2021には「経済財政運営と改革の基本方針(いわゆる骨太の方針)」に、希望する労働者が週休3で働ける「選択的週休3日制」の導入を企業に促すことが盛り込まれた。 2020年代以降、週当たり3を休日とする週休3日制を導入・検討する企業が増えている。労働者は増えた時間を育児や介護、自己研鑽に副業、さら…
10キロバイト (1,232 語) - 2023年2月25日 (土) 21:39
週休3日制は現代社会に必要な労働形態の一つとして注目されていますね。国家公務員でも実現できるよう、各省庁がどのような対応をするのか興味深いです。

1 アルカリ性寝屋川複垢 ★ :2023/03/28(火) 07:01:37.92ID:wy1H6E/J9
国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。

人事院が設置した有識者の研究会は、国家公務員の長時間労働の解消に向けて、最終報告をまとめ、27日提出しました。

この中では、現在、育児や介護を行っている職員などに限定されている「週休3日制」について、希望するすべての職員が取得できるようにすべきとしています。

また、業務上支障がないかぎり、原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始までの「インターバル」を原則11時間確保することも提言しています。

そして、政府に一層の業務改革に取り組むよう求めているほか、答弁作成など国会対応業務の改善に向けて、国会の理解と協力を強く求めるとしています。

人事院は「現在、そして将来、国家公務員を目指す優秀な人材の確保にもつながる提言だ。実現可能だと考えており、しっかり検討していきたい」としています。


NHK 2023年3月27日 16時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:02:15.29ID:9VUeap7X0
>>1
中韓統一!
朝鮮半島は中国固有の領土!

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:16:35.05ID:t7J95uPS0
>>2
小粉朱加油!

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:08:23.20ID:IAF36A2N0
>>1
公務員は働けよ

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:12:02.87ID:tCDJUsRd0
>>1
戦争始まりますよと言ってるも同然だな
有事法制で政府が自由に法を作れるようになるから
そのための下地作りをしてるだけ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:18:25.15ID:V2os7EeZ0
>>1
中小だと今だに週休2日もないとかザラなのにw

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:21:30.30ID:/wwOTgXe0
>>73
自分が選んだ結果。
努力不足。

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:22:39.69ID:1Bp2h3H40
>>1
週休3日よりも残業なし通勤時間短縮で日常的な睡眠時間の確保の方が課題やろ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:02:27.02ID:pnoM2ZnQ0
民間よりはるかに高くて仕事しないのに休み増やすのかよ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:05:44.77ID:xFBzJOS40
>>3

上がかわらんと民間がかわらん

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:08:26.78ID:pnoM2ZnQ0
>>19
はぁ?民間のベースに合わせるって建前のはずなのにお前義務教育受けてねぇの?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:11:04.56ID:Vb0xkAIu0
>>19
じゃNHKも残業禁止週休3日で

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:22:49.57ID:46hxzcqm0
>>3
民間が異様に安くて仕事してないだけじゃん

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:24:33.76ID:wB1XpPJK0
>>3
同じ学歴で比較したら公務員の給与はクソ安いぞ
文科省のキャリア官僚よりSIerで働く俺の方が給与高い

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:02:57.98ID:hkm4JKFI0
給料削る時は自衛官から
休み増やす時は痴呆公務員から

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:05:05.32ID:TeuWckx30
>>6
その代わり地方公務員は非正規ばっか増やされて安くこき使われてるぞ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:19:15.44ID:L5Q0viLF0
>>13
非正規が安くこき使われてるだけだろ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:04:31.30ID:V8T9gke90
空いた一日は大工か道路工事か農業手伝えよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:10:17.24ID:Yir9af0P0
>>12
副業認めればいいのにね

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:11:52.49ID:V8T9gke90
>>42
副業じゃなくて無償で奉仕活動な

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:05:16.22ID:iC56ukyp0
まぁでも国が公務員からこういうのやらせないと、労働者側が楽になるこういう制度って民間ではやらんよな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:06:54.42ID:3nXwSL340
>>16
民間が楽になったり賃金上がる→公務員は即座に適用
公務員が楽になったり賃金上がる→民間は何も変わらない

これが日本だよ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:12:47.90ID:iC56ukyp0
週3にしてもいいから給料もっと下げて人を増やし、365日営業してくれ
公務員の下っ端はいっぱい増やしてもいいと思う
雇用のない人のセーフティ兼ねて

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:14:44.47ID:ZC4fOVHF0
>>50
役所は非正規多いよ、賃金も安い

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:19:45.37ID:G+AWv1tn0
>>50
事務手続きの人もう大概派遣みたいな人ばっかだけどな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:17:00.58ID:pPx5uRlD0
これ結局国会対応業務が無駄なことばかりと言ってるようなもんだろうな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:23:39.03ID:35Ogc5Z90
>>70
前日の夜8時に質問が来て深夜3時に答弁作成完了が平均らしい
国会答弁なんて議員に能力さえあればその場で答えさせればいいだけ
官僚は同席させるくらいでいい

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:18:50.48ID:8LR+kP5j0
成果主義にしたら生産率は一気に上がると思うんだけどな

「8時から5時まで働いて」って言われるのと「この仕事を終わらせて、終わったら帰っていいよ」
と言われるのではやる気は10倍違うよね?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:22:34.80ID:a3ZMxSlR0
>>76
まだこんな考えする奴いたのか
とても8時間で終わらないような仕事与えられて、できなかったら給料削減されるだけなんだよ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:21:46.14ID:Hn90cTZP0
国家公務員というか、省庁の役人は休み増やすより残業ゼロにした方が幸福感上がりそう。

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/28(火) 07:23:41.03ID:QKYafOQD0
>>87
残業0(サビ残)やぞ