ガンダムシリーズは何故「人は分かり合える」と言いつつ毎回戦争をするのか - ニコニコニュース ガンダムシリーズは何故「人は分かり合える」と言いつつ毎回戦争をするのか ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
感情(かんじょう)とは、ヒトなどの動物がものごとや対象に対して抱く気持ちのこと。喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖などがある(感情の一覧)。 精神医学・心理学では感情(英: emotion)と気分(mood)を区別することがあり、前者の方がより一時的なものをさす(しばしば天気 weather 19キロバイト (2,934 語) - 2021年7月2日 (金) 23:42 |
「分かり合えてないじゃん」
先日、2ちゃんねるに「ガンダムって毎回『人は分かり合える!』とか言って、次の作品で戦争してない?」というスレッドが立っていた。
スレ主は「宇宙世紀毎回これ。分かり合えてないじゃん」とも書き込んでいる。アムロも結局、ララァを倒してしまっている。人が本当に理解し合えるのなら、戦争も起きないはず、という意見も分からないでもない。
僕自身、このスレ主にどう答えていいかわからないんだけど、スレッドには色々な切り口の声が寄せられていた。ちょっといくつか紹介していこう。
「分かり合えたら争わへんってわけやないやん」
「今はまだ分かり合えないけど、それでもいつの日か人が宇宙に適応し分かり合うことを目指し、それでも戦っていくんや」
「分かったって、考え方を変えるわけではないからな」
「分かり合える人より腐敗した連邦や反抗勢力で分かり合えない人達の方が大多数だからね」
「あなたの来るのが遅すぎたのよ」
考えてみると、アムロとララァが分かり合えたのは、ある意味で最前線の、それもニュータイプの特権みたいなものだった。感受性の高い者同士で直接ぶつかって、刺激を受けて、だから本当の意味で分かり合えたって側面はあるような気がする。
でもそういう人ばかりじゃないのは、まあ当たり前で。たとえば、理解し合ったアムロとララァの2人が「だからもう戦争を止めましょう」と言っても、そう簡単には行かない。前線のパイロット同士の相互理解で終戦となるなら、そんな都合の良い話もない。
ここは現実と一緒だろう。戦争状態の国の双方にだって、きっと友人同士だった者たちはかつて大勢いたことだろうし。
それに、僕らは『機動戦士ガンダム』をどうしても主人公視点で観てしまっているけど、アムロって、ジオン公国からすれば自軍のパイロットたちを大勢*せてきた悪魔である。その悪魔が、いくらエルメスのパイロットと精神的に感応したといっても、他のジオンの人たちはピンとこないだろう。まして連邦の白い悪魔に撃たれた者の父母の果たして何割が、アムロを許すのか。
アムロとララァの2人は最終的に相互理解をしたが、その理解は一年戦争をどうこうするレベルには至らなかった。ララァも「あなたの来るのが遅すぎたのよ」と言っていたけど、もう少し早い段階でアムロとララァが出会ってさえいれば、*合いの渦中で理解し合うという最悪の事態は防げたのかもしれないし、戦争の行方も変わっていたのかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/entame/122240/
>>1
大概の人は相手に対し、
分かり合おうじゃなくて
分かれ、だから。
>>1
分かりあえてないから「分かりあえる」って言葉が存在するんだろ
簡単に分かりあえたらそんな当たり前のこといちいち言わんよ
>>1
分かり合う必要などない!
. . . . ./ ̄ ̄\ .安倍*や! . . . . . ____
. . . ./ノ( .ノ . .\ . . . . . . . . . . . /::::ソ::::゛'ヽ、
. . . .l .⌒((.●)(●) . . . . . . . . . ./::::-、:::i´i|:|::ヽ
. . . .l . . (_人_) ./⌒l. . . . . . ../:::.、ミ"ヽ` ."゛ ./::ヽ て
. . . .l . . .` .⌒´ノ . l`'''l . . . . . .:::= . . . . . `ー::ヽ . (
. . ./ .⌒ヽ . . . } . l .l . . . . . .|:::/ .=≡, .≡=、 l::l.
. ./ .へ . .\ . }_ / / . . . . . i:::l . 、rェ !、 rェ l::!! .’
/ / .l . . . . ノ . .ノ . . . . . . .|::| . . ノ/ .i\` . .|:i . て
(_.ノ . . .l . . . . .\´ . . . . . ._. .i:| . . . ィ _i.i. . i /./ .(
. . . . . .l . . . . . .\_,,.-‐.''". ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽl .i . /. .(
. . . . . .l . . . . . . . . . . . . . . . .____ .ノ~ヽ、/lr'"
. . . . . .ヽ . . . . . . . ._,,.-‐.''  ̄ ̄./l、 .ヽ .` ̄ . /'"
「話せば分かる」って発想が怖いな
>>3
「お前を言いくるめてやる」っていってるんだもんな
>>79
ほんと怖いw
>>3
確かにそれ言うやつは持論を曲げないな
オールドタイプの中で最強は誰?
>>20
俺は千代の富士だと思う
>>20
ヤザン・ゲーブル
人は分かり合えるに決まってるだろう
あいつは俺のことが嫌いだってのは分かってるし 俺が あいつのことが嫌いだってあいつは知っている
お互いがお互いの気持ちを知ってる
これがわかりあうってことだろ
>>24
そう。
だから両方共、*になっていってしまう。
それはもうたいへんなことです。
>>24
お前らと女性の関係か
全員が他人のすべてを受け入れてスタート地点
そんな事は不可能
>>33
海外だとわりとそれが普通
受け入れてるというか、ふーんって感じ
そもそも興味がない
もちろんヘイターもいるけど
分かりあえる…ねえ
相手がなに考えてるかなんか深いところでは分からん
想像はつくかもしれんが、それと同じになれとかはとんでもない
「あ、そう」の一言ですました、昭和の陛下はかっこよかったな
>>40
相手の考えてるコトが分かるなら、簡単に騙せるなwww。
パヨク「自分と異なる相手が銃を持ってても話し合いで解決できる!多様性!寛容な精神!」
パヨク「ネトウヨの奴等を法の力で強制的に黙らせろ!訴訟だ!ヘイト規制だ!BAN祭りだ!」
なぜなのか
>>46
ネトウヨの保守がエセであるように
パヨクのリベラルもエセだから
そこでマクロスですよw
>>48
あんなのも却下
>>51
ヤックデカルチャーw
>>56
イギリスのアホの音楽とか沢山あるようで
日本にもってきてるの俺が聞いてたマクロス7の真似しかしてないだろ
戦いこそが人の本質!だよな!わかる!ズキューン!
ってことだろ
わかれよ
>>59
人の本質っていうかエゴの本質
でも人=エゴではないから実は
分かり合える仕組みになってない。ほんとに分かり合える社会に
するには財産を公平に分配する仕組みにしないと。でも共産主義
とかはだめだよ。あんなのは出来損ないの仕組みだから。
>>60
ソレは分かり合うんじゃなくて、奪い合うwww。
秒でわかりあえるとか無理なんで。
50年くらいかければだいたいわかりあえるくらいでいいんじゃねえの?
>>89
50年くらい経てば、考えてるコトが分からなくても、どっちが正しいか結果で分かるなw。
コメント
コメントする