台風14(たいふうだい14ごう)もしくは 台風14(たいふう14ごう)は、その年の14番目に発生した台風の名称。 昭和29年台風14 - 1954年(昭和29年)9月12日に発生した台風。国際名は「Lorna(ローナ)」。9月19日に千葉県房総半島に上陸。 宮古島台風(昭和34年台風第14号)…
4キロバイト (685 語) - 2022年9月17日 (土) 13:39
今晩、ゆっくり寝れないかも。

1 puriketu ★ :2022/09/17(土) 21:18:42.86ID:veSthOlU9
大型で猛烈な台風14号は、史上最強クラスの勢力で、あす18日(日)にも九州に上陸するおそれ。
九州では最大瞬間風速70~75メートルと、一部の住家が倒壊するほど猛烈な風を予想。平年の9月1カ月分の雨が、
たった一日でザッと降る所も。特別警報発表の可能性あり。暴風・大雨・高波・高潮に厳重な警戒が必要です。

大型で猛烈な台風14号は、17日(土)17時現在、南大東島の北東約180キロを
1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は910hPa、中心付近の最大風速は55m/sとなっています。
17日(土)13時には、大東島地方が風速25メートル以上の暴風域に入り、鹿児島県屋久島町尾之間では
17日(土)14時47分に最大瞬間風速30.3メートルを観測しました。台風はこのあと北よりに進路を変え、
18日(日)の午後には、特別警報級の勢力(中心気圧930hPa以下)で九州南部にかなり接近、
または上陸する可能性があります。あす18日(日)15時の推定位置は、鹿児島県枕崎市の南南西約40キロで、
中心気圧920hPaの予想です。

過去(1951年~2022年台風2号まで)、中心気圧が低い台風の統計値をみると、一番下がったのが第二室戸台風で925hPa、
2番目が伊勢湾台風で929hPa。930hPa前後で上陸すると、過去最強クラスの上陸となりますが、
まさに今回の台風14号は、過去最強クラスに匹敵するおそれがあります。
https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2022/09/17/19549.html




18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:22:57.00ID:kxkDI8jS0
>>1
事前に騒ぎ立てる時は絶対にガッカリ台風

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:25:16.40ID:QxWUIih70
>>1
平成30年2018年の台風21号
大阪に甚大な被害が出たあれ
これの上陸時(徳島)の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/s
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/平成30年台風第21号

これより遥かに強い

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:27:04.71ID:l6y9YqpW0
>>30
あのときの映像を超える凄まじい映像に期待

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:30:16.24ID:QxWUIih70
>>46
あの大阪の時以上に
マンションやビルの屋上ベランダから物が舞うってか


……やめてー

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:31:22.86ID:LXOiYRXu0
>>73
あれでマンションのガラスが割れて亡くなった方がいるんよな
マンションだからガラス割れんだろと高を括ってた自分はメチャクチャビビったわ

89 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:12.38ID:l6y9YqpW0
>>73
車は飛ばされるわ
物が水平に飛んでくるわで
恐ろしかったな

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:16.11ID:Fsx/TDEP0
>>73
今のマンションってシャッターとか雨戸つくようになった?

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:02.74ID:QxWUIih70
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:18:53.86
大災害後の国葬なんてまた岸田逆風だな

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:24:16.05ID:kxkDI8jS0
>>2
岸田はかわいそう
国葬決めさせたクソ麻生が逃げて知らんぷりしてるのが猛烈に腹立つわ

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:25:45.90ID:Ix+8IbLm0
>>24
だから台風は麻生の本拠地狙ってるじゃん
九州って超本部でしょ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:28:54.52ID:4UjZThA80
>>35
安倍ちゃんの地元の山口も狙ってるね

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:29:23.96ID:Ix+8IbLm0
>>60
だな、神々のする事は常に意味がある

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:30:37.68ID:Fsx/TDEP0
>>66
もう今や台風誘発ぐらい人の手でできそうだがな
その逆もまた然り

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:20:08.34ID:beUQu1qa0

大したことなかったら予想した奴らに罰与えないとな
最近無責任に騒ぎすぎだろ気象予報士
もっと責任持たせなきゃダメだわ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:24:46.65ID:3xibRkjZ0
>>4
オメー見てーなのが邪魔くさい
ウンコと*垂れ流しの低学歴低能

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:21:54.37ID:AynrvRQY0
サーファーの出番だな

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:22:54.38ID:l6y9YqpW0
>>12
逝けホンコン

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:24:43.83ID:AynrvRQY0
>>17
マジでいるんだぞ

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:22:08.68ID:PwKVliCB0
11号も史上最強言ってたような

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:26:22.85ID:p+5ZsQXv0
>>15
ずっと温かい海を進んできて北部九州辺りで弱体化してきたけどね。
今回のは上陸する進路予想だから
上陸後は弱まる可能性もあるのにね。
11号の時より瀬戸内海の海水温は熱くなっているんだろうか。

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:26:47.04ID:Fsx/TDEP0
九州とかいう日本の盾
そのおかげで本州以西は今も人が住めている
被害が出たら全力で支援しろよ

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:28:03.63ID:Fsx/TDEP0
>>42
本州以東だった

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:27:48.88ID:N7T/Lhk60
鹿児島熊本佐賀福岡山口は風速70メートルで壊滅

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:29:41.36ID:Fsx/TDEP0
>>51
山口というと安倍
台風というと壺
あとはわかるな?

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:28:33.16ID:HrWr/ejV0
フー子来てくれ~

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:15.12ID:muFDy+J/0
>>57
あれは泣ける話だよな

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:29:12.12ID:+gvCh+BZ0
おっせーな

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:30:00.07ID:l6y9YqpW0
>>62
チャリンコなみの速さ
チャリンコなめんなよ

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:31:03.11ID:Ix+8IbLm0
てか絶対自衛隊使わないといけなくなるから国葬やってる場合じゃないだろ、マジで

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:31:49.25ID:HrWr/ejV0
>>78
余計批判は出るな二階ざまああ

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:31:08.55ID:2I2/QwJf0
関空の橋に大型船がぶつかったみたいに何が起こるか分からんな

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:05.98ID:sN/lnteD0
>>80
わしはあの台風でも走ってた運送屋だがよく生還したなくらいだた

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:32:49.00ID:W+fk5GTB0
デカくても九州だし問題なし

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/17(土) 21:34:32.20ID:v92BPuff0
>>93
九州強いしな