コスパ的には結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース コスパ的には結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
コストパフォーマンス(英語: cost performance)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や対費用効果ともいう。 建設コンサルタントや官公庁での会議や打ち合わせでは費用便益比、もしくはB/C(ビーバイシー、benefit 1キロバイト (120 語) - 2022年3月28日 (月) 12:49 |
日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。
「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」
家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。
「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)
近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。
「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。
また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)
コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。
(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652551804/
夫婦や家族でいることのストレスのがコスパ以上に負担だわ
無責任で申し訳ないが独身で自由に好きなことやれるってのはなんにも代えがたい
それにコスパがいいって言えるのは夫婦二人共働きができてるうちだけだからな
>>8
そのようなことを語れるってことは結婚生活を経験してそのような結果になったんだよね貴方は?
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足
こんな庶民でも持ち家があり
嫁と子供に恵まれてる
将来も息子が養ってくれるしな
>>15
今このスペックだとエリートだもんなぁ
つーか35で650ってすげぇな
コスパで人生語る奴は人生の事を何も分かってない
>>38
人生なんて*までの暇つぶしだろ
>>45
人によるだろw
>>45
やだ被ってた
結婚しよ
こどおじ最強
年収400万でも貯金は毎年200万
ぜーんぶ自分の自由なお金。
幸せすぎて、嫁なんて絶対いらねーよ
>>39
はいはい可哀想可哀想
>>39
セガレが50過ぎても自立も結婚もしないで母ちゃん情けなくて*でしまいたいよ…
未婚・子無しのおじさんとが年老いた母ちゃんと父ちゃんと同居のほうが悲惨やで…w
>>46
なんで?金は貯まるぞ
貧しい時代は大家族が合理的。
また流行るかなぁ。
>>48
人口が東京に集中してたら無理やん?
家狭いし
マンションとかどうすん
そんな生ぬるいこと言ってないで20になったら強制結婚させるくらいしないとだめだろW
いまのガキどもはスマホとインターネットでそんなことに騙されないぞW
結局VRだのアニメだのフィギア遊びに夢中だからなw
>>50
20代社会人の趣味1位は男女ともゲームだったよ
私の友達もゲー廃
ママ(82歳)「こどおじちゅわ~~~~ん ご飯よン♪」
こどおじ(52歳)「はぁい!」
ママ(82歳)「今日はこどおじの好きなハンバーグよ♪」
こどおじ(52歳)「わーい!」
パパ(85歳)「ははは、こどおじそんなにがっつくなよ」
こどおじ(52歳)「えへへ~~~~~っっっ!!!!」
ママ「あらあら」
僕の今日の朝ごはんはハンバーグだよ!みんなは何かな?
>>56
80過ぎてそんなゴキゲンなママがいるとか
最高じゃん
>>56
おれもママに甘えたい放題!
>>56
かあちゃんにとってはいつまでも子どもなんだよな
50過ぎてるのに高校時代と同じ食事が並ぶ
>>56
いつまでも親子仲睦まじくて微笑ましい光景だな
昭和とかまでは親子同居でそんな幸せな光景が溢れてた
結婚はコスパのためにするもんじゃない。
この相手となら幸せになれると思うからするんだ。
そんな相手が表れない者にとっては絶好の言い訳だが。
>>57
一緒にいるだけなら結婚しなくてもよくね?
>>57
同意だね
嫁子供と一緒にご飯食べてるだけでも幸せを感じられるわ
独身の方が楽で色んなことできてええわーと思ってたけど、人生考えて次のステージに進むためにはそれだけで本当にいいのかと思うけどね。ある程度責任背負ってその中でいかに自分の時間、楽しみを見つけていくかが大人なんじゃないかと
こんな腐った世の中に子供を産み落とすのが罪悪というなら、そうならんように頑張るのが大人じゃないかと
>>63
人生は*までの暇潰し
社会から搾取され家庭でも搾取される人生とかまっぴらごめんだわ
>>68
なんで搾取されることになるんだよ
支出が減るってだけだろ
>>78
金だけの話じゃない
家庭のためならあらゆるものを犠牲にすべきみたいな狂った論調がまかり通ってるだろ
>>88
それは搾取されてるんじゃないよ
自分で家庭を作ってるんだから。
一番大切なのは幸福感と消耗感のバランス
これはプライスレス
俺は他人と暮らすの無理
>>80
同じマンション内で暮らすのが理想
一人でいる日は絶対に必要だよね
コスバで結婚考えるやついんの
>>84
結婚できないやつが言い訳によくこれ使ってるw
>>84
結婚するにあたってコスパ無視するやつなんていんの?
人間60ぐらいで*のが生態的にベストだよな
70とか80まで生きてたって退屈だし周りも迷惑してるだろ
>>92
それだと年金掛け金フルで搾取されて本人1円ももらえないな
コメント
コメントする