大谷 晋二郎(おおたに しんじろう、1972年7月21日 - )は、日本の男性プロレスラー。山口県山口市出身。血液型A型。 幼少期の大谷にとってプロレス=新日本プロレスであった。新日が故郷の山口県に来るのは年に2回しかなく、その2回を心待ちにしていた。中学時代か高校時代に、新日の試合で汚いヤジを飛ば 35キロバイト (5,395 語) - 2022年4月10日 (日) 22:23 |
東スポ
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/zero1/4120181/
2022年04月10日 21時00分
ゼロワンの「20周年&21周年記念大会」として開催された「押忍プレミアム興行」(10日、東京・両国国技館)でアクシデントが発生した。
メインでノア・杉浦貴の持つ世界ヘビー級王座に団体を率いる大谷晋二郎(49)が挑戦。序盤から激しい攻防を展開したが、15分を過ぎたところで杉浦にジャーマンでコーナーのターンバックルにたたきつけられてから全く動けなくなり、レフェリーストップで試合が終了した。
試合を裁いた笹崎勝己レフェリーは、試合直後の大谷の状況について「意識はありました。声も聞こえていて、今どこにいるかもはっきりわかる状態だった」と説明。しかし「手が動かない」「体が動かない」と訴えており「こちらが手を触っても『感触がない』と言っていました」と、思うように体が動かせない様子だったという。
大谷はすぐに救急隊により都内の病院に搬送された。容体が心配される。
試合中に体が動かなくなってしまった大谷(東スポWeb)
(出典 img.tokyo-sports.co.jp)
前スレ
【速報】プロレス、試合中に動けなくなった大谷晋二郎 意識はあるも「体が動かない」/ゼロワン★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649600223/
高山パターンか
>>3
高山の時は本当にショックやったな。
過激な技を開発してどんどん過激になっていく
>>6
レインメーカーとかシャイニングウィザードで十分だな
動画
https://twitter.com/i/status/1513187648931835906
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>7
うわあ、頭からいってるもんなあ。。
>>7
首は動かせてるな。大丈夫だといいけど
>>7
後頭部がコーナーポストに当たってるじゃん
首にダメージがモロにくるから
受け身の意味がないじゃん
>>7
これはあかん
意識があるのに手足が全く動かない
客もカウント8ですくっと起き上がると思ったからびびっただろうね
>>7
頭だけポスト当たったから首に強いダメージ受けたな
>>7
この後、杉浦が無理やり起こそうとしてたら
最悪の事態になってたかもね
そこは察知したみたいね
>>42
九州だかの田んぼに首から突っ込んだアナの悲劇でみんな学んだな あと高山
>>42
確かに首に手をやったときに「あっ… 」て感じですぐ離れたな
>>7みたがレフェリーの対応*だな
様子見たらおかしいってわかるのに
>>54
確かにだけど
興行のメインイベントだからなぁ
そう即座にストップも出来なかったのかも
>>56
ダウンカウントを10までとる必要はなかった
首が動いても下半身が動いてないのはおかしいわ
普通体のどっかは動くのに
2か3で異変に気づかないと
レフェリーってただカウントとってりゃいいってことはないからな
>>7
コーナージャーマンって言ってるけどそういう技があるんだ
平八みたいなおじいちゃん相手に鬼畜過ぎん?
>>7
この実況アナウンサーは本当に事故が起きてるって思ってないのか
>>7
引き起こしてトドメのジャーマンぶちかまして欲しかった
毎年のように誰かが犠牲になってるね
これがファンの望んだことなのか
>>8
会場に見に行く人は望んでるんだろう
いい加減エンタメに振り切ってほしいよね
>>12
ほんとそれ
動画を見ると危険な投げには見えないなあ
>>14
え、アレのどこが危険に見えないの??
コーナーに頭が最初にぶつかってんじゃん
>>14
場所が悪かったんだよ。
もう20cmか30cmリングの内側でなければいけなかった。
多分頸椎がポストに当たって損壊してる。
頭だったら多分大丈夫だった。
>>25
よく見りゃ分かるけど
ポストには当たっていない
むしろクッションのエプロンだし
単純に、受身が取りにくい場所なのと長年のダメージの蓄積だろう
そう言えば長生きしたレスラーの話しは聞いたことが無い
>>22
長生きの定義は?何歳が目安?
マイナー団体は危険な事するからなー
>>24
wweは安定の安心安全、aewも全然当たってない技暴露されるほど安全。
そういう面では日本の団体はどれもインディーの域を出ないな。
>>27
というか米のスポーツとは救護措置が違いすぎ
大きな会場は基本レントゲンと手術室ついてるし医師も常時待機
頚椎は時間との勝負もあるんだから
レフェリーはカウントしてんじゃねえ
即冷やして拘束具で首固定でしょうに
>>48
??団体の処置を俺に言われましても??
俺はあの処置がベストだったともいってないんだけど??
>>24
業界最大の新日もやべーよ
高山か蝶野か?
>>29
どっから蝶野持ってきたんだ??
杖ついとるが歩いてるだろ。
大谷まだやってたか
俺的には野球の大谷よりこっちの大谷の方がずっと前から知ってた大谷だわ
>>40
今じゃ全く格が違うけどな
技の説得力とかもうやめようよ
>>51
邪道に走るしかないか
50代はもう半分リタイアか馬場さんみたいな弛いのでいいだろ。激しいプロレスしてたのは引退してるか*でるか今回みたいなことになっちまってる。
ライガーや川田みたいに引退するのが一番の正解か
>>62
引退してもやること無いんだよ
こういうのを見ると4の字固めをフィニッシュホールドとして見せた武藤とかはマシだな
>>74
ストンコはパンチとストンピングとルーテーズプレスとスタナーだけで何万人も沸かせられる
歳のせいか投げる前に2~3歩後ろにふらついて投げてるな。これがなければなぁ
>>76
元々予定調和でコーナーポストに投げられる予定だったんだろ?
まさかの結果になっただけで
確かに危険だからドラゴンリングイン以外の技は禁止にすべき
>>80
膝やっちまうとリングインすら危険。つんのめって頭からリングインとか誰が見たい?
コメント
コメントする