早期優遇退職(そうきゆうぐうたいしょく)とは、事業または事業所における使用者(企業など)がリストラ(人員の削減)の一環として行なわれるものであり、予め使用者が退職における有利な条件(例えば退職金の割増支給)を示すことにより、事業所に雇われている労働者が自らの意思でこれに応じ労働契約の解除をすることを言う。…
4キロバイト (602 語) - 2023年2月10日 (金) 11:15

(出典 ameblo.jp)


シャープも早期退職制度を導入するんですね。高齢化社会の現状を考えると、こうした措置は必要なのかもしれません。個人的には、残業時間の削減やワークライフバランスの改善なども同時に進めてほしいです。

1 蚤の市 ★ :2023/05/27(土) 15:48:27.47ID:abx+fGWr9
 シャープが55歳以上の管理職約700人を対象に早期退職制度を設けたことが27日、分かった。液晶事業の不振で2023年3月期の連結純損益は6年ぶりの赤字に転落したが、同社は「人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ」と説明している。 

 制度は4月下旬に導入。希望者に退職金に最大6カ月分の給与を加算する。シャープは過去の経営危機時に業績立て直しで希望退職を募集したことはあったが、早期退職の制度化は初めて。

 呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は4月、24年3月期の「黒字化は必達目標だ」と述べ、構造改革に「社員一丸で取り組む」と強調していた。

共同通信 5月27日11時21分
https://www.47news.jp/9378212.html




20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:54:42.08ID:o42mdb620
潰れるの?
日本人に嫌われたの?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:55:59.70ID:Iw64dJeP0
>>20
中国の会社になったぞ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:04:20.48ID:o42mdb620
>>24
台湾の会社じゃなかったっけ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:06:39.51ID:g7Vvej9S0
>>24
鴻海って台湾企業の資本だろ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:58:23.00ID:pUxmZOtV0
シャープって何で儲けてるのか分からん会社だな

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:59:33.35ID:XZuMJTND0
>>31
ガラケーはシャープのを使ってたよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:00:40.95ID:pUxmZOtV0
>>38
最近のスマホは評判良くないね

67 【中吉】 :2023/05/27(土) 16:07:08.54ID:T739CMd80
>>42
AQUOSR7は悪くない R8proは良くなるんじゃない?

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:02:46.58ID:3LP3lEtl0
>>31
プラズマクラスターだろ
イオン発生空気清浄機

あとはAQUOSのスマホ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:58:26.99ID:rLf7fEyh0
つかなんで管理職限定?
55歳以上の年齢で縛ればいいのに
のうのうと給料だけ貰ってる平社員の爺はお咎めなしってか

俺も早期退職したい
うちの会社もぜひやってほしい
今45で貯金2400あるけど退職金1500万+上乗せ500万くれれば何とかなる

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:02:51.45ID:5fIgMPy30
>>33
管理職よりまだプレイヤーとして作業出来る平の方が役に立つし
そもそも管理職の給料高いしな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:07:24.13ID:rLf7fEyh0
>>53
一度なった管理職は辞めれないのかな
残業代貰えないし責任増えるしリストラ対象になるわで変に管理職にならない方がいいかもね

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:05:09.30ID:qRgTWHWe0
>>33
おまいはリストラ部屋に送られて自己都合退職扱いで退職金を減らされての解雇な

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:18:17.31ID:n/a0JdIs0
>>33
組合の合意の関係と思う。管理職は非組合員やから組合は文句を言えない。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 15:59:44.88ID:OQ+6jCxk0
55歳って普通に定年だろw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:05:56.48ID:R62td8yk0
>>39
だからでしょ、日本の場合は一線で使える優秀なプログラマー多いの-5~-8
技術者は60over
55で管理職だと、延びしろ無いし頭の新しい若い人なるのにも邪魔だから
多分、事実上のクビ宣言かと
今はユニティとかうるさいからクビにする前に早期退職募るって所じゃない、残った人は本当にクビになるんじゃ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:02:04.31ID:Z8vmFfWF0
退職金の割増6ヶ月って少なすぎるだろ
外資なら60ヶ月だぞ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:03:26.20ID:QnaEF5hv0
>>48
アジアン基準

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:04:35.70ID:ZZpEyhfk0
鴻海なのにリストラするのか
中国資本も厳しいのかな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:05:46.46ID:RIV8eVqQ0
>>59
鴻海は台湾だぞ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:09:22.12ID:J45uDeyh0
シャープ盛り返すと思ったけど全然だめだね強みもない

77 【hoge】 :2023/05/27(土) 16:09:35.39ID:T739CMd80
>>74
だめっぽい

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:09:51.51ID:vIZZs7eI0
55才って微妙だな。
ひと昔前ならアリだけど。
今は寿命も延びて公的保障の年齢も引き上げられてるし
長生きしたらどんどん老後の蓄えに怯える生活だし。
自分の寿命が分かってれば何てことないんだけど。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:11:16.32ID:0ICLHECR0
>>80
55歳はリストラ年齢だぞ

これは別にシャープだけじゃない
普通の企業なら55歳がターニングポイントになる

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:17:59.84ID:c6JVyC5U0
>>82
40代以降では普通に今の会社で必要とされてるのか
そうでないかは同期や後輩と比較すれば理解はできる
居続けるのも転職するのもリタイアするのも
人それぞれの置かれた事情や人生観かなw

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:12:42.91ID:I1ZayM7T0
管理職なんていなくても現場は回る

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:14:18.80ID:8OlNT6QP0
>>86
だから対象は管理職だけなんだろうな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:16:36.06ID:W30UeLNl0
ウチも早期退職の募集が来てたな。
早期退職しても行き先がない。
人材流動とか言って、ノウハウを海外へ流出させて
良いものだろうか?

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/27(土) 16:17:58.93ID:5fX5MM6N0
>>93
けっこう早期退職の通知が来てる会社多いみたいだね
こないだ5月連休にいろいろな人と話をしてたらそんな話を聞いたわ