すぎやまこういちさん死去 90歳「ドラゴンクエスト」など作曲 - NHK NEWS WEB すぎやまこういちさん死去 90歳「ドラゴンクエスト」など作曲 NHK NEWS WEB (出典:NHK NEWS WEB) |
すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉、1931年4月11日 - 2021年9月30日)は、日本の作曲家・編曲家・指揮者。日本作編曲家協会(JCAA)常任理事、日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長、喫煙文化研究会代表。 60キロバイト (7,684 語) - 2021年10月7日 (木) 11:52 |
人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽で知られる作曲家・すぎやまこういちさんが9月30日、敗血症性ショックのため亡くなった。90歳。7日、スクウェア・エニックスの『ドラゴンクエスト』公式サイトで伝えられた。
同サイトでは「作曲家のすぎやまこういち氏(本名:椙山 浩一)が、2021年9月30日、敗血症性ショックのため逝去されました。90歳でした」と報告。
続けて「すぎやまこういち氏は長年に宣り、弊社ゲーム作品『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手がけ、シリーズの発展に寄与されました。故人は『ドラゴンクエスト』シリーズの500曲以上に及ぶ楽曲のすべてをおひとりで作曲されており、制作中の『ドラゴンクエストXI 選ばれし運命の炎』の作曲が最後のお仕事となりました」とすぎやまさんの功績を振り返った。
その上で「これからも共にご制作いただきたく思っておりましたので、誠に残念でなりませんが、『ドラゴンクエスト』の音楽は永遠に皆様の記憶の中にあり、『ドラゴンクエスト』のゲームの世界でいつまでも生き続けてまいります。すぎやまこういち氏の生前のご功績に対する心からの敬意と感謝とともに、謹んで哀悼の意を表します」と偲んでいる。
すぎやまさんは1931年4月11日生まれ。東京都出身。高校在学中より、各種の作品を書き始める。大学卒業後、文化放送に入社。1958年にフジテレビ入社。ディレクターとして『おとなの漫画』『ザ・ヒットパレード』『新春かくし芸大会』など、多くの番組の演出を手掛ける傍ら、作曲家としても活動を始めた。1965年に同局を退社後、フリーのディレクターとしてフジテレビの番組を演出し、作曲活動に専念。『ドラゴンクエスト』シリーズのほか、中央競馬のファンファーレ「KING OF TURF」などでも知られる。
『ドラゴンクエスト』の楽曲は、今年開催された東京五輪開会式の各国入場行進曲で「序曲:ロトのテーマ」が使用され、大きな話題を呼んた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d8eba9745038e787759bdd93a218fc136f04c41
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633600095/
>>1
ドラゴンクエストXI 選ばれし運命の炎
ではなく
ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎
だってば
>>1
国士が…ご冥福をお祈りします
>>1
今なら言える
おれ、ドラクエしたことが一度もない
面白いの?
>>70
星をみるひとや摩訶摩訶の方が面白い
>>70
まあ世の中小1から引きこもりもいるよな
>>1
死亡ってなんだよ
>>1
5までは曲も良かったが
6以降の曲は駄作の山でしたやん
コスモス空を駆け抜けて
祈りを今君のもとへ♪
>>4
タンポポはお昼寝枕
573 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/10/07(木) 19:48:27.38 ID:y9QO1Dqo0
左の人は一部やけど酷いな。
なんぼ思想は違っても、亡くなった時くらいは普通は打ち方やめやろ?・・・
すぎやまセンセイ、心からご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
638 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/10/07(木) 19:56:13.60 ID:a3bsJNAK0
>>620
日本人じゃないんだろ
訃報出て死を悼む事が出来ない奴は日本人とは思えない
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>7
このスレの >>1 なんぞ敬称すら付けないクソだぞ
>>7
30年失われたけどいいの?
安倍晋三、西田昌司、稲田朋美らは「日本軍」
https://bunshun.jp/articles/-/8466
鳥山何歳なの?
>>17
70くらい
>>21
平均寿命そろそろやな
>>21
66だよ
堀井より1歳若い
なんでスレタイわざわざ“死去”から“死亡”に変えたん?
>>20
何か悪意を感じるよね
そうは言っても結局ゲーム音楽だよね?
ゲームしないからよく知らんけど
>>28
あの貧弱なファミコンの音源にオケでも通じる曲を詰め込んだのが偉いんだよ。
それが分からんヤツは素人。
>>54
ゲームしない人にその説明じゃ通じんわ
>>68
じゃあ三和音でオーケストラ作っちゃった*作曲家で
>>54
今と違ってファミコンだからな
最高で4音で通常3音縛り
(;´Д`)ハアハア ドラクエをやり直す人がいるんだろうなwww ホッカルさんもやり直そうかと思っているくらいだ。
3DSでな・・・ ドラクエ4から・・・
売ってしまった・・・ドラクエ7やドラクエ8、ドラクエ9、ドラクエ11を取り戻さなきゃならんがw
>>29
音楽CDとか安く買い集めはするけど一度も売ったこと無いよ
ここでもクソグイヒトモドキが湧いているようだ
>>33
と言うか韓国の場合国費でネトゲ作ったのに
たった1曲も記憶に残さないってある意味才能だろうな
リネージュとか時間で言うとかなりやったけど覚えてる事が皆無
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらペペぺペペぺペペぺペペぺペペぺ
すぎやまこういちが入ってないやん
>>39
あれ偶然の産物だからしゃーない
>>39
当時はゲームにおいての音楽の地位がクソ低かったからな。
少なくともドラクエ2開発当時は。
ドラクエ1のサントラが売れてからだよ、ゲームミュージックとして1ジャンルを築いたのは。
ゲーム音楽だから損してる
ゲームの中で聴くのはいいが、あれをゆっくり鑑賞するのはちょっときつい
>>41
コンサートによく行くけど
いいぞ
東大卒とはすごいな
>>44
音大あきらめて渋々東大と*げぇよ(´・ω・`)
いいはいいんだけどffには及ばなかったかな
>>45
FFは6が至高
>>74
学園ものw
一番のゴミ作すよそれ
>>79
8と勘違いしてないか?
ほんとお疲れやな、人生の最後にオリンピックを手掛けれたんだもの
有終の美やね
>>47
手掛けてへんぞ
言い方はアレだが、オリンピックの中の人の仕事や
あくまで、曲が選ばれただけ
それでも名誉やけどね
だれ?w
>>55
亜麻色の髪の乙女を作った人
>>67
今日までポールモーリアかと思ってたんよね
コーヒー牛乳作ってから気づいたんだが
牛乳の期限が9/30だったんだが、飲むべき?
追悼チャレンジするかな
ていうか
来年から9/30は国民の休日になるべき。
>>88
youやっちゃいなよ
コメント
・日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長。ゲーム業界にカジノ要素を加えた第一人者
・ランキング方式の歌番組をラジオからテレビに移行させた功労者の一人
・ゲーム音楽界にクラシックを持ち込んだ第一人者
・「一票の格差を考える会」の発起人
・東京競馬場・中山競馬場で使用されるファンファーレ
東京競馬場・中山競馬場・福島競馬場・新潟競馬場の本馬場入場曲
・ギネスブック『ゲームミュージック作曲・編曲者として世界最高齢・満84歳292日』
簡単に挙げてもこのぐらいは出る。批判している奴等がコレらより凄い事ができるならやってから批判しろ?
コメントする