保険証だけでなく、マイナンバーカードもマイナ保険証として、利用出来るようになった。 ヨーロッパにおいては欧州経済領域(EEA)各国共通で使える欧州健康保険カード(英語版)(EHIC)も普及している。 ドイツでは保険者は複数制であり、複数のカードが存在する。2012年には保険証
9キロバイト (1,347 語) - 2021年12月19日 (日) 12:46
これではマイナカードの普及がさらに進まなくなるので、恐らく政府は増額分をポイントか何かで返還するような仕組みに変えてくると思いますが。

1 神 ★ :2022/03/29(火) 11:02:06.29

マイナ保険証で初診21円増
4月から患者負担、反発の声も
2022/3/28 17:42 (JST)3/28 22:06 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/881092504909692928?c=39550187727945729





12 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:04:45.68

>>1
ドンドット王国のステルス増税


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:03:23.44

こんな話し初めて聞いた


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:16:10.25

>>3
医療費ではよくあること
普及させたいものは値上げされる


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:03:26.88

じゃあ普通の保険証で


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:21:46.94

>>5
マイナンバーカードや今までの保険証に関係なく
導入した病院ならすべての患者からとるらしい。

どうせなら診察券の機能も入れれるようにしろよ。
ついでに銀行口座も登録させるなら、デビットカードの機能も追加して
支払いもそれでできるようにしろ。


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:03:46.85

また中抜き?


59 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:20:08.37

>>8
今回も竹中平蔵が絡んでんの?
誰か知ってる?


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:05:07.65

*の極み
普及させたかったら使わないと初診料や再診料が増額だろ
普及に反対している勢力に負けてんじゃねーよw


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:08:42.85

>>15
バカはお前だ
苦しめジャップ理論のお前だ

マイナ保険証を使えば初値引き
これが発想できない時点でお前はバカ


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:05:15.45

21円くらいいいよ


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:16:56.83

>>17
金額の問題じゃないよ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:07:52.70

限度額適用認定証が不要になるとか
トータルでは得かな
普通にそこらの医者にかかる人は
関係ないかな


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:09:33.04

>>20
それのどこが得なのかと


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:15:45.23

>>26
取得には人によっては役所に行ったり
会社によっては書類を郵送するから
その分が要らなくなる
頻繁に通う人は通常の保険証仕えば良いと思う


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:18:47.56

>>48
全ての保険証をマイナ保険証にしろと
それができないのが無能な日本の行政


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:08:38.43

21円ごときにグダグダいう日本人www


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:10:20.35

>>24
広く薄く徴収する
そんなのが世の中にたくさん溢れて、利権や天下りの温床になってる
お前はそれを良しとするんだわな


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:18:06.84

>>24
そりゃ税金や物価が上がってる最中、給料上がらないし負担が増えるから文句も出るよ


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:11:17.06

機材とシステムに経費がかかるマイナンバーカードの方が
紙より高いのは当然だろ

マイナンバーカードで何かが安くなると思ってる奴はアホ


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:13:56.60

>>34
お前原始人なの


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 11:19:45.83

>>44
日本は新石器時代あたりだぞ