴的です。
そもそも、安倍首相や黒田総裁は、「2年で2%」というインフレ率を達成できると息巻いていますが、政府というのはそんなに利口ではありません。むしろインフレ率が2%を超えて制御不能になるシナリオのほうが現実的ではないでしょうか。その暁には、ただでさえ厳しい生活コストがさらにアップすることになるわけです。アベノミクスの恐ろしさが少しは理解していただけたでしょうか。
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:09:48.70ID:cKr715Vu0
>>44
日本だけでない。欧米も同じだよ
日本だけでない。欧米も同じだよ
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:10:11.99ID:y4zZllDU0
>>44
企業は値上げのおかげで儲けてるからセーフw
4社に1社が最高益 23年3月期、ヤオコーは30年連続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177YY0X10C23A5000000/
>企業業績が堅調に推移している。
>2023年3月期に純利益が過去最高だったのは全体の4社に1社と、新型コロナウイルス禍以降で2番目の高水準となった。
>商社などのほか値上げを浸透させる食品で目立つ。(以下略)
企業は値上げのおかげで儲けてるからセーフw
4社に1社が最高益 23年3月期、ヤオコーは30年連続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC177YY0X10C23A5000000/
>企業業績が堅調に推移している。
>2023年3月期に純利益が過去最高だったのは全体の4社に1社と、新型コロナウイルス禍以降で2番目の高水準となった。
>商社などのほか値上げを浸透させる食品で目立つ。(以下略)
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:41.22ID:NWXcPuVx0
>>72
民草の給与総額は変わってねえから
値上げで一時的に利益が増えても
どっかで破綻するよwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
民草の給与総額は変わってねえから
値上げで一時的に利益が増えても
どっかで破綻するよwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:07:29.86ID:qwNtc6Au0
日本とくに食材はもう限界
30年も原材料費は正常に増加してきたのに賃金上がらない
同じ量で値上げしようものなら国民(特に財源が限られている老人)は
すぐクレームを言うから弱腰の企業は量を減らして値段を維持してきた
今回の世界インフレを景気にやっと食材は値上げできたけど急には賃金は上昇しない
この国ほんと異常だよ
30年も原材料費は正常に増加してきたのに賃金上がらない
同じ量で値上げしようものなら国民(特に財源が限られている老人)は
すぐクレームを言うから弱腰の企業は量を減らして値段を維持してきた
今回の世界インフレを景気にやっと食材は値上げできたけど急には賃金は上昇しない
この国ほんと異常だよ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:09:59.75ID:t+aTj3kU0
>>53
正常な国なら、
賃金の高いところに転職するんだがね。
転職できないんなら自分の能力を恨めw
正常な国なら、
賃金の高いところに転職するんだがね。
転職できないんなら自分の能力を恨めw
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:11:22.69ID:hQ4zoNvt0
去年の参院選や先の統一地方選で、何故自民党や維新を大勝させたんだ?
あまりにも自滅過ぎるだろうに。
あまりにも自滅過ぎるだろうに。
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:14.46ID:y4zZllDU0
>>82
インフレ時代には小さな政府の方が都合が良いから
インフレ時代には小さな政府の方が都合が良いから
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:11:56.66ID:cKr715Vu0
凄いだろ。こんな状況なのに増税するんだぜ
さすが、日本をサタンと悪魔扱いしてるチョンの統一教会とズブズブの自公政権
一部のチョン富裕層を残して日本を潰すわけだ。
さすが、日本をサタンと悪魔扱いしてるチョンの統一教会とズブズブの自公政権
一部のチョン富裕層を残して日本を潰すわけだ。
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:39.73ID:EmPRTVfc0
>>85
少子化対策も防衛費増額も単なる増税だった…
少子化対策も防衛費増額も単なる増税だった…
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:09.55ID:PLM++sH60
もうやっていけないよ・・・_| ̄|○
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/31(水) 22:12:31.01ID:f+LT1RfW0
>>86
イ㌔
イ㌔
コメント
コメントする