オレ流取りまとめニュース速報

オレ流取りまとめニュース速報は主に2chのまとめブログです。今、起こっている政治経済や芸能ニュース、スポーツなど新鮮な情報を毎日お届けします。

    2022年09月


    政治家(せいじか、英: Politician)とは、職業として政治に携わっている者のことであり、一般的に国会議員、国務大臣並びに地方公共団体の長及び都道府県あるいは市区町村議会の議員などが政治家と呼ばれる。 マックス・ヴェーバーは、自身の講演 『職業としての政治』 の中で「政治家
    14キロバイト (1,873 語) - 2022年8月2日 (火) 04:35
    今の日本の場合だと男性よりも女性が首相になった方がある意味盛り上がりそう。

    1 Stargazer ★ :2022/09/27(火) 11:11:59.65ID:Rz3tDHCA9
    岸田政権の支持率急落で「国葬解散」も!?

     政権発足から間もなく1年、岸田内閣がかつてない苦境に立たされている。ここへきて支持率が急落しているのだ。各メディアの世論調査で軒並み下落しているばかりか、毎日新聞の世論調査では政権維持の「危険水域」とされる20%台に突入。安倍晋三元総理の国葬が9月27日に迫るなか、風当たりは強まる一方だ。

     ジャーナリストの渋井哲也さんが指摘する。

    「国葬実施へ踏み切ったのは岸田政権に“国民の支持を取り付けられるはず”という思惑があったからでしょう。しかし、統一教会をめぐる問題が取り沙汰され、国葬反対の割合が増えるのに伴い、政権支持率は下降の一途をたどっています。政権浮揚のために国葬をやるなら安倍元総理が亡くなったあと、時間を開けずに早く実施すべきでした」

     だが、時すでに遅し。永田町では早くも「岸田下ろし」の声や「国葬解散説」まで飛び交っている。そこで週刊女性は「首相になってほしい政治家」「首相になってほしくない政治家」とその理由について、男女1200人に緊急アンケートを実施。このうち630人から回答を得た。

     まずは「首相になってほしい政治家」の結果から詳しくみていこう。



    首相になってほしい政治家TOP10

    1位 河野太郎

    2位 小泉進次郎

    3位 石破茂

    4位 高市早苗

    5位 山本太郎、吉村洋文(大阪府知事)

    7位 岸田文雄

    8位 菅義偉

    9位 小池百合子(東京都知事)

    10位野田聖子

    230票を獲得で断トツの1位・河野太郎衆院議員


     230票を獲得し断トツ1位となったのは、河野太郎衆院議員(59)。

    「実行力があり、テキパキと物事を進めてくれそう」(神奈川県の女性=77)

    「発信力に長けている」(高知県の女性=51)

    「自分の意見をきちんと言える」(青森県の男性=61)

    2位は若さに期待がかかる小泉進次郎衆院議員

     一方、2位に選ばれた小泉進次郎衆院議員(41)は、「若さ」に期待がかかる。

    「若手でリーダーシップを発揮している」(香川県の男性=78)

    「早く小泉さんのような若手に変えてほしい」(埼玉県の女性=58)

    3位は石破茂衆院議員

     3位は石破茂衆院議員(65)。昨年の自民党総裁選では出馬を断念、河野議員の支援に回ったが敗北を喫した。

    「自民党の主流派ではないので厳しいかもしれないが、首相になったら有言実行に期待」(千葉県の男性=70)

    「地方の立場に寄り添う政治をしてくれそう」(島根県の男性=66)

    (略)
    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0927/sjo_220927_2779717340.html

    【【必見】首相になってほしい政治家ランキング‼さぁ~果たして輝くその1位とは⁉】の続きを読む


    岡田 彰布(おかだ あきのぶ、1957年11月25日 - )は、大阪府大阪市中央区出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)・監督・コーチ。阪神タイガース第30代監督を務めた。 現在はデイリースポーツの野球評論家、読売テレビ・朝日放送・東日本放送(本数契約として)の野球解説者を務めている。…
    77キロバイト (11,040 語) - 2022年8月28日 (日) 04:53
    岡田さんか掛布さんのどちらかでしょうね。

    1 冬月記者 ★ :2022/09/27(火) 04:19:39.96ID:CAP_USER9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d2feeb781ccfa0e3dccbc1fce677b6ce47d554a8

    阪神新監督に岡田彰布氏内定 〝教え子〟藤川球児SA、鳥谷敬氏、今岡真訪氏の入閣も検討


     阪神の次期監督に、元監督の岡田彰布氏(64)が内定したことが26日、分かった。レギュラーシーズン終了後に正式に発表される見通しだ。

     キャンプイン前日の1月31日に、矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明。次期監督が注目されていたが、2005年にリーグ優勝に導き、在任5年で4度のAクラス入りを果たした同氏に白羽の矢が立った。

     2023年、18年ぶりのリーグ優勝を目指す新生タイガースの指揮官が内定した。OBで元監督の岡田彰布氏。在任5年間でAクラス4度、05年にはチームを最後の優勝に導いた手腕に、V奪回を託す。

     異例ずくめで幕を開けた今年。キャンプイン前日の1月31日に、就任4年目の矢野監督が今季限りでの退任を表明した。前代未聞の状況で開幕を迎え、そこからリーグワースト記録となる9連敗。1勝15敗1分の勝率・063と、歴史的なつまずきを見せた。

     その後、巻き返してオールスター前に借金を完済したが、後半戦もなかなか勝ちきれず、17年連続のV逸が決まった。26日現在、3試合を残して66勝71敗3分の4位タイでシーズンの負け越しも決定。クライマックスシリーズ(CS)出場へ向けて、3位巨人、4位で並ぶ広島と熾烈な争いをしている。

     
     水面下で球団が次期監督を選定する中で、白羽の矢が立ったのが、岡田氏だ。1980年、6球団競合の末に相思相愛が実って、早大からドラフト1位で阪神に入団。1年目から新人王を獲得するなど中心選手として活躍し、85年には球団初の日本一に貢献した。95年にオリックスで引退した後は、オリックスのコーチや阪神の2軍監督などを歴任し、2003年に1軍内野守備走塁コーチへ。

     同年に星野仙一監督の下、18年ぶりのリーグ優勝を果たし、04年から阪神の第30代監督に就任した。七回に藤川球児、八回にジェフ・ウィリアムス、九回に久保田智之という勝利の方程式「JFK」を構築。05年にチームを頂点に導いた。

     今季の阪神は、ここまでリーグトップのチーム防御率2・70を誇りながら、同ワーストの84失策と永年の課題が解消されず。チーム打率・244も同ワーストタイと得点力不足に悩まされている。ただ佐藤輝や大山、近本、中野ら野手には20代が多く、投手も湯浅や浜地らが急成長。

     藤原オーナーが次期監督の理想像として「継承」を掲げてきたように、育成路線は着実な成果を見せている。後はそれをしっかり継承しながら、チームがうまくかみ合えば、必ず頂点にたどり着けるはず。そのために、経験豊富な手腕に託す。

     岡田氏の就任が正式決定すれば、〝教え子〟の今岡真訪氏(48)や鳥谷敬氏(41)、現阪神SAの藤川球児氏(42)らの入閣も検討されるとみられる。新生タイガースがもうすぐ、産声を上げる。

    【【必見】阪神タイガース、来季から誰が指揮を執るの⁉】の続きを読む


    東出 昌大(ひがしで まさひろ、1988年〈昭和63年〉2月1日 -)は、日本の俳優、ファッションモデル。 埼玉県出身。ギグマネジメントジャパン、ユマニテを経て、現在はフリー。 高校時代に第19回メンズノンノ専属モデルオーディションでグランプリを獲得しデビュー。高校卒業後は大学進学するも中退し、宝…
    47キロバイト (6,279 語) - 2022年9月19日 (月) 16:56
    ストレスがピークに達し、何もかも忘れたかったのかも。自然に癒されたいと思うことってあるよね。

    1 jinjin ★ :2022/09/27(火) 07:50:11.72ID:CAP_USER9
    東出昌大が語った離婚後の生活、家賃ゼロ・携帯電話は圏外・汲み取り式トイレ「自給自足の全貌」


    「山での暮らしを始めて、かれこれ半年ですね」と、発売中の『週刊文春CINEMA!』で現在の生活を語った東出昌大。彼が住むといわれている山小屋へ実際に行ってみると「臆測で書かれたくない」と本人が取材に対応してくれた。

    清らかな水が流れる関東近郊の山あい。9月下旬、斜面に立つ山小屋から1人の男性が現れた。
    ラフなファッションながら、8頭身のスタイルでスターのオーラが漏れ出ている。

    「今年の春頃から東出昌大さんをよく見かけるようになりましたね。もともと狩猟をするためにこのあたりにはよく来ていたそうですが、本格的に狩猟をしようと引っ越してきたみたいです。こちらにいるときは、山小屋のオーナーの男性と一緒に活動されていることが多いですよ」(町の住民)


    発売中の『週刊文春CINEMA!』では、山での生活についてインタビューに答えている東出。

    《狩猟と出会ったのは、千松信也さんの『ぼくは猟師になった』という本を読んだのがきっかけです》と、狩猟に興味を持ったきっかけを明かしていた。


    週刊女性記者が訪れる数日前まで、彼は新作映画の撮影を行っていたようで、

    「ドキュメンタリー作家の森達也氏が初めて手がける劇映画『福田村事件(仮)』に出演するため、1か月近く関西方面で撮影を行っていました。また、年末から来年にかけて主演映画2作品の公開も決まっています」(スポーツ紙記者)


    山菜を収穫して、薪割りをする生活

    この日は中古の乗用車に乗って1人で現れた東出。しばらくすると、長靴に履き替えて畑のほうへ。どうやら夕食の食材を選んでいるようだ。 山菜を収穫し終えると、すぐさま斧を持って庭に移動。慣れた手つきで薪割りを行うと、山小屋に戻っていった。

    「東出さんが住んでいる小屋にはお風呂がないようで、小屋にいるときは毎日のように近くの温泉に来ています。いろいろな作業をされているようで、いつも手は真っ黒ですね。常連は高齢の方が多いので、俳優の東出さんだと気づいている方は少ないと思います。芸能人とは思えないほど気さくで、すっかりこの町に溶け込んでいますよ」(温泉施設の常連客)


    夜になると荷物を持った東出が小屋から出てきた。
    車を走らせて到着したのは、やはり近所の温泉施設。現在の生活について話を聞くため、車から出てきたところを直撃すると─。

    「臆測で事実と違うことを書かれるのはイヤなので、きちんと自分からお話ししたい」と翌日、週刊女性記者を改めて山小屋に招いてくれた。


    ─ここで生活しようと思った理由は?

    「去年、狩猟の下見でこのあたりに来たときに車がパンクしてしまって。そのときにたまたま通りかかって助けてくれた方に事情を話したところ、空いていたこの場所を貸していただけることになったんです。ありがたいことにタダで貸してもらっています」


    ─かなり古い小屋のように見えますが、住みにくい部分も多いのでは? 

    「ここは携帯電話の電波もつながりません。トイレも汲み取り式ですし、電気は通っていますが、ガスと水道も通っていませんからね。布団もないので寝るときは寝袋を使うなど、確かに不便な部分もあります。ただ、役者でいるときは常に緊張の連続なので、ロケ弁も味がしないくらい追い込まれている状態のことも多い。でもここに来ると、食べ物もひとつひとつ美味しさを感じながら食べることができるので、僕にとってはここでの生活のほうが居心地がいいんです」


    ─主に狩猟で生活されているんですよね?

    「僕がやっているのは“単独忍び”という1人で狩りをするスタイル。仕留めた獣は自らさばき、余った部分は食肉加工工場へ持っていって、ソーセージにしています。あとは近くで採れた山菜や、近所の方にいただいた野菜などを食べて生活しているので、食費も0円に近いですね」


    現在住む山小屋の隣に目を向けると、建設中と思われる小屋が。

    「将来的にはそっちの小屋に住もうと思って、1人で作っているところなんです」と、笑顔で答えてくれた。

    地域の猟友会メンバーや近隣住民からは“でっくん”と呼ばれているそうで、地元の人たちにも好意的に迎えられているようだ。


    全文
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d310fb3a25ae8d05ed73fdc00b5c2c1b340022c

    (出典 i.imgur.com)

    【【衝撃】なにこれ・・・俳優・東出昌大、離婚後の生活に注目が集まる‼】の続きを読む


    ワサビが語源であるとしており、「ワサビは『サビ抜き』という表現などに見られるように縮めて『サビ』とも言う。サビは少量でも刺激的な味がすることから、曲の中で最もインパクトがある部分を『サビ』と言うようになったのだろう」と述べている。 音楽プロデューサーの亀田誠治によると、邦楽における「サビ
    14キロバイト (1,838 語) - 2022年4月11日 (月) 10:37
    ワサビ離れが進行すると、日本って一体どうなるんだろう。

    1 シャチ ★ :2022/09/26(月) 10:43:13.32ID:JYibuCVb9
     和食文化に根付いてきたワサビは、日本人にとってなじみ深い食材だ。寿司、刺身、そばなど、素材の味を引き立てるために、薬味としてワサビが欠かせないという人も多いだろう。一方で、スーパーで販売されるお寿司や回転寿司チェーンなどでも“サビ抜き”が主流になりつつあり、特に若い世代を中心に“ワサビ離れ”が進んでいるようだ。

     そうした趣向の変化に呼応するように、ワサビの生産量も激減している。農林水産省の「特用林産物生産統計調査」によると、日本のワサビの生産量は2005年の4614.5トンから2021年には1885.5トンまで減少。ここ15年ほどで、実に約6割減少したことになる。

     日本人の“ワサビ離れ”は若い世代だけの問題ではない。「そういえば、ワサビを食べなくなった」という大人世代も少なくないようだ。彼ら/彼女たちの本音を聞いた。

    “サビ抜き”で食べてもおいしい
     メーカーに勤務する30代男性・Aさんは最近、外食で“サビ抜き”の寿司を食べることに抵抗がなくなった。

    「これまでも、ワサビが苦手な人がいることは知っていました。私は特に苦手というほどでもなかったので、何の疑問もなく、寿司にはワサビが“当たり前”だったのですが、よく行くファミリー向けの回転寿司店では、基本が“サビ抜き”なんです。セルフでワサビをつけるのも面倒だったので、そのまま食べたら普通においしかった。“寿司にはワサビが必須”という固定観念が崩れました」

     Aさんは、「ワサビって、あればつける程度。なかったからといって、そこまで困るものではない」と思うようになったという。

    「僕が子供の頃、ワサビを食べられるのは『大人』みたいな風潮があって、『サビ抜き』は子供っぽい先入観がありました。大人だからワサビをつけたほうがかっこいい、みたいな思い込みがあったのかもしれません」(Aさん)

    一人暮らしだとワサビを買わない
     美容業界で働く20代女性・Bさんは、ワサビに“辛い思い出”がある。

    「学生の頃、サビありのイカのお寿司を食べた時に、想像以上にワサビが入っていて、めちゃくちゃ鼻が痛くなったし、涙目になるし……。むせかえるし、友人には心配されるしで、その後も食事があまり楽しめませんでした。ワサビってそういう“トラップ”があるので、それ以来、なんとなく避けるようになりました。食べても、お刺身にほんのちょっとつけるくらい。それでも、鼻に『ツーン』と香りが抜けるのが苦手です」(Bさん)(以下ソースで)

    9/25(日) 15:15配信 マネーポストWEB
    https://news.yahoo.co.jp/articles/de39c493a88b37021fa00ef99a031c2738272317

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    ★1 2022/09/25(日) 20:12:37.61
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664114885/

    【【話題】若者の『ワサビ離れ』が進んでいるってどういうこったい⁉】の続きを読む


    年金(ねんきん、英: pension、annuity)とは、毎年定期的・継続的に給付される金銭のことである。また、年金を保障する仕組みとして年金制度(ねんきんせいど)も指す。制度の運営手法によって、公的年金と私的年金に分類される。また個人年金は私的年金とは別に分類する場合が多い。 年金
    31キロバイト (4,136 語) - 2022年7月22日 (金) 03:26
    人間の寿命なんて曖昧だし、遅らせて受給する意味なんてあるのかな。

    1 Stargazer ★ :2022/09/24(土) 18:18:46.67ID:awHGviiA9
    政府は4月に、公的年金の受給開始を60~75歳の範囲で変えられるようにした。原則は65歳開始で、遅らせれば月々の受給額は増える。ただ、寿命によっては「損」をする恐れもある。受け取り開始をずらした場合、何歳まで生きれば「得」になるのか探った。

    従来の受給開始の上限は70歳だった。もらえる年金の総額が65歳開始の場合と逆転する年齢について、社会保険労務士の資格をもつ第一生命経済研究所の星野卓也・主任...

    2022年9月24日 5:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159J30V10C22A8000000/
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663998774/

    【【必見】『年金受取の開始』を5年遅らせると何歳まで生きれば得なの?】の続きを読む

    このページのトップヘ