世帯年収1000万円だけど「3人子育てで毎月赤字」と嘆く40代女性「中学生以上の子育てに手厚い補助を」(2021年9月5日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース 世帯年収1000万円だけど「3人子育てで毎月赤字」と嘆く40代女性「中学生以上の子育てに手厚い補助を」(2021年9月5日)|BIGLOBEニュース BIGLOBEニュース (出典:BIGLOBEニュース) |
は、単身者は年収19,200ポンド、4人家族で子供(4~7歳)が2人の世帯では年収37,400ポンド、3人家族で子供(4~7歳)が2人の世帯では31,900ポンドであった。 2018年度の英国の最低所得基準[2018年の場合は、単身者は18,390ポンド、4人家族で子供(4~7歳)が2人の共働き世帯では39 92キロバイト (13,528 語) - 2021年9月2日 (木) 23:50 |
「私立大学3年生(理工学部)、私立高校3年生、公立小学校3年生の3人を子育て中」と語る、世帯年収1000万円の40代後半女性。
女性は神奈川県在住で、住まいについて「実家の貸家を低価格で借りています」と明*。
パートに勤しみ、夫婦共働きで家計を支えている。
「主人は地方公務員で救急隊員。コロナ禍で『公務員の給料が高すぎる』と批判を浴びて、(給料が)下がっています。
救急隊員は病院勤務者と同様に感染の危険が隣り合わせで、家族の命より現場の命を最優先にして働いています」
また女性は「子どもたちへ支給される補助金はギリギリもらえません」と綴る。
教育費事情によっては、世帯年収1000万円でも贅沢ができるわけではないようだ。
「私立大学と私立高校の授業料で給料は消えます。小学生(の子ども)は、習い事はもちろん、塾にも通えません。学費、交通費、食費で、毎月何とかやりくりしています。
『長期休暇にお友達がどこどこへ旅行に行ったんだよ』と話を聞くたびに胸が痛くなります。」
生活に余裕が出ることを期待してパートに出た女性だが、「(2番目の子どもの)高校卒業後の進路が医療系の専門学校に決まり、その入学金と授業料にあてなければ間に合いません。
毎月赤字で、子どもが小さかったときに貯めていた貯金はわずかになってしまいました」
女性は「食費がかからない幼児の補助より、全てにおいて負担の大きい中学生以上に手厚くしてほしい」」と訴えていた。
(出典 news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
2021.9.5
https://news.careerconnection.jp/career/124130/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631410187/
>>1 「実家の貸家を低価格で借りています」
はい、解散
>>1
赤字で困るこんな人達には、無駄な補助出すより家計簿付けさせてなんとかコンサルタントに家計見直しさせる方が良いと思う
無駄遣いにいくら補助出してもいつまでも赤字が続く
あるだけ使う人は永遠に赤字
>>1
家族でスマホに毎月五万円くらい払ってそう
>>1
金の使い方を憶えろとしか言いようがない。
使いたいだけ使ってたら年収が1000万あろうが2000万あろうが足りるわきゃない。
>>1
あたおか。収入に見合った生活を送るという最も単純な原則すらわかってない
>>1
5chは恵まれない恋愛すらできない就職氷河期の巣窟
炎上商法か?
>>1
ナマポや親無しや施設の子は高卒までだぞ
それ以上は支援なし
なんで親もいて私立に行かせて恵まれてるのに調子乗ってんだよ
公立行かせろよ
ガキも高校から働かせろ
>>1
公務員なんか優遇させすぎだろ
>>1
1000万円でもって贅沢しすぎなんじゃ?
世帯年収500万だから毎年500万補助出してくれ
>>2
義務教育や医療費の無償化だけで、そのくらいの補助は受けてる計算になるぞ
使いすぎだろ
倹約しろよ
>>3
それな
1000万で足りなきゃ生活水準高すぎるだけだから、節約しないと
または2000万稼ぐとか転職すればいい
>>3
学費ですぐ吹っ飛ぶぞ
私立に行*のが悪いんだろ。
>>6
これだよな なぜ私立大学に私立高校いってるのか謎すぎる
貧乏ほど国立いけばいいのに
東京一極集中すのはわかる
地方住みだと
子供たちを東京の大学に進学させると
1人1300万ほどかかるもの...
>>20
行かせなきゃいいだろ
大学は金持ちのためのもの
国立だって金持ちが私立や塾いかせて受験させる
この層が一番お金貯まりにくいんだよな
>>58
見栄張ってちょっと上に見えるからとガチな上級層と
下らんマウント合戦してるからじゃろ
以前、若い人のワープア問題のスレで「1000円のランチ食べたら後は一日何も食べられない」
みたいなヤツ思い出したわ
>>60
1000円のランチとか、ふざけてるとしか言いようがない
ウチの年収は400マン。
子供は2人で文系国立大と文系早稲田に行かせてる。
共に一人暮らしさせてる。
奨学金使って。
>>65
奨学金使って行ってる今の大学生には給付金あげてもいいよなぁ
休校ばっかりで不憫
国立大学学部の授業料は、新卒の初任給の1カ月分に値下げしてあげろよ。
>>74
国立は今高くなってるけども、それでも私大に比べたら半額程度だからなぁ
庶民の家の子どもなら国立一択だと思うわ
>>81
地方の国立は就職難。
行っても意味無いけど?
>>84
そうなの?
うちの子は2人とも地方国立だけども上は2年前国家公務員に
去年卒業した下は電機メーカーに就職したわ
中部地方だから恵まれてるのかね?
コメント
コメントする