独身(どくしん)は、未婚あるいは配偶者との離婚・死別により、婚姻関係がない状態またはその者(独身者)のこと。なお「未婚」は結婚経験がなく独身の状態またはその者(未婚者)を指し、配偶者と離別または死別して独身となった場合は「未婚」ではないため、「独身」と「未婚」は同義ではない。 日本では「おひとりさま」とも呼ばれる。
7キロバイト (1,124 語) - 2022年3月2日 (水) 13:32
不景気で安月給が当たり前の今のこの状況を崩さない限り、今後も未婚率はさらに増加するであろう。

1 七波羅探題 ★ :2022/07/05(火) 15:09:14.15
誰かと結婚して、子供を持つなんて大変すぎる…独身の日本人の男女が急増している本当の原因:出産や育児が社会的ステータスだった時代の終わり
PRESIDENT Online2022/07/01 19:00 肥田 美佐子ニューヨーク在住ジャーナリスト
https://president.jp/articles/-/59186

■欧米の男性と日本人男性の違い
教授はオーストリア出身ですが、著書の執筆や数多くの自衛隊員への聴き取りなど、日本人男性の特質やアイデンティティーについて研究を重ねてきました。欧米の男性と比較し、日本人男性にはどのような特徴があるのでしょう? 教授の分析を教えてください。

この問題に答えるに当たって、まず、考慮しなければならないのは世代です。中高年世代の多くは「サラリーマン」志向を強く持っていましたが、若い世代は、そうした志向とは相いれない考え方を持っているように見えます。

というのも、若い世代は、サラリーマン型のライフスタイルに魅力を感じなくなっているからです。また、実際のところ、多くの日本人男性には、もはやサラリーマンのような安定したキャリアを望めないという現実も関係しています。

その結果、若い男性の間で、家庭生活や父親になることを重視する傾向が以前より一般的になりました。あるいは、逆に、子供を望まない傾向も目立つようになりました。また、多くの男性が、異性愛以外の価値観をオープンに受け入れるようになったように見えます。

つまり、日本人男性のライフスタイルやビジョンが大きく変わり、多様化したのです。

ひるがえって米国人男性の特徴は、米国文化と言い換えてもいいですが、個人主義志向が非常に強い点に加え、言葉には出さずとも、軍隊や戦争という価値観の重視がはっきりと見て取れる点です。こうした点が、日本、そして日本人男性とは大きく異なります。

もちろん、ウクライナ危機を契機に、日本でも、アジアや台湾の情勢が以前より争点になっていることは承知しています。

■日本人男性の価値観は欧州の男性と似ている
とはいえ、こと個人主義や軍隊や戦争に対する考え方となると、日本人男性は米国の男性より、欧州の男性にはるかに似ています。日本で見られる平和主義や反軍国主義も、欧州の男性が非常に慣れ親しんでいるものです。

一方、ウクライナ危機が引き金となって、ドイツの「緑の党」のような、伝統的に反軍国主義の傾向が強い政党や、反軍国主義の国々の中から大規模な軍事化を唱える声が出てきたのは、私をはじめ、欧州の多くの人々を困惑させています。そうした意味では、軍隊や戦争をめぐる世論の多くは流動的なものとも言えますが、日本人男性は、欧州の男性に似ているところがあります。

■男性像の押し付けは解消されたが、男女平等が進まない日本
「これこそが日本人男性の特徴だ」というものはありますか。

学者という立場で、固有の特徴を「集権化」するのは非常に困難です。

ただ、軍国主義が、「男であること」を示す旧時代の象徴だったとすれば、通常、その古いモデルがもはや支持されなくなった国では、男女の平等という、ジェンダーギャップの解消が進みやすいものですが、日本ではそうなっていません。それが興味深い点ですね。

一方で、多くの国々を旅し、いろいろな国を知れば知るほど、どの国にも、似たようなタイプの男性や人々がいることがわかりました。

人は、往々にして各国の文化の特徴と男性像を結びつけようとしますが、例えば、日本とドイツの男性の違いに注目するよりも、世界の男性像をグローバルに眺めることのほうが、はるかに重要です。

■家庭を持つことは社会的な期待を伴う
6月14日、日本政府が閣議決定した2022年版の男女共同参画白書には、結婚などに関する内閣府の調査結果が含まれていました。それによると、独身の20代男性のうち、誰ともデートをしたことがない人は約4割に上っています。さらなる少子化などへの懸念も指摘される一方で、心配は要らないという反論も聞こえてきます。どう思いますか。

まず、デートしたことがないという男性の割合が、デート経験がない女性の割合を大きく上回っているのを見て、「女性は誰とデートしているのだろう?」という疑問が湧きました。同年代の男性ではなく、年上の男性とデートしているのでしょうか。

次に、「デート」という定義の解釈をめぐり、男女で食い違いがあるのではないかとも感じました。男性が考えるデートとは、誰かから誘われることを意味するのか、それとも自分からデートに誘うことを意味するのか、と。

※以下リンク先で




6 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:11:44.36
>>1
子供の運命も背負うんだから生半可な気持ちなら
子供持たないほうが子供のためだわなぁ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:15:15.73
>>1
一度でも結婚してからいえよ

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:21:13.69
>>1
よっぽど気が合う相手じゃないとずっと共同生活なんて送れる訳ないからな

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:13.28
>>1
論点がよくわからん
いかにも無能が書いた駄文

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:20.83
>>78
早い話、自分が良ければ全て良し
他人に使う時間なんて無駄

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:10:22.36
嫁は二次元で十分。

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:11:46.56
>>2
2ゲットも出来て良かったな

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:31.95
>>2で終了

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:12:11.78
自分の子が欲しいと思うかだ

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:13:16.69
>>10
全く思わんwww

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:49.60
>>10
思わなかった

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:12:12.15
二人目の嫁と暮らしてるけど
子供いないと
好きに*出来て楽だよ。
寝てても脱がせて入れてOKだし。
子供は元嫁が育ててるし

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:13:50.99
>>11
昆虫に近くて理想だな
まあメスもどっか行くけど

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:13:15.25
責任感が強いんだな
適当に子作りして適当に生きればいいのに
難しく考えすぎ

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:23:50.73
>>16
適当に*せたあるいはコロした時にぎゃあぎゃあ騒ぐ輩だらけなのに?

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:13:18.62
自分に似たガキとか、、

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:14:45.97
>>18
親を4人に増やす行為とか

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:32.01
>>18>>24
ゾッとする

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:14:26.23
子育てより自分の遊びの方が大事

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:16:22.57
>>23
おっさんなにして遊ぶのが楽しみなんだ?

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:18:53.85
>>30
他人に言ってもしゃーないだろ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:15:20.80
少子高齢化時代の奴隷になるのわかってんのに子供とか

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:19:39.06
>>28
住むのは日本一択はない
ヤバくなったら子どもだけは逃がす

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:16:39.21
夫婦別姓が決まったら殆ど結婚する人いなくなるよ。
女はシングルマザーで育てるのが普通になるし、2割の男が8割の女と付き合う実質一夫多妻制が始まる

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:58.57
>>31
一行目と二行目以下が全く繋がりなくて草

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:19:43.34
仕事だけでもううんざりなのにそれ以上無駄な仕事増やしてどうする
しかも金もらえるんじゃなくて金を払うんだぞ生涯ずっと
わけのわからない制度ざんす

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:21:04.01
>>49
ひとりで生きてて楽しい?
生き甲斐いは?

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:21:29.97
自分で精一杯なのに分身を育てるんだぜ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:23:13.99
>>59
分身を育てるための分身が必要だな

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:22:21.61
反出生主義者なんで子供の為に産まない事にしてるよ
子供が可哀想だからね
だから俺が一番子供を愛してる
逆に子持ちの人達のほとんどは虐待だよ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:26.45
>>65
カッケェーw

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:22:29.67
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:06.77
>>66
88年くらいのスウェーデンに何が有ったのか気になる

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:22:47.19
結婚しないで一人で子育てできるシステムにするべき

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:10.00
>>69
金ねんだわ

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:27.47
>>69
近い将来そうなるね

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:31.15
>>69
それな。
シンママバカにしてないで世の中全体で支えるしかないんじゃない?

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:25:08.42
>>81
既女 「だが断る」

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:37.62
>>69
猫でも育てていろ

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:24:02.35
結婚するかどうかと、子供を持つかどうかは、また別なんだけどね
うちの妹は子供ほしくないから結婚しない、って言ってたけど
長く付き合ってる彼氏が入院した時、単なる同居人扱いで法的に何かできるわけでもなかったので
それをきっかけに籍だけ入れたわ
相変わらず子供はつくっとらん

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/07/05(火) 15:26:09.07
>>75
相手の親からは何も言われないのかな