コンビニバイト初日に先輩から「なめるなよ」。若者に偏見をもつ中年たち(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース コンビニバイト初日に先輩から「なめるなよ」。若者に偏見をもつ中年たち(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
コンビニエンスストア(英: Convenience store)は、主に24時間・年中無休で営業を行い、小規模な店舗において食品や日用雑貨などの多数の品種を扱う小売店。略称・通称は「コンビニ」など。 元はアメリカで誕生した業態であったが、後に主に日本で独自の発展を遂げ、POSシステムなどを世界へ拡 139キロバイト (20,812 語) - 2021年7月11日 (日) 13:55 |
コンビニバイト初日に先輩から「なめるなよ」。若者に偏見をもつ中年たち
「会って1秒で『なめるなよ』ですからね。何かしたっけ? というレベルではなく、あまりに不思議すぎてポカンとしてしまいました」
東京都内の国立大学2年・松田凌さん(仮名・20代)が、コンビニでアルバイトを始めたのは今年5月。
コロナ禍で授業も減り、気軽な気持ちで始めたアルバイト。
店長による面接を経て、バイト初日を迎えたのだが、事件はその日、シフトに入る直前に起きた。
「店のバックヤードに入るなり、なめてんだろ、オヤジのクセにコンビニバイトしてるって思ってるだろ、と詰め寄ってくる男性がいたんです。
店長がすぐにやってきて、その男性が僕の“教育係”だといわれ、勘弁してよって」(松田さん、以下同)
その日は、陳列棚の商品の補充を中心に、接客やレジ打ち以外の簡単な作業を男性に教えてもらう予定だった。
だが、作業の間、男性の口から吐き出されるのは、松田さんに対する怨嗟のこもった嫌味ばかり。
「ビックリしてあまり覚えていないのが正直なところなんですけど、コンビニのバイトは仕方なくやっているだけだとか、大学といってもFラン(Fランク)だろうし就職先はない、俺たちと同じだ、みたいなことは言われましたね。
ガチで意味わかんなかったです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e152be7ee1ad094d947ca3410d71a12f92d395a
>>1
そらコンビニでしか通用せんわ
>>1
コンビニはサービスを増やし過ぎたせいでなり手が不足してしまった
ほんと*
>>1
私の知っている時代は、レジ横でタバコ吹かしている時代でしたが
どうやら、今回もちょっと変わった時代のところへ来てしまったようです。
(´・ω・`)・・・
>>1
この学生が就活する頃にはまた超氷河期だから他人をバカにしてる余裕なんて無くなるよ
だってもう、オジサンってだけで、侮蔑の対象でしょ?今の日本って。
>>13
そうなのか?
嫁の飯は上手いし、全身マッサージもしてもらってるし、息子も可愛いくて懐いてくれるし
会社でも別に問題ないし
全くそう感じないが
>>13
差別用語だよな
毎回毎回しばらくするとナメられているから今回は先手を打ったんだろ
>>20
あるあるかもしれんね…
家の近所のコンビニ、深夜は店長かなんかしらんけど
おっちゃん一人で店回してるけど
残業終わって最終電車で帰ってきてクタクタで夜飯買おうと
店に入るとスーツだからか、やはりちょっと殺伐とした視線を感じたりする
流石に創作じゃないの?
>>22
そうだよね
こんな絵に書いたような底辺ゴミクズじじいが実在するわけないよね
>>22
まぁおじさんがキレ散ら*前に
何かトリガーがあったかもしれんなw
おっさん(男子トイレで)「な、舐めるなぁ!そこは…ダメぇ!イクーー!」
>>23
しゃぶられるならともかく、舐められただけで逝くとはなさけない
そんな初日からいきり倒したら長続きせんよ
>>37
1ヵ月で消えるなら初日に折った方が良いだろ
fireで早期退職したが生活リズム狂うんで早朝だけコンビニバイトしてる
>>47
人は見かけで判断できないね。
普通に金持ちがマックのバイトしてたりするしw
>>47
俺も底辺無職の振りして
バイトやろうかと思ったがコロナで
色々ウザいから家で遊んでるわw
舐めるなよってのはよく聞くけど、舐めろ小僧は聞いたことがない
>>74
言われたことあったらむしろビックリだろ
コメント
コメントする